Updated Japanese translation of behalf of a3novy, issue 1247

This commit is contained in:
DrSlony
2012-02-11 22:10:25 +00:00
parent 0e2ebf5c5f
commit 380afef69c

View File

@@ -2,6 +2,7 @@
ABOUT_TAB_BUILD;ヴァージョン
ABOUT_TAB_CREDITS;クレジット
ABOUT_TAB_LICENSE;ライセンス
ABOUT_TAB_RELEASENOTES;リリースノート
ABOUT_TAB_SPLASH;スプラッシュ
ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;既定値に戻す
BATCHQUEUE_AUTOSTART;オートスタート
@@ -31,6 +32,7 @@ EDITWINDOW_TITLE;画像 編集
EXIFFILTER_APERTURE;絞り
EXIFFILTER_CAMERA;カメラ
EXIFFILTER_DIALOGLABEL;Exif情報
EXIFFILTER_EXPOSURECOMPENSATION;露光量補正 (EV)
EXIFFILTER_FILETYPE;ファイル タイプ
EXIFFILTER_FOCALLEN;焦点距離
EXIFFILTER_ISO;ISO
@@ -51,6 +53,32 @@ EXIFPANEL_RESETALL;すべてリセット
EXIFPANEL_RESETHINT;選択タグを元の値にリセット
EXIFPANEL_RESET;リセット
EXIFPANEL_SUBDIRECTORY;サブディレクトリ
EXPORT_BYPASS_ALL;選択 / すべて選択解除
EXPORT_BYPASS_COLORDENOISE;カラーノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DEFRINGE;フリンジ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DIRPYRDENOISE;ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DIRPYREQUALIZER;ディテール・レベルのコントラストを回避
EXPORT_BYPASS_LUMADENOISE;輝度ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_ALL_ENHANCE;デモザイク後のアーティファクト/ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_CA;[raw] 色収差補正を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_CCSTEPS;[raw] 偽色抑制を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ENHANCE;[raw] DCB拡張処置を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ITERATIONS;[raw] DCB反復を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DF;[raw] ダークフレームを回避
EXPORT_BYPASS_RAW_FF;[raw] フラットフィールドを回避
EXPORT_BYPASS_RAW_GREENTHRESH;[raw] グリーン平衡化を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_LINENOISE;[raw] ラインノイズ フィルタを回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENEDGE;エッジ・シャープ化を回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENING;シャープ化を回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENMICRO;マイクロコントラストを回避
EXPORT_BYPASS_SH_HQ;シャドウ/ハイライト(高画質)を回避
EXPORT_FASTEXPORTOPTIONS;<b>高速書き出しオプション</b>
EXPORT_INSTRUCTIONS;時間とリソースを消費する処理を回避し、キューの処理実行を再定義します。この方法は速度を優先する場合や、保存されている現像パラメータを変更することなく、一つまたは複数の画像をリサイズ出力し低解像度画像をより速く生成する場合に推奨されます。
EXPORT_MAXHEIGHT;最大高:
EXPORT_MAXWIDTH;最大幅:
EXPORT_PUTTOQUEUEFAST; 高速書き出しのキューに追加
EXPORT_RAW_DMETHOD;デモザイクの方式
EXPORT_RESIZEMETHOD;リサイズの方式
FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;テンプレートの追加/削除...
FILEBROWSER_APPLYPROFILE;プロファイルの適用
FILEBROWSER_APPLYPROFILE_PARTIAL;プロファイルの適用 (部分)
@@ -97,6 +125,7 @@ FILEBROWSER_POPUPMOVEEND;キュー処理の最後に移動
FILEBROWSER_POPUPMOVEHEAD;キュー処理の最初に移動
FILEBROWSER_POPUPMOVETO;移動します...
FILEBROWSER_POPUPOPEN;開く
FILEBROWSER_POPUPPROCESSFAST;キューに追加 (高速書き出し)
FILEBROWSER_POPUPPROCESS;キューに追加
FILEBROWSER_POPUPPROFILEOPERATIONS;プロファイルの操作
FILEBROWSER_POPUPRANK1;ランク 1 *
@@ -223,21 +252,21 @@ HISTORY_MSG_31;RL デコンボリューション 適用量
HISTORY_MSG_32;RL デコンボリューション 減衰
HISTORY_MSG_33;RL デコンボリューション 繰返し
HISTORY_MSG_34;カラークリッピング回避
HISTORY_MSG_35;彩度リミッタ・有効
HISTORY_MSG_36;彩度リミット
HISTORY_MSG_35;彩度制限・有効
HISTORY_MSG_36;彩度の制限
HISTORY_MSG_37;彩度
HISTORY_MSG_38;ホワイトバランス 方式
HISTORY_MSG_39;色温度
HISTORY_MSG_40;ホワイトバランス 色合い
HISTORY_MSG_41;カラー シフト "A"
HISTORY_MSG_42;カラー シフト "B"
HISTORY_MSG_43;輝度ノイズ
HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ減 半径
HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ減 エッジの許容度
HISTORY_MSG_46;色度 ノイズ
HISTORY_MSG_47;ノイズ減 半径
HISTORY_MSG_48;色度 ノイズ減 エッジの許容度
HISTORY_MSG_49;色度 ノイズ減 エッジの感度
HISTORY_MSG_43;輝度ノイズ
HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ減 半径
HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ減 エッジの許容度
HISTORY_MSG_46;カラー ノイズ
HISTORY_MSG_47;ノイズ減 半径
HISTORY_MSG_48;カラー ノイズ減 エッジの許容度
HISTORY_MSG_49;カラー ノイズ減 エッジの感度
HISTORY_MSG_50;シャドウ/ハイライト・ツール
HISTORY_MSG_51;ハイライトを暗く
HISTORY_MSG_52;シャドウを明るく
@@ -275,11 +304,11 @@ HISTORY_MSG_83;高画質 シャドウ/ハイライト
HISTORY_MSG_84;パースペクティブ コレクション
HISTORY_MSG_85;ウェーブレット係数
HISTORY_MSG_86;ウェーブレット イコライザ
HISTORY_MSG_87;インパルス ノイズ
HISTORY_MSG_88;インパルス NR
HISTORY_MSG_89;ノイズ
HISTORY_MSG_87;インパルス ノイズ
HISTORY_MSG_88;インパルス NR しきい
HISTORY_MSG_89;ノイズ
HISTORY_MSG_90;NR - 輝度
HISTORY_MSG_91;NR - 色度
HISTORY_MSG_91;NR - カラー
HISTORY_MSG_92;NR - ガンマ
HISTORY_MSG_93;ディテールのコントラスト係数
HISTORY_MSG_94;ディテールのコントラスト
@@ -293,18 +322,18 @@ HISTORY_MSG_101;HSV EQ -- 色相
HISTORY_MSG_102;HSV EQ -- 彩度
HISTORY_MSG_103;HSV EQ -- 明度
HISTORY_MSG_104;HSV イコライザ
HISTORY_MSG_105;フリンジ
HISTORY_MSG_106;フリンジ 半径
HISTORY_MSG_107;フリンジ しきい値
HISTORY_MSG_105;フリンジ低減
HISTORY_MSG_106;フリンジ低減 半径
HISTORY_MSG_107;フリンジ低減 しきい値
HISTORY_MSG_108;ハイライト復元 しきい値
HISTORY_MSG_109;リサイズ バウンディングボックス
HISTORY_MSG_110;リサイズ適用
HISTORY_MSG_111;カラークリッピング回避
HISTORY_MSG_112;彩度リミッタ
HISTORY_MSG_113;彩度リミット
HISTORY_MSG_112;彩度制限
HISTORY_MSG_113;彩度の制限
HISTORY_MSG_114;DCB反復
HISTORY_MSG_115;偽色抑制
HISTORY_MSG_116;DCB 増大
HISTORY_MSG_116;DCB拡張
HISTORY_MSG_117;色収差 レッド
HISTORY_MSG_118;色収差 ブルー
HISTORY_MSG_119;ラインノイズ フィルタ
@@ -319,8 +348,8 @@ HISTORY_MSG_127;フラットフィールド自動選択
HISTORY_MSG_128;フラットフィールド・ぼかし半径
HISTORY_MSG_129;フラットフィールド・ぼかしタイプ
HISTORY_MSG_130;自動歪曲収差補正
HISTORY_MSG_131;ノイズ減 輝度
HISTORY_MSG_132;ノイズ色度
HISTORY_MSG_131;ノイズ減 輝度
HISTORY_MSG_132;ノイズカラー
HISTORY_MSG_133;ガンマ
HISTORY_MSG_134;ガンマポジション
HISTORY_MSG_135;フリー・ガンマ
@@ -338,7 +367,7 @@ HISTORY_MSG_146;エッジ シャープ化
HISTORY_MSG_147;エッジ シャープ化 - 輝度のみ
HISTORY_MSG_148;マイクロコントラスト
HISTORY_MSG_149;マイクロコントラスト - 3x3 マトリクス
HISTORY_MSG_150;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ
HISTORY_MSG_150;デモザイク後アーティファクト/ノイズ
HISTORY_MSG_151;自然な彩度
HISTORY_MSG_152;自然な彩度 - パステルトーン
HISTORY_MSG_153;自然な彩度 - 純色トーン
@@ -351,6 +380,10 @@ HISTORY_MSG_159;エッジ停止
HISTORY_MSG_160;スケール
HISTORY_MSG_161;再重み付けの反復
HISTORY_MSG_162;トーンマッピング
HISTORY_MSG_163;RGB カーブ - R
HISTORY_MSG_164;RGB カーブ - G
HISTORY_MSG_165;RGB カーブ - B
HISTORY_MSG_166;ニュートラル・レベル
HISTORY_NEWSNAPSHOTAS;ラベル
HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加
HISTORY_NEWSSDIALOGLABEL;スナップのラベル:
@@ -372,7 +405,7 @@ ICMPANEL_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
ICMPANEL_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存
ICMPANEL_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
IMAGEAREA_DETAILVIEW;ディテール
IPTCPANEL_AUTHORHINT;作成者の名前、たとえば作家、カメラマンまたはグラフィックスアーティスト(署名).
IPTCPANEL_AUTHORHINT;作成者の名前、作家、カメラマンまたはグラフィックスアーティスト(署名).
IPTCPANEL_AUTHORSPOSITIONHINT;作成者の肩書または作品のクリエーター(署名 タイトル).
IPTCPANEL_AUTHORSPOSITION;作成者の肩書
IPTCPANEL_AUTHOR;作成者
@@ -380,10 +413,10 @@ IPTCPANEL_CAPTIONHINT;データのテキストによる説明 (説明--要約)
IPTCPANEL_CAPTIONWRITERHINT;画像を編集修正する人、または説明/要約の執筆に係わる人の名前 (作家--編集者).
IPTCPANEL_CAPTIONWRITER;説明記入者
IPTCPANEL_CAPTION;キャプション、説明文
IPTCPANEL_CATEGORYHINT;提供者の見解で画像の主題を認定する (カテゴリ).
IPTCPANEL_CATEGORYHINT;提供者の見解で画像の主題を決めます (カテゴリ).
IPTCPANEL_CATEGORY;カテゴリ
IPTCPANEL_CITYHINT;撮影された都市 (市町村).
IPTCPANEL_CITY;撮影都市
IPTCPANEL_CITY;都市
IPTCPANEL_COPYHINT;IPTC設定をクリップボードにコピー
IPTCPANEL_COPYRIGHTHINT;著作権表示 (著作権情報).
IPTCPANEL_COPYRIGHT;著作権
@@ -395,7 +428,7 @@ IPTCPANEL_DATECREATEDHINT;画像の知的内容が作成された日付; フォ
IPTCPANEL_DATECREATED;作成日
IPTCPANEL_EMBEDDEDHINT;画像に埋め込まれたIPTCデータにリセット
IPTCPANEL_EMBEDDED;埋め込み
IPTCPANEL_HEADLINEHINT;画像の内容の概要を示す記入項目 (標題).
IPTCPANEL_HEADLINEHINT;画像の内容の概要を示す記入項目 (タイトル).
IPTCPANEL_HEADLINE;見出し
IPTCPANEL_INSTRUCTIONSHINT;画像の使用に関するその他の特記事項 (編集注記).
IPTCPANEL_INSTRUCTIONS;編集注記
@@ -410,7 +443,7 @@ IPTCPANEL_SOURCEHINT;画像の著作権保有者 (ソース).
IPTCPANEL_SOURCE;ソース
IPTCPANEL_SUPPCATEGORIESHINT;さらに細かく画像の主題 (カテゴリ補助).
IPTCPANEL_SUPPCATEGORIES;カテゴリ補助
IPTCPANEL_TITLEHINT;画像の表題を簡略に (タイトル).
IPTCPANEL_TITLEHINT;画像のタイトルを簡略に (タイトル).
IPTCPANEL_TITLE;タイトル
IPTCPANEL_TRANSREFERENCEHINT;オリジナルの送信証明の位置を表すコード (オリジナル 送信証明).
IPTCPANEL_TRANSREFERENCE;送信証明
@@ -418,16 +451,16 @@ MAIN_BUTTON_EXIT;終了
MAIN_BUTTON_FULLSCREEN;フルスクリーン
MAIN_BUTTON_PREFERENCES;環境設定
MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE;キューに追加
MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE_TOOLTIP;現在の画像をキュー処理に加える <b>Ctrl+Q</b>
MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE_TOOLTIP;現在の画像をキュー処理に加 <b>Ctrl+Q</b>
MAIN_BUTTON_QUEUE;キューに追加
MAIN_BUTTON_SAVE;画像の保存
MAIN_BUTTON_SAVE_TOOLTIP;現在の画像を保存 <b>Ctrl+S</b>
MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR;エディタに送る
MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR_TOOLTIP;現在の画像を外部エディタで編集 <b>Ctrl+E</b>
MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR_TOOLTIP;現在の画像を外部エディタで編集 <b>Ctrl+E</b>
MAIN_BUTTON_SHOWHIDESIDEPANELS_TOOLTIP;表示/非表示 すべてのパネル <b>m</b>
MAIN_BUTTON_UNFULLSCREEN;フルスクリーン解除
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE;バッチ キュー
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE_TOOLTIP; バッチ・キュー <b>Ctrl-F3</b>
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE;キュー
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE_TOOLTIP;キューの処理中 <b>Ctrl-F3</b>
MAIN_FRAME_EDITOR;エディタ
MAIN_FRAME_EDITOR_TOOLTIP; エディタ <b>Ctrl-F4</b>
MAIN_FRAME_FILEBROWSER;ファイルブラウザ
@@ -439,8 +472,8 @@ MAIN_FRAME_RECENT;最近開いたフォルダ
MAIN_MSG_ALREADYEXISTS;ファイルはすでに存在します
MAIN_MSG_CANNOTLOAD;画像読み込みできません
MAIN_MSG_CANNOTSAVE;ファイル保存エラー
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR;エディタを開始することができません.
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR_SECONDARY;"環境設定"正しいパスを設定してください
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR;エディタを開始することができません
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR_SECONDARY;"環境設定"正しいパスを設定してください
MAIN_MSG_EMPTYFILENAME;未定義のファイル名
MAIN_MSG_ERRORDURINGIMAGESAVING;画像の保存中にエラー
MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEINFO;未処理画像の順番は終了時に失われます
@@ -456,6 +489,7 @@ MAIN_TAB_DETAIL;ディテール
MAIN_TAB_DETAIL_TOOLTIP;<b>Alt-d</b>
MAIN_TAB_DEVELOP;現像
MAIN_TAB_EXIF;Exif
MAIN_TAB_EXPORT; 書き出し
MAIN_TAB_EXPOSURE;露光
MAIN_TAB_EXPOSURE_TOOLTIP;<b>Alt-e</b>
MAIN_TAB_FILTER;絞り込み
@@ -469,18 +503,24 @@ MAIN_TAB_TAGGING;タグ付け
MAIN_TAB_TRANSFORM;変形
MAIN_TAB_TRANSFORM_TOOLTIP;<b>Alt-t</b>
MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;補正 前|後
MAIN_TOOLTIP_BEFOREAFTERLOCK;<b>固定</b> / <b>固定解除</b> - <b>補正前</b> の表示設定\n\n<b>固定</b>: <b>補正前</b> をそのまま表示し変更されません。\n複数ツールの蓄積適応された効果を評価するのに便利です。\nさらに、比較は履歴上のどこからでも行うことができます。\n\n<b>固定解除</b>: 現在使用のツールの効果が <b>補正後</b> に表示され、その1段階前が <b>補正前</b> に表示されます。
MAIN_TOOLTIP_BEFOREAFTERLOCK;<b>固定</b> / <b>固定解除</b> - <b>補正前</b> の表示設定\n\n<b>固定</b>: <b>補正前</b> をそのまま表示し変更されません。\n複数ツールの累積効果を評価するのに役立ちます。\nさらに、比較は履歴上のどこからでも行うことができます。\n\n<b>固定解除</b>: 現在使用のツールの効果が <b>補正後</b> に表示され、その1段階前が <b>補正前</b> に表示されます。
MAIN_TOOLTIP_HIDEFP;ボタンパネル 表示/非表示(ディレクトリとファイルブラウザ) <b>F</b>
MAIN_TOOLTIP_HIDEHP;左パネル 表示/非表示 (履歴含む) <b>l</b>
MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDH;ハイライト・クリッピング領域の表示 (Key <)
MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDS;シャドウ・クリッピング領域の表示 (Key >)
MAIN_TOOLTIP_PREFERENCES;設定する
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWB;Preview <b>ブルー チャンネル</b>n<b>-b</b>
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWFOCUSMASK;プレビュー <b>フォーカス・マスク</b> <i>(beta)</i> <b>Shift-F</b>\n浅い被写界深度、低イズ、高ズームの画像の場合は、より正確に。\nイズの多い画像に対しては、検出精度を向上させるため10から30%縮小して評価します。\nフォーカス・マスクをオンにするとプレビューに時間が掛かります。
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWG;Preview <b>グリーン チャンネルl</b>n<b>-g</b>
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWL;Preview <b>輝度</b>n0.299*R + 0.587*G + 0.114*Bn<b>-v</b>
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWR;Preview <b>レッド チャンネル</b>n<b>-r</b>
MAIN_TOOLTIP_QINFO;画像の情報 <b>I</b>
MAIN_TOOLTIP_SAVEAS;フォルダを選択して保存
MAIN_TOOLTIP_SAVE;デフォルトのフォルダに保存
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDELP1;表示/非表示 左パネル <b>l</b>
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDERP1;表示/非表示 右パネル <b>Alt-l</b>
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDETP1;表示/非表示 上パネル <b>Shift-l</b>
MAIN_TOOLTIP_THRESHOLD;しきい値
MAIN_TOOLTIP_TOGGLE;補正前/補正後 切り替え <b>B</b>
NAVIGATOR_B_NA;B = n/a
NAVIGATOR_B_VALUE;B = %1
@@ -506,7 +546,7 @@ PARTIALPASTE_CACORRECTION;色収差補正
PARTIALPASTE_CHANNELMIXER;チャンネル・ミキサー
PARTIALPASTE_COARSETRANS;90度 回転 / 反転
PARTIALPASTE_COLORBOOST;発色補正
PARTIALPASTE_COLORDENOISE;カラー ノイズ
PARTIALPASTE_COLORDENOISE;カラー ノイズ
PARTIALPASTE_COLORGROUP;カラー 設定
PARTIALPASTE_COLORMIXER;カラー ミキサー
PARTIALPASTE_COLORSHIFT;カラー シフト
@@ -515,10 +555,10 @@ PARTIALPASTE_COMPOSITIONGROUP;変形 設定
PARTIALPASTE_CROP;切り抜き
PARTIALPASTE_DARKFRAMEAUTOSELECT;ダークフレーム自動選択
PARTIALPASTE_DARKFRAMEFILE;ダークフレーム・ファイル
PARTIALPASTE_DEFRINGE;フリンジ
PARTIALPASTE_DEFRINGE;フリンジ低減
PARTIALPASTE_DETAILGROUP;ディテールの設定
PARTIALPASTE_DIALOGLABEL;後処理プロファイルの部分ペースト
PARTIALPASTE_DIRPYRDENOISE;ノイズ
PARTIALPASTE_DIRPYRDENOISE;ノイズ
PARTIALPASTE_DIRPYREQUALIZER;ディテール・レベルのコントラスト
PARTIALPASTE_DISTORTION;歪曲補正
PARTIALPASTE_EPD;トーンマッピング
@@ -536,11 +576,11 @@ PARTIALPASTE_HLRECOVERY;ハイライト復元
PARTIALPASTE_HSVEQUALIZER;HSV イコライザ
PARTIALPASTE_ICMGAMMA;出力ガンマ
PARTIALPASTE_ICMSETTINGS;ICM 設定
PARTIALPASTE_IMPULSEDENOISE;インパルス・ノイズ
PARTIALPASTE_IMPULSEDENOISE;インパルス・ノイズ
PARTIALPASTE_IPTCINFO;IPTC 情報
PARTIALPASTE_LABCURVE;Lab 調整
PARTIALPASTE_LENSGROUP;レンズ設定
PARTIALPASTE_LUMADENOISE;輝度 ノイズ
PARTIALPASTE_LUMADENOISE;輝度 ノイズ
PARTIALPASTE_LUMINANCEGROUP;輝度設定
PARTIALPASTE_METAICMGROUP;メタデータ/ICM 設定
PARTIALPASTE_PERSPECTIVE;パースペクティブ
@@ -551,15 +591,16 @@ PARTIALPASTE_RAWCACORR_AUTO;自動色収差補正
PARTIALPASTE_RAWCACORR_CABLUE;色収差 ブルー
PARTIALPASTE_RAWCACORR_CARED;色収差 レッド
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_BLACK;黒レベル
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_LINEAR;Rawホワイトポイント リニア補正 ファクタ
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_PRESER;Rawホワイトポイント HLを保持したまま補正 (EV)
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_LINEAR;Rawポイント リニア補正係数
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_PRESER;Rawポイント HLを保持したまま補正 (EV)
PARTIALPASTE_RAWGROUP;Raw 設定
PARTIALPASTE_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ軽減実行
PARTIALPASTE_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張ステップ 適用
PARTIALPASTE_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ低減を適用
PARTIALPASTE_RAW_DCBENHANCE;DCB拡張処置 適用
PARTIALPASTE_RAW_DCBITERATIONS;DCB反復の数
PARTIALPASTE_RAW_DMETHOD;デモザイクの方法
PARTIALPASTE_RAW_FALSECOLOR;デモザイク 偽色抑制のステップ
PARTIALPASTE_RAW_FALSECOLOR;デモザイク 偽色抑制の処理段階
PARTIALPASTE_RESIZE;リサイズ
PARTIALPASTE_RGBCURVES;RGB カーブ
PARTIALPASTE_ROTATION;回転
PARTIALPASTE_SHADOWSHIGHLIGHTS;シャドウ/ハイライト
PARTIALPASTE_SHARPENEDGE;エッジ
@@ -603,7 +644,7 @@ PREFERENCES_DARKFRAME;ダークフレーム
PREFERENCES_DATEFORMATFRAME;日付の形式
PREFERENCES_DATEFORMATHINT;<i>次の文字書式を使用することができます:</i>\n<b>%y</b><i> : 年</i>\n<b>%m</b><i> : 月</i>\n<b>%d</b><i> : 日</i>\n<i>\n例として, ハンガリアン記法の日付:</i>\n<b>%y/%m/%d</b>
PREFERENCES_DATEFORMAT;日付の形式
PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB拡張ステップの適用
PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB拡張処置の適用
PREFERENCES_DCBITERATIONS;DCB反復の数
PREFERENCES_DEFAULTLANG;デフォルトの言語
PREFERENCES_DEFAULTTHEME;デフォルト テーマ
@@ -620,7 +661,7 @@ PREFERENCES_EDITORCMDLINE;その他・コマンド入力
PREFERENCES_EDITORLAYOUT;エディタ レイアウト
PREFERENCES_EXPOS;補間前露光 :補正 (lin)
PREFERENCES_EXTERNALEDITOR;外部エディタ
PREFERENCES_FALSECOLOR;偽色 補間ステップ
PREFERENCES_FALSECOLOR;偽色 補間処理
PREFERENCES_FBROWSEROPTS;ファイルブラウザのオプション
PREFERENCES_FILEBROWSERTOOLBARSINGLEROW;ファイルブラウザでの一行のツールバー (低解像度表示用に選択解除)
PREFERENCES_FILEFORMAT;ファイル形式
@@ -692,13 +733,14 @@ PREFERENCES_SELECTTHEME;選択 テーマ
PREFERENCES_SET;セット
PREFERENCES_SHOWBASICEXIF;基本Exif情報 表示
PREFERENCES_SHOWDATETIME;日付表示
PREFERENCES_SHOWEXPOSURECOMPENSATION;露光補正追加
PREFERENCES_SHOWONLYRAW;RAWファイルのみ表示
PREFERENCES_SHOWPROFILESELECTOR;プロファイル・セレクタの表示
PREFERENCES_SHTHRESHOLD;シャドウ・クリッピング領域のしきい値
PREFERENCES_SINGLETABVERTAB;シングル タブ, 垂直タブ
PREFERENCES_SINGLETAB;シングル タブモード
PREFERENCES_SLIMUI;スリムインタフェース
PREFERENCES_SND_BATCHQUEUEDONE;バッチ・キュー 終了
PREFERENCES_SND_BATCHQUEUEDONE;キュー処理 終了
PREFERENCES_SND_HELP;ファイルパスを入力か無し(無音). Windowsの場合システムサウンド "SystemDefault", "SystemAsterisk"など..
PREFERENCES_SND_LNGEDITPROCDONE;エディタ処理 終了
PREFERENCES_SND_TRESHOLDSECS;秒後
@@ -792,12 +834,12 @@ TP_COLORBOOST_AVOIDCOLORCLIP;カラークリッピング回避
TP_COLORBOOST_BCHANNEL;b チャンネル
TP_COLORBOOST_CHANNEL;チャンネル
TP_COLORBOOST_CHSEPARATE;a/b分離
TP_COLORBOOST_ENABLESATLIMITER;彩度リミッタ・有効
TP_COLORBOOST_ENABLESATLIMITER;彩度制限・有効
TP_COLORBOOST_LABEL;彩度
TP_COLORBOOST_SATLIMIT;彩度リミット
TP_COLORBOOST_SATLIMIT;彩度の制限
TP_COLORDENOISE_EDGESENSITIVE;エッジの感度
TP_COLORDENOISE_EDGETOLERANCE;エッジの許容度
TP_COLORDENOISE_LABEL;カラー ノイズ
TP_COLORDENOISE_LABEL;カラー ノイズ
TP_COLORDENOISE_RADIUS;半径
TP_COLORSHIFT_BLUEYELLOW;ブルー-イエロー
TP_COLORSHIFT_GREENMAGENTA;グリーン-マゼンタ
@@ -821,13 +863,13 @@ TP_CROP_X;x
TP_CROP_Y;y
TP_DARKFRAME_AUTOSELECT;自動選択
TP_DARKFRAME_LABEL;ダークフレーム
TP_DEFRINGE_LABEL;フリンジ
TP_DEFRINGE_LABEL;フリンジ低減
TP_DEFRINGE_RADIUS;半径
TP_DEFRINGE_THRESHOLD;しきい値
TP_DETAIL_AMOUNT;適用量
TP_DIRPYRDENOISE_CHROMA;色度
TP_DIRPYRDENOISE_CHROMA;カラー
TP_DIRPYRDENOISE_GAMMA;ガンマ
TP_DIRPYRDENOISE_LABEL;ノイズ
TP_DIRPYRDENOISE_LABEL;ノイズ
TP_DIRPYRDENOISE_LUMA;輝度
TP_DIRPYREQUALIZER_LABEL;ディテールのコントラスト
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACOARSEST;粗い
@@ -851,11 +893,13 @@ TP_EQUALIZER_FINEST;細かい
TP_EQUALIZER_LABEL;ウェーブレット イコライザ
TP_EQUALIZER_LARGEST;粗い
TP_EQUALIZER_NEUTRAL;ニュートラル
TP_EXPOSCORR_LABEL;Raw ホワイトポイント
TP_EXPOSCORR_LABEL;Raw 白-黒 ポイント
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;自動露光補正
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;画像を解析し露光補正を自動で設定をします
TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明るさ
TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ
TP_EXPOSURE_CLIP_TIP;自動露光補正で切り捨てられるハイライトとシャドウ部分の割合
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTSTHRESHOLD;ハイライト復元 しきい値
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト復元 適用量
TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ復元
@@ -919,22 +963,24 @@ TP_ICM_OUTPUTDLGLABEL;出力 ICC プロファイルを選択...
TP_ICM_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
TP_ICM_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存
TP_ICM_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
TP_IMPULSEDENOISE_LABEL;インパルス ノイズ
TP_IMPULSEDENOISE_LABEL;インパルス ノイズ
TP_IMPULSEDENOISE_THRESH;インパルス NR しきい値
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORCLIP;カラークリッピング回避
TP_LABCURVE_BRIGHTNESS;明るさ
TP_LABCURVE_CONTRAST;コントラスト
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR;Lab 明度カーブ
TP_LABCURVE_ENABLESATLIMITER;彩度リミッタ・有効
TP_LABCURVE_ENABLESATLIMITER;彩度制限・有効
TP_LABCURVE_LABEL;Lab 調整
TP_LABCURVE_SATLIMIT;彩度リミット
TP_LABCURVE_SATLIMIT;彩度の制限
TP_LABCURVE_SATURATION;彩度
TP_LENSGEOM_AUTOCROP;自動的に切り抜き選択
TP_LENSGEOM_FILL;オートフィル
TP_LENSGEOM_LABEL;レンズ / ジオメトリ
TP_LUMADENOISE_EDGETOLERANCE;エッジの許容度
TP_LUMADENOISE_LABEL;輝度 ノイズ
TP_LUMADENOISE_LABEL;輝度 ノイズ
TP_LUMADENOISE_RADIUS;半径
TP_NEUTRAL;ニュートラル
TP_NEUTRAL_TIP;露光量の制御をニュートラルな値にリセットします
TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平
TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ
TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直
@@ -957,16 +1003,16 @@ TP_RAWEXPOS_BLACKS;黒レベル
TP_RAWEXPOS_BLACKTHREE;黒レベル: グリーン 2
TP_RAWEXPOS_BLACKTWO;黒レベル: ブルー
TP_RAWEXPOS_BLACKZERO;黒レベル: グリーン 1 (主)
TP_RAWEXPOS_LINEAR;リニア補正 ファクタ
TP_RAWEXPOS_PRESER;HLを保持したまま補正 (EV)
TP_RAWEXPOS_LINEAR;白ポイント: リニア補正係数
TP_RAWEXPOS_PRESER;白ポイント: HLを保持したまま補正 (EV)
TP_RAWEXPOS_TWOGREEN;2つのグリーンを共に
TP_RAWPANEL_DEMOSAICING;デモザイク
TP_RAWPANEL_PREPROCESSING;前処理
TP_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ軽減実行
TP_RAW_DCBENHANCE;DCB 増大ステップの適用
TP_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ低減を適用
TP_RAW_DCBENHANCE;DCB拡張処置の適用
TP_RAW_DCBITERATIONS;DCB反復の数
TP_RAW_DMETHOD;方式
TP_RAW_FALSECOLOR;偽色抑制のステップ
TP_RAW_FALSECOLOR;偽色抑制の処理段階
TP_RAW_LABEL;デモザイク
TP_RESIZE_APPLIESTO;適用 :
TP_RESIZE_BICUBICSF;バイキュービック (ソフトに)
@@ -987,6 +1033,11 @@ TP_RESIZE_SCALE;スケール
TP_RESIZE_SPECIFY;指定:
TP_RESIZE_WIDTH;幅
TP_RESIZE_W;W:
TP_RGBCURVES_BLUE;B
TP_RGBCURVES_CHANNEL;チャンネル
TP_RGBCURVES_GREEN;G
TP_RGBCURVES_LABEL;RGB カーブ
TP_RGBCURVES_RED;R
TP_ROTATE_DEGREE;角度
TP_ROTATE_LABEL;回転
TP_ROTATE_SELECTLINE;直線選択・角度補正ツール
@@ -1036,13 +1087,45 @@ TP_VIGNETTING_RADIUS;半径
TP_VIGNETTING_STRENGTH;濃度
TP_WBALANCE_AUTO;自動補正
TP_WBALANCE_CAMERA;カメラ
TP_WBALANCE_CLOUDY;曇天
TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム
TP_WBALANCE_DAYLIGHT;昼光 (晴天)
TP_WBALANCE_FLASH55;Leica
TP_WBALANCE_FLASH60;標準, Canon, Pentax, Olympus
TP_WBALANCE_FLASH65;Nikon, Panasonic, Sony, Minolta
TP_WBALANCE_FLASH_HEADER;フラッシュ
TP_WBALANCE_FLUO1;F1 - 昼光色
TP_WBALANCE_FLUO2;F2 - クールホワイト
TP_WBALANCE_FLUO3;F3 - ホワイト
TP_WBALANCE_FLUO4;F4 - ウォームホワイト
TP_WBALANCE_FLUO5;F5 - 昼白色
TP_WBALANCE_FLUO6;F6 - Lite ホワイト
TP_WBALANCE_FLUO7;F7 - D65 常用光源
TP_WBALANCE_FLUO8;F8 - D50 / Sylvania F40 Design
TP_WBALANCE_FLUO9;F9 - デラックスクールホワイト
TP_WBALANCE_FLUO10;F10 - Philips TL85
TP_WBALANCE_FLUO11;F11 - Philips TL84
TP_WBALANCE_FLUO12;F12 - Philips TL83
TP_WBALANCE_FLUO_HEADER;蛍光灯
TP_WBALANCE_GREEN;色合い
TP_WBALANCE_GTI;GTI
TP_WBALANCE_HMI;HMI
TP_WBALANCE_JUDGEIII;JudgeIII
TP_WBALANCE_LABEL;ホワイトバランス
TP_WBALANCE_LAMP_HEADER;ランプ
TP_WBALANCE_LED_CRS;CRS SP12 WWMR16
TP_WBALANCE_LED_HEADER;LED
TP_WBALANCE_LED_LSI;LSI Lumelex 2040
TP_WBALANCE_METHOD;方式
TP_WBALANCE_SHADE;日陰
TP_WBALANCE_SIZE;サイズ:
TP_WBALANCE_SOLUX35;Solux 3500K
TP_WBALANCE_SOLUX41;Solux 4100K
TP_WBALANCE_SOLUX47;Solux 4700K (vendor)
TP_WBALANCE_SOLUX47_NG;Solux 4700K (Nat. Gallery)
TP_WBALANCE_SPOTWB;スポットWB
TP_WBALANCE_TEMPERATURE;色温度
TP_WBALANCE_TUNGSTEN;タングステン
ZOOMBAR_DETAIL;ディテール
ZOOMBAR_HUGE;特大
ZOOMBAR_LARGE;大
@@ -1056,12 +1139,12 @@ ZOOMPANEL_ZOOM100;100%にズーム <b>1</b>
ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる <b>F</b>
ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン <b>+</b>
ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト <b>-</b>
#00 Japanese
#01 Translated by A3novy
#01 Translated by a3novy <a3novy@gmail.com>
#02 update: 2011-05-15
#03 update: 2011-11-13, update: 2011-11-20 (for 4.0.5)
#04 update: 2011-12-03 (for 4.0.6)
#05 update: 2012-02-11 (for 4.0.7)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
@@ -1069,86 +1152,3 @@ ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト <b>-</b>
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!ABOUT_TAB_RELEASENOTES;Release Notes
!EXIFFILTER_EXPOSURECOMPENSATION;Exposure Compensation (EV)
!EXPORT_BYPASS_ALL;Select / Unselect All
!EXPORT_BYPASS_COLORDENOISE;Bypass Color denoise
!EXPORT_BYPASS_DEFRINGE;Bypass Defringe
!EXPORT_BYPASS_DIRPYRDENOISE;Bypass Noise Reduction
!EXPORT_BYPASS_DIRPYREQUALIZER;Bypass Contrast by detail levels
!EXPORT_BYPASS_LUMADENOISE;Bypass Luma denoise
!EXPORT_BYPASS_RAW_ALL_ENHANCE;Bypass Post demosaic artifact/noise reduction
!EXPORT_BYPASS_RAW_CA;Bypass [raw] Chromatic Aberration correction
!EXPORT_BYPASS_RAW_CCSTEPS;Bypass [raw] False color suppression
!EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ENHANCE;Bypass [raw] DCB enhancement steps
!EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ITERATIONS;Bypass [raw] DCB iterations
!EXPORT_BYPASS_RAW_DF;Bypass [raw] Dark Frame
!EXPORT_BYPASS_RAW_FF;Bypass [raw] Flat Field
!EXPORT_BYPASS_RAW_GREENTHRESH;Bypass [raw] Green equilibration
!EXPORT_BYPASS_RAW_LINENOISE;Bypass [raw] Line noise filter
!EXPORT_BYPASS_SHARPENEDGE;Bypass Edge sharpening
!EXPORT_BYPASS_SHARPENING;Bypass Sharpening
!EXPORT_BYPASS_SHARPENMICRO;Bypass Microcontrast
!EXPORT_BYPASS_SH_HQ;Bypass Shadow/Highlights (high quality)
!EXPORT_FASTEXPORTOPTIONS;<b>Fast Export Options</b>
!EXPORT_INSTRUCTIONS;Fast Export options provide overrides to bypass time and resource consuming development settings and to run queue processing using the fast export settings instead. This method is recommended for quicker generation of lower resolution images when speed is a priority or when resized output is desired for one or many images without making modifications to their saved development parameters.
!EXPORT_MAXHEIGHT;Maximum Height:
!EXPORT_MAXWIDTH;Maximum Width:
!EXPORT_PUTTOQUEUEFAST; Put to Queue for Fast Export
!EXPORT_RAW_DMETHOD;Demosaic method
!EXPORT_RESIZEMETHOD;Resize method
!FILEBROWSER_POPUPPROCESSFAST;Put to Queue (Fast export)
!HISTORY_MSG_163;RGB Curves - R
!HISTORY_MSG_164;RGB Curves - G
!HISTORY_MSG_165;RGB Curves - B
!HISTORY_MSG_166;Neutral levels
!MAIN_TAB_EXPORT; Export
!MAIN_TOOLTIP_PREVIEWB;Preview <b>Blue channel</b>n<b>-b</b>
!MAIN_TOOLTIP_PREVIEWFOCUSMASK;Preview <b>Focus Mask</b> <i>(beta)</i> <b>Shift-F</b>nnMore accurate on images with shallow depth of field, low noise and at higher zoom levelsnnTo improve detection accuracy for noisy images evaluate at smaller zoom 10-30%nnPreview is rendered slower with Focus Mask turned on.
!MAIN_TOOLTIP_PREVIEWG;Preview <b>Green channel</b>n<b>-g</b>
!MAIN_TOOLTIP_PREVIEWL;Preview <b>Luminosity</b>n0.299*R + 0.587*G + 0.114*Bn<b>-v</b>
!MAIN_TOOLTIP_PREVIEWR;Preview <b>Red channel</b>n<b>-r</b>
!MAIN_TOOLTIP_THRESHOLD;Threshold
!PARTIALPASTE_RGBCURVES;RGB curves
!PREFERENCES_SHOWEXPOSURECOMPENSATION;Append exposure compensation
!TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;Toggle execution of Auto Levels to automatically set parameter values based on image analysis
!TP_EXPOSURE_CLIP_TIP;The fraction of pixels to be clipped in auto levels operation
!TP_NEUTRAL;Neutral
!TP_NEUTRAL_TIP;Reset exposure controls to neutral values
!TP_RGBCURVES_BLUE;B
!TP_RGBCURVES_CHANNEL;Channel
!TP_RGBCURVES_GREEN;G
!TP_RGBCURVES_LABEL;RGB Curves
!TP_RGBCURVES_RED;R
!TP_WBALANCE_CLOUDY;Cloudy
!TP_WBALANCE_DAYLIGHT;Daylight (sunny)
!TP_WBALANCE_FLASH55;Leica
!TP_WBALANCE_FLASH60;Standard, Canon, Pentax, Olympus
!TP_WBALANCE_FLASH65;Nikon, Panasonic, Sony, Minolta
!TP_WBALANCE_FLASH_HEADER;Flash
!TP_WBALANCE_FLUO1;F1 - Daylight
!TP_WBALANCE_FLUO2;F2 - Cool white
!TP_WBALANCE_FLUO3;F3 - White
!TP_WBALANCE_FLUO4;F4 - Warm white
!TP_WBALANCE_FLUO5;F5 - Daylight
!TP_WBALANCE_FLUO6;F6 - Lite white
!TP_WBALANCE_FLUO7;F7 - D65 Daylight simulator
!TP_WBALANCE_FLUO8;F8 - D50 / Sylvania F40 Design
!TP_WBALANCE_FLUO9;F9 - Cool white deluxe
!TP_WBALANCE_FLUO10;F10 - Philips TL85
!TP_WBALANCE_FLUO11;F11 - Philips TL84
!TP_WBALANCE_FLUO12;F12 - Philips TL83
!TP_WBALANCE_FLUO_HEADER;Fluorescent
!TP_WBALANCE_GTI;GTI
!TP_WBALANCE_HMI;HMI
!TP_WBALANCE_JUDGEIII;JudgeIII
!TP_WBALANCE_LAMP_HEADER;Lamp
!TP_WBALANCE_LED_CRS;CRS SP12 WWMR16
!TP_WBALANCE_LED_HEADER;LED
!TP_WBALANCE_LED_LSI;LSI Lumelex 2040
!TP_WBALANCE_SHADE;Shade
!TP_WBALANCE_SOLUX35;Solux 3500K
!TP_WBALANCE_SOLUX41;Solux 4100K
!TP_WBALANCE_SOLUX47;Solux 4700K (vendor)
!TP_WBALANCE_SOLUX47_NG;Solux 4700K (Nat. Gallery)
!TP_WBALANCE_TUNGSTEN;Tungsten