diff --git a/rtdata/languages/Japanese b/rtdata/languages/Japanese index 64e36b772..b2af068d2 100644 --- a/rtdata/languages/Japanese +++ b/rtdata/languages/Japanese @@ -16,9 +16,10 @@ # You should have received a copy of the GNU General Public License # along with RawTherapee. If not, see . # -# Japanese translation of RawTherapee V2.4 +# Japanese translation of RawTherapee # 2009-02-18 by A3novy -# +# updated to RT2.4-RC by paul.matthijsse +# 2010-06-20 updated to RT3.0 alpha 1 by A3novy ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;リセット初期化 CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERCURVE;カーブ・ファイル @@ -65,10 +66,10 @@ FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGSHINT;Exifフィルターの設定を変える FILEBROWSER_PARTIALPASTEPROFILE;部分的に貼り付け FILEBROWSER_PASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け FILEBROWSER_POPUPCANCELJOB;ジョブ キャンセル -FILEBROWSER_POPUPMOVEEND;処理待ちの最後に移動 -FILEBROWSER_POPUPMOVEHEAD;処理待ちの最初に移動 +FILEBROWSER_POPUPMOVEEND;キュー処理の最後に移動 +FILEBROWSER_POPUPMOVEHEAD;キュー処理の最初に移動 FILEBROWSER_POPUPOPEN;開く -FILEBROWSER_POPUPPROCESS;処理待ちの列に入れる +FILEBROWSER_POPUPPROCESS;キューに追加 FILEBROWSER_POPUPRANK1;ランク 1 FILEBROWSER_POPUPRANK2;ランク 2 FILEBROWSER_POPUPRANK3;ランク 3 @@ -85,7 +86,7 @@ FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGS;設定 FILEBROWSER_RENAMEDLGLABEL;ファイル名変更 FILEBROWSER_RENAMEDLGMSG;"%1" にファイル名変更: FILEBROWSER_SHOWDIRHINT;ディレクトリのすべての画像を表示 -FILEBROWSER_SHOWQUEUEHINT;処理待ちの内容を表示 +FILEBROWSER_SHOWQUEUEHINT;キューの内容を表示 FILEBROWSER_SHOWRANK1HINT;1つ星ランクを表示 FILEBROWSER_SHOWRANK2HINT;2つ星ランクを表示 FILEBROWSER_SHOWRANK3HINT;3つ星ランクを表示 @@ -93,14 +94,14 @@ FILEBROWSER_SHOWRANK4HINT;4つ星ランクを表示 FILEBROWSER_SHOWRANK5HINT;5つ星ランクを表示 FILEBROWSER_SHOWTRASHHINT;ゴミ箱の内容を表示 FILEBROWSER_SHOWUNRANKHINT;格付けなしを表示 -FILEBROWSER_STARTPROCESSINGHINT;処理開始/待ち行列の保存 +FILEBROWSER_STARTPROCESSINGHINT;処理開始/キュー画像の保存 FILEBROWSER_STARTPROCESSING;処理開始 FILEBROWSER_STOPPROCESSINGHINT;画像処理の中止 FILEBROWSER_STOPPROCESSING;処理中止 FILEBROWSER_THUMBSIZE;サムネイル.サイズ FILEBROWSER_ZOOMINHINT;サムネイルサイズの拡大 FILEBROWSER_ZOOMOUTHINT;サムネイルサイズの縮小 -GENERAL_ABOUT;について +GENERAL_ABOUT;RawTherapeeについて.. GENERAL_CANCEL;キャンセル GENERAL_DISABLED;無効 GENERAL_DISABLE;無効 @@ -198,18 +199,18 @@ HISTORY_MSG_74;リサイズ スケール HISTORY_MSG_75;リサイズ 方式 HISTORY_MSG_76;Exif メタデータ HISTORY_MSG_77;IPTC メタデータ -HISTORY_MSG_78;Data specified for resize -HISTORY_MSG_79;Resize width +HISTORY_MSG_78;リサイズ指定のデータ +HISTORY_MSG_79;リサイズ幅 HISTORY_MSG_7;黒レベル -HISTORY_MSG_80;Resize height -HISTORY_MSG_81;Resize enabled +HISTORY_MSG_80;リサイズ 高さ +HISTORY_MSG_81;リサイズ 有効 HISTORY_MSG_8;露出補正 HISTORY_MSG_9;ハイライト補正 HISTORY_NEWSNAPSHOTAS;ラベル HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加 HISTORY_NEWSSDIALOGLABEL;スナップのラベル: HISTORY_NEWSSDIALOGTITLE;新規スナップ追加 -HISTORY_SETTO;セット: +HISTORY_SETTO;設定: HISTORY_SNAPSHOT;スナップショット HISTORY_SNAPSHOTS;スナップショット ICMPANEL_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル @@ -268,38 +269,38 @@ IPTCPANEL_TITLE;タイトル IPTCPANEL_TITLEHINT;画像の表題を簡略に (タイトル). IPTCPANEL_TRANSREFERENCEHINT;オリジナルの送信証明の位置を表すコード (オリジナル 送信証明). IPTCPANEL_TRANSREFERENCE;送信証明 -MAIN_BUTTON_EXIT;Exit +MAIN_BUTTON_EXIT;終了 MAIN_BUTTON_PREFERENCES;環境設定 -MAIN_BUTTON_QUEUE;Put to queue +MAIN_BUTTON_QUEUE;キューに追加 MAIN_BUTTON_SAVEAS;別途保存 MAIN_BUTTON_SAVE;画像の保存 -MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR;エディターに送る -MAIN_FRAME_BATCHQUEUE;Batch Queue -MAIN_FRAME_FILEBROWSER;File Browser -MAIN_FRAME_PLACES_ADD;Add -MAIN_FRAME_PLACES_DEL;Del -MAIN_FRAME_PLACES;Places -MAIN_FRAME_RECENT;Recent Folders +MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR;エディタに送る +MAIN_FRAME_BATCHQUEUE;バッチ キュー +MAIN_FRAME_FILEBROWSER;ファイルブラウザ +MAIN_FRAME_PLACES_ADD;追加 +MAIN_FRAME_PLACES_DEL;削除 +MAIN_FRAME_PLACES;場所 +MAIN_FRAME_RECENT;最近開いたフォルダ MAIN_MSG_ALREADYEXISTS;ファイルはすでに存在します MAIN_MSG_CANNOTLOAD;画像を読み込みできません MAIN_MSG_CANNOTSAVE;ファイル保存エラー MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR_SECONDARY;"環境設定"の正しいパスを設定してください MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR;エディタを開始することができません. MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEINFO;未処理画像の順番は終了時に失われます -MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEQUEST;処理待ちの画像がありますが、終了しますか? -MAIN_MSG_JOBSINQUEUE; 作業中・・・ +MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEQUEST;キュー待ちの画像がありますが、終了しますか? +MAIN_MSG_JOBSINQUEUE; キューの作業中・・・ MAIN_MSG_QOVERWRITE;上書きしますか? MAIN_TAB_BASIC;ベーシック MAIN_TAB_COLOR;カラー MAIN_TAB_DETAIL;ディテール -MAIN_TAB_DEVELOP;Develop +MAIN_TAB_DEVELOP;現像 MAIN_TAB_EXIF;Exif MAIN_TAB_EXPOSURE;露出 -MAIN_TAB_FILTER;Filter +MAIN_TAB_FILTER;フィルタ MAIN_TAB_ICM;ICM MAIN_TAB_IPTC;IPTC MAIN_TAB_METADATA;メタデータ -MAIN_TAB_TAGGING;Tagging +MAIN_TAB_TAGGING;タグ付け MAIN_TAB_TRANSFORM;変形 MAIN_TOOLTIP_HIDEFP;ボタンパネル 表示/非表示(ディレクトリとファイルブラウザ, ショートカット キー: F) MAIN_TOOLTIP_HIDEHP;左パネル 表示/非表示 (履歴含む, ショートカット キー: H) @@ -307,8 +308,8 @@ MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDH;ハイライト・クリッピング領域の表示 MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDS;シャドウ・クリッピング領域の表示 MAIN_TOOLTIP_PREFERENCES;設定する MAIN_TOOLTIP_QINFO;画像の情報 -MAIN_TOOLTIP_SAVEAS;フォルダーを選択して保存 -MAIN_TOOLTIP_SAVE;デフォルトのフォルダーに保存 +MAIN_TOOLTIP_SAVEAS;フォルダを選択して保存 +MAIN_TOOLTIP_SAVE;デフォルトのフォルダに保存 PARTIALPASTE_BASICGROUP;基本設定 PARTIALPASTE_CACORRECTION;色収差補正 PARTIALPASTE_COARSETRANS;90度 回転 / 反転 @@ -368,7 +369,7 @@ PREFERENCES_DIRSELECTDLG;起動時の画像・ディレクトリ選択... PREFERENCES_DIRSOFTWARE;インストール・ディレクトリ PREFERENCES_DMETHOD;方法 PREFERENCES_EDITORCMDLINE;その他・コマンド入力 -PREFERENCES_EXTERNALEDITOR;外部エディター +PREFERENCES_EXTERNALEDITOR;外部エディタ PREFERENCES_FALSECOLOR;偽色 補間ステップ PREFERENCES_FBROWSEROPTS;ファイルブラウザのオプション PREFERENCES_FILEFORMAT;ファイル形式 @@ -386,14 +387,14 @@ PREFERENCES_INTENT_RELATIVE;相対的な色域を維持 PREFERENCES_INTENT_SATURATION;彩度 PREFERENCES_LIVETHUMBNAILS;ライブ・サムネイル (遅い) PREFERENCES_MONITORICC;モニタープロファイル -PREFERENCES_OUTDIRFOLDERHINT;選択したフォルダーに画像を保存します -PREFERENCES_OUTDIRFOLDER;フォルダーに保存 -PREFERENCES_OUTDIRHINT;次の書式を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...\n\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, /home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nefを開いていたなら, 書式文字の意味は:\n%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n\n元のところに出力画像を保存したいなら, このように書きます:\n%p1/%f\n\n元のディレクトリの'converted'ディレクトリの中に出力画像を保存したいなら, このように書きます:\n%p1/converted/%f\n\n同じ日付のサブディレクトリを保ったまま'/home/tom/converted'のディレクトリの中に出力画像を保存したいのなら, このように書きます:\n%p2/converted/%d1/%f -PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATEHINT;次の書式を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...\n\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, /home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nefを開いていたなら, 書式文字の意味は:\n%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n\n元のところに出力画像を保存したいなら, このように書きます:\n%p1/%f\n\n元のディレクトリの'converted'ディレクトリの中に出力画像を保存したいなら, このように書きます:\n%p1/converted/%f\n\n同じ日付のサブディレクトリを保ったまま'/home/tom/converted'のディレクトリの中に出力画像を保存したいのなら, このように書きます:\n%p2/converted/%d1/%f +PREFERENCES_OUTDIRFOLDERHINT;選択したフォルダに画像を保存します +PREFERENCES_OUTDIRFOLDER;フォルダに保存 +PREFERENCES_OUTDIRHINT;次の書式を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...\n\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, /home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nef\nこの書式文字の意味は:\n%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n\n同じ場所に出力画像を保存するには, このように記述します:\n%p1/%f\n\n同じ場所にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し、その中に出力画像を保存するには, このように記述します:\n%p1/converted/%f\n\n一つ上のディレクトリ'/home/tom/'にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し'02-09-2006'の中に保存するには, このように記述します:\n%p2/converted/%d1/%f +PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATEHINT;次の書式を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...\n\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, /home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nef\nこの書式文字の意味は:\n%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n\n同じ場所に出力画像を保存するには, このように記述します:\n%p1/%f\n\n同じ場所にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し、その中に出力画像を保存するには, このように記述します:\n%p1/converted/%f\n\n一つ上のディレクトリ'/home/tom/'にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し'02-09-2006'の中に保存するには, このように記述します:\n%p2/converted/%d1/%f PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATE;テンプレートを使う PREFERENCES_OUTDIR;出力ディレクトリ PREFERENCES_PARSEDEXTADDHINT;拡張子を記入し このボタンでリストに追加します -PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子を加える +PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子の追加 PREFERENCES_PARSEDEXTDELHINT;選択した拡張子をリストから削除します PREFERENCES_PARSEDEXT;拡張子 PREFERENCES_PROFILEHANDLING;処理プロファイルの取扱い @@ -455,9 +456,9 @@ SAVEDLG_JPEGQUAL;JPEG 品質 SAVEDLG_JPGFILTER;JPEG ファイル SAVEDLG_PNGCOMPR;PNG 圧縮 SAVEDLG_PNGFILTER;PNG ファイル -SAVEDLG_PUTTOQUEUEHEAD;処理待ちの最初に入れる -SAVEDLG_PUTTOQUEUETAIL;処理待ちの最後に入れる -SAVEDLG_PUTTOQUEUE;処理待ちに入れる +SAVEDLG_PUTTOQUEUEHEAD;キュー処理の最初に追加 +SAVEDLG_PUTTOQUEUETAIL;キュー処理の最後に追加 +SAVEDLG_PUTTOQUEUE;キュー処理に追加 SAVEDLG_SAVEIMMEDIATELY;すぐに保存 SAVEDLG_SAVESPP;設定値も保存する SAVEDLG_TIFFFILTER;TIFF ファイル @@ -546,7 +547,7 @@ TP_LUMACURVE_BRIGHTNESS;明るさ TP_LUMACURVE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト圧縮 TP_LUMACURVE_COMPRSHADOWS;シャドウ圧縮 TP_LUMACURVE_CONTRAST;コントラスト -TP_LUMACURVE_CURVEEDITOR;輝度カーブエディター +TP_LUMACURVE_CURVEEDITOR;輝度カーブエディタ TP_LUMACURVE_LABEL;輝度カーブ TP_LUMADENOISE_EDGETOLERANCE;エッジの許容度 TP_LUMADENOISE_LABEL;輝度 ノイズ除去 @@ -609,81 +610,91 @@ ZOOMBAR_PREVIEW;プレビュー ZOOMBAR_SCALE;スケール ZOOMBAR_SMALL;小 -GENERAL_HIGH_QUALITY;High Quality -GENERAL_UNCHANGED;(Unchanged) -MAIN_MSG_PLACES;Places -GENERAL_BEFORE;Before -GENERAL_AFTER;After -MAIN_TOOLTIP_TOGGLE;Toggle before/after view -MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE;Put to queue -MAIN_MSG_NAVIGATOR;Navigator -FILEBROWSER_TOOLTIP_STOPPROCESSING;Start processing automatically when a new job arrives -BATCHQUEUE_AUTOSTART;Auto start -TP_DETAIL_AMOUNT;Amount -TP_RESIZE_SPECIFY;Specify: -TP_RESIZE_SCALE;Scale -TP_RESIZE_WIDTH;Width -TP_RESIZE_HEIGHT;Height -MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;B|A +GENERAL_HIGH_QUALITY;高画質 +GENERAL_UNCHANGED;(変更なし) +MAIN_MSG_PLACES;場所 +GENERAL_BEFORE;補正前 +GENERAL_AFTER;補正後 +MAIN_TOOLTIP_TOGGLE;補正前/補正後 切り替え +MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE;キューに追加 +MAIN_MSG_NAVIGATOR;ナビゲータ +FILEBROWSER_TOOLTIP_STOPPROCESSING;新しいジョブがきたら自動的に処理を開始します +BATCHQUEUE_AUTOSTART;オートスタート +TP_DETAIL_AMOUNT;量 +TP_RESIZE_SPECIFY;指定: +TP_RESIZE_SCALE;スケール +TP_RESIZE_WIDTH;幅 +TP_RESIZE_HEIGHT;高さ +MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;補正 前|後 - -### - -### - -EXIFFILTER_METADATAFILTER;Enable Metadata Filters -CURVEEDITOR_PARAMETRIC;Parametric -CURVEEDITOR_CUSTOM;Custom -CURVEEDITOR_TYPE;Type: -CURVEEDITOR_HIGHLIGHTS;Highlights -CURVEEDITOR_LIGHTS;Lights -CURVEEDITOR_DARKS;Darks -CURVEEDITOR_SHADOWS;Shadows -BATCH_PROCESSING;batch processing -PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;batch processing -PREFERENCES_BEHAVIOR;Behavior -PREFERENCES_PROPERTY;Property -PREFERENCES_ADD;ADD -PREFERENCES_SET;SET -PROGRESSDLG_PROFILECHANGEDINBROWSER;Profile changed in browser -MAIN_MSG_ERRORDURINGIMAGESAVING;Error during image saving -FILEBROWSER_CURRENT_NAME;Current name: -FILEBROWSER_NEW_NAME;New name: -FILEBROWSER_USETEMPLATE;Use template: -FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;Add/Del templates... -ZOOMPANEL_ZOOMIN;Zoom In -ZOOMPANEL_ZOOMOUT;Zoom Out -ZOOMPANEL_ZOOM100;Zoom to 100% -ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;Fit to screen -ZOOMPANEL_NEWCROPWINDOW;Open (new) detail window -ZOOMPANEL_100;(100%) - -### - -MAIN_BUTTON_FULLSCREEN;Fullscreen -MAIN_BUTTON_UNFULLSCREEN;Exit fullscreen -PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;Overlay filenames on thumbnails - -NAVIGATOR_R_NA;R = n/a -NAVIGATOR_G_NA;G = n/a -NAVIGATOR_B_NA;B = n/a -NAVIGATOR_H_NA;H = n/a -NAVIGATOR_S_NA;S = n/a -NAVIGATOR_V_NA;V = n/a -NAVIGATOR_R_VALUE;R = %1 -NAVIGATOR_G_VALUE;G = %1 -NAVIGATOR_B_VALUE;B = %1 -NAVIGATOR_H_VALUE;H = %1 -NAVIGATOR_S_VALUE;S = %1 -NAVIGATOR_V_VALUE;V = %1 -NAVIGATOR_XY_NA;x = n/a, y = n/a -FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;Show EXIF info -TP_RESIZE_DOWNSCALEB;Downscale (Better) -TP_RESIZE_DOWNSCALEF;Downscale (Faster) -SAVEDLG_TIFFUNCOMPRESSED;Uncompressed TIFF -HISTOGRAM_BUTTON_R;R -HISTOGRAM_BUTTON_G;G -HISTOGRAM_BUTTON_B;B -HISTOGRAM_BUTTON_L;L -PREFERENCES_DCBENHANCE;Apply DCB enhancement step -PREFERENCES_DCBITERATIONS;Number of DCB iterations +### + +### + +EXIFFILTER_METADATAFILTER;メタデータフィルタ適応 +CURVEEDITOR_PARAMETRIC;パラメトリック +CURVEEDITOR_CUSTOM;カスタム +CURVEEDITOR_TYPE;タイプ: +CURVEEDITOR_HIGHLIGHTS;ハイライト +CURVEEDITOR_LIGHTS;ライト +CURVEEDITOR_DARKS;ダーク +CURVEEDITOR_SHADOWS;シャドウ +BATCH_PROCESSING;バッチ処理 +PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;バッチ処理 +PREFERENCES_BEHAVIOR;ビヘイビア +PREFERENCES_PROPERTY;プロパティ +PREFERENCES_ADD;追加 +PREFERENCES_SET;セット +PROGRESSDLG_PROFILECHANGEDINBROWSER;ブラウザでプロファイルの変更 +MAIN_MSG_ERRORDURINGIMAGESAVING;画像の保存中にエラー +FILEBROWSER_CURRENT_NAME;カーブ名: +FILEBROWSER_NEW_NAME;新規名称: +FILEBROWSER_USETEMPLATE;テンプレート使用: +FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;テンプレートの追加/削除... +ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン +ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト +ZOOMPANEL_ZOOM100;100%にズーム +ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる +ZOOMPANEL_NEWCROPWINDOW;新規ディテール ウィンドウを開く +ZOOMPANEL_100;(100%) + +### + +MAIN_BUTTON_FULLSCREEN;フルスクリーン +MAIN_BUTTON_UNFULLSCREEN;フルスクリーン解除 +PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;サムネイル上でファイル名を透過表示する +NAVIGATOR_R_NA;R = n/a +NAVIGATOR_G_NA;G = n/a +NAVIGATOR_B_NA;B = n/a +NAVIGATOR_H_NA;H = n/a +NAVIGATOR_S_NA;S = n/a +NAVIGATOR_V_NA;V = n/a +NAVIGATOR_R_VALUE;R = %1 +NAVIGATOR_G_VALUE;G = %1 +NAVIGATOR_B_VALUE;B = %1 +NAVIGATOR_H_VALUE;H = %1 +NAVIGATOR_S_VALUE;S = %1 +NAVIGATOR_V_VALUE;V = %1 +NAVIGATOR_XY_NA;x = n/a, y = n/a +FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;EXIF 情報表示 +TP_RESIZE_DOWNSCALEB;ダウンスケール (良質) +TP_RESIZE_DOWNSCALEF;ダウンスケール (速い) +SAVEDLG_TIFFUNCOMPRESSED;非圧縮 TIFF +HISTOGRAM_BUTTON_R;R +HISTOGRAM_BUTTON_G;G +HISTOGRAM_BUTTON_B;B +HISTOGRAM_BUTTON_L;L +PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB拡張ステップの適応 +PREFERENCES_DCBITERATIONS;DCB繰り返しの数 + +### + +HISTORY_MSG_82;プロファイル変更 +HISTORY_MSG_83;高画質 シャドウ/ハイライト +HISTORY_MSG_84;パースペクティブ コレクション +TP_LENSGEOM_AUTOCROP;自動的に切り抜き選択 +TP_LENSGEOM_FILL;オートフィル +TP_LENSGEOM_LABEL;レンズ / 形状 +TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ +TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平 +TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直