ABOUT_TAB_BUILD;ヴァージョン
ABOUT_TAB_CREDITS;クレジット
ABOUT_TAB_LICENSE;ライセンス
ABOUT_TAB_RELEASENOTES;リリースノート
ABOUT_TAB_SPLASH;スプラッシュ
ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;デフォルト値に戻す
BATCHQUEUE_AUTOSTART;オートスタート
BATCHQUEUE_DESTFILENAME;パスとファイル名
BATCH_PROCESSING;バッチ処理
CURVEEDITOR_CURVES;カーブ
CURVEEDITOR_CURVE;カーブ
CURVEEDITOR_CUSTOM;カスタム
CURVEEDITOR_DARKS;ダーク
CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERCURVE;カーブ・ファイル
CURVEEDITOR_HIGHLIGHTS;ハイライト
CURVEEDITOR_LIGHTS;ライト
CURVEEDITOR_LINEAR;リニア
CURVEEDITOR_LOADDLGLABEL;カーブ読み込み...
CURVEEDITOR_MINMAXCPOINTS;最小/最大 コンロール・ポイント
CURVEEDITOR_NURBS;コントロールケージ
CURVEEDITOR_PARAMETRIC;パラメトリック
CURVEEDITOR_SAVEDLGLABEL;カーブ保存...
CURVEEDITOR_SHADOWS;シャドウ
CURVEEDITOR_TOOLTIPCOPY;クリップボードに現在のカーブをコピー
CURVEEDITOR_TOOLTIPLINEAR;リニアにリセット
CURVEEDITOR_TOOLTIPLOAD;ファイルから読み込み
CURVEEDITOR_TOOLTIPPASTE;クリップボードからカーブ貼り付け
CURVEEDITOR_TOOLTIPSAVE;カーブ保存
CURVEEDITOR_TYPE;タイプ:
EDITWINDOW_TITLE;画像 編集
EXIFFILTER_APERTURE;絞り
EXIFFILTER_CAMERA;カメラ
EXIFFILTER_DIALOGLABEL;Exif情報
EXIFFILTER_EXPOSURECOMPENSATION;露光量補正 (EV)
EXIFFILTER_FILETYPE;ファイル タイプ
EXIFFILTER_FOCALLEN;焦点距離
EXIFFILTER_ISO;ISO
EXIFFILTER_LENS;レンズ
EXIFFILTER_METADATAFILTER;メタデータ絞り込みの適用
EXIFFILTER_SHUTTER;シャッター
EXIFPANEL_ADDEDITHINT;新しいタグを追加、またはタグの編集
EXIFPANEL_ADDEDIT;追加/編集
EXIFPANEL_ADDTAGDLG_ENTERVALUE;値 入力
EXIFPANEL_ADDTAGDLG_SELECTTAG;タグ選択
EXIFPANEL_ADDTAGDLG_TITLE;追加/タグ編集
EXIFPANEL_KEEPHINT;選択タグを出力ファイルに書き込む場合そのままにする
EXIFPANEL_KEEP;そのまま
EXIFPANEL_REMOVEHINT;選択タグを出力ファイルに書き込む場合削除する
EXIFPANEL_REMOVE;削除
EXIFPANEL_RESETALLHINT;すべて元の値にリセット
EXIFPANEL_RESETALL;すべてリセット
EXIFPANEL_RESETHINT;選択タグを元の値にリセット
EXIFPANEL_RESET;リセット
EXIFPANEL_SUBDIRECTORY;サブディレクトリ
EXPORT_BYPASS_ALL;選択 / すべて選択解除
EXPORT_BYPASS_COLORDENOISE;カラーノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DEFRINGE;フリンジ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DIRPYRDENOISE;ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_DIRPYREQUALIZER;ディテール・レベルのコントラストを回避
EXPORT_BYPASS_LUMADENOISE;輝度ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_ALL_ENHANCE;デモザイク後のアーティファクト/ノイズ低減を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_CA;[raw] 色収差補正を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_CCSTEPS;[raw] 偽色抑制を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ENHANCE;[raw] DCB 拡張処理を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ITERATIONS;[raw] DCB 反復を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_DF;[raw] ダークフレームを回避
EXPORT_BYPASS_RAW_FF;[raw] フラットフィールドを回避
EXPORT_BYPASS_RAW_GREENTHRESH;[raw] グリーン平衡化を回避
EXPORT_BYPASS_RAW_LINENOISE;[raw] ラインノイズ フィルタを回避
EXPORT_BYPASS_RAW_LMMSE_ITERATIONS;[raw] LMMSE 拡張処理を回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENEDGE;エッジ・シャープ化を回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENING;シャープ化を回避
EXPORT_BYPASS_SHARPENMICRO;マイクロコントラストを回避
EXPORT_BYPASS_SH_HQ;シャドウ/ハイライト(高画質)を回避
EXPORT_FASTEXPORTOPTIONS;高速書き出しオプション
EXPORT_INSTRUCTIONS;時間とリソースを消費する処理を回避し、キューの処理実行を再定義します。この方法は速度を優先する場合や、保存されている現像パラメータを変更することなく、一つまたは複数の画像をリサイズ出力し低解像度画像をより速く生成する場合に推奨されます
EXPORT_MAXHEIGHT;最大高:
EXPORT_MAXWIDTH;最大幅:
EXPORT_PUTTOQUEUEFAST; 高速書き出しのキューに追加
EXPORT_RAW_DMETHOD;デモザイクの方式
EXPORT_RESIZEMETHOD;リサイズの方式
EXTPROGTARGET_1;RAW
EXTPROGTARGET_2;キュー処理
FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;テンプレートの追加/削除...
FILEBROWSER_APPLYPROFILE;プロファイルの適用
FILEBROWSER_APPLYPROFILE_PARTIAL;プロファイルの適用 (一部)
FILEBROWSER_ARRANGEMENTHINT;サムネイル整列 縦/横
FILEBROWSER_AUTODARKFRAME;オート・ダークフレーム
FILEBROWSER_AUTOFLATFIELD;オート・フラットフィールド
FILEBROWSER_BROWSEPATHBUTTONHINT;クリックで選択したパスをブラウズ
FILEBROWSER_BROWSEPATHHINT;参照するパスを入力します\nCtrl-o パスのテキストボックスにフォーカス\nEnter / Ctrl-Enterその場所をブラウズします\nEsc 変更をクリア\nShift-Escフォーカスを削除\nパスのショートカット:\n ~ - ユーザーのホームディレクトリ\n ! - ユーザーの画像ディレクトリ
FILEBROWSER_CACHECLEARFROMFULL;キャッシュをクリア - すべて
FILEBROWSER_CACHECLEARFROMPARTIAL;キャッシュをクリア - 一部
FILEBROWSER_CACHE;キャッシュ
FILEBROWSER_CLEARPROFILE;プロファイルのクリア
FILEBROWSER_COLORLABEL_TOOLTIP;カラー・ラベル\n\nドロップダウン・メニューからか、ショートカット:\nShift-Ctrl-1 レッド\nShift-Ctrl-2 イエロー\nShift-Ctrl-3 グリーン\nShift-Ctrl-4 ブルー\nShift-Ctrl-5 パープル
FILEBROWSER_COPYPROFILE;プロファイルをコピー
FILEBROWSER_CURRENT_NAME;カーブ名:
FILEBROWSER_DARKFRAME;ダークフレーム
FILEBROWSER_DELETEDLGLABEL;ファイル削除確認
FILEBROWSER_DELETEDLGMSGINCLPROC;バッチ処理に組み込まれている選択済みのファイル %1 を削除してもいいですか?
FILEBROWSER_DELETEDLGMSG;選択済みのファイル %1 を削除してもいいですか?
FILEBROWSER_EMPTYTRASHHINT;ゴミ箱を完全に空にする
FILEBROWSER_EMPTYTRASH;ゴミ箱を空にする
FILEBROWSER_EXEC_CPB;カスタム・プロファイルビルダーを実行
FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLYHINT;Exifフィルタのon/off ファイルブラウザの切り替え
FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLY;適用
FILEBROWSER_EXIFFILTERLABEL;Exifフィルタ
FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGSHINT;Exifフィルタの設定を変える
FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGS;セットアップ
FILEBROWSER_EXTPROGMENU;..で開く
FILEBROWSER_FLATFIELD;フラットフィールド
FILEBROWSER_MOVETODARKFDIR;ダークフレーム・ディレクトリに移動
FILEBROWSER_MOVETOFLATFIELDDIR;フラットフィールド・ディレクトリに移動
FILEBROWSER_NEW_NAME;新規名称:
FILEBROWSER_OPENDEFAULTVIEWER;Windowsのデフォルト・ビューア(キュー処理)
FILEBROWSER_PARTIALPASTEPROFILE;部分的に貼り付け
FILEBROWSER_PASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け
FILEBROWSER_POPUPCANCELJOB;ジョブ キャンセル
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL0;ラベル: なし
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL1;ラベル: レッド
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL2;ラベル: イエロー
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL3;ラベル: グリーン
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL4;ラベル: ブルー
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL5;ラベル: パープル
FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL;カラー・ラベル
FILEBROWSER_POPUPCOPYTO;コピーします...
FILEBROWSER_POPUPFILEOPERATIONS;ファイルの操作
FILEBROWSER_POPUPMOVEEND;キュー処理の最後に移動
FILEBROWSER_POPUPMOVEHEAD;キュー処理の最初に移動
FILEBROWSER_POPUPMOVETO;移動します...
FILEBROWSER_POPUPOPEN;開く
FILEBROWSER_POPUPPROCESSFAST;キューに追加 (高速書き出し)
FILEBROWSER_POPUPPROCESS;キューに追加
FILEBROWSER_POPUPPROFILEOPERATIONS;プロファイルの操作
FILEBROWSER_POPUPRANK1;ランク 1 *
FILEBROWSER_POPUPRANK2;ランク 2 **
FILEBROWSER_POPUPRANK3;ランク 3 ***
FILEBROWSER_POPUPRANK4;ランク 4 ****
FILEBROWSER_POPUPRANK5;ランク 5 *****
FILEBROWSER_POPUPRANK;ランク
FILEBROWSER_POPUPREMOVEINCLPROC;ファイルシステムとバッチの結果から削除
FILEBROWSER_POPUPREMOVESUBMENU;削除
FILEBROWSER_POPUPREMOVE;ファイルシステムから削除
FILEBROWSER_POPUPRENAME;名前変更
FILEBROWSER_POPUPSELECTALL;全選択
FILEBROWSER_POPUPTRASH;ゴミ箱へ移動
FILEBROWSER_POPUPUNRANK;ランクなし
FILEBROWSER_POPUPUNTRASH;ゴミ箱から移動
FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGSHINT;ファイル形式と出力ディレクトリを設定
FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGS;設定
FILEBROWSER_QUERYBUTTONHINT;検索クエリをクリア
FILEBROWSER_QUERYHINT;検索するファイル名の一部を入力 またはカンマ区切りのリスト\nE.g. 1001,1004,1199\n\nCtrl-F 検索テキストボックスにフォーカス\nEnter 検索を開始\nEsc クリア\nShift-Escフォーカスを削除
FILEBROWSER_QUERYLABEL; 検索:
FILEBROWSER_RANK1_TOOLTIP;ランク 1 *\nショートカット: Shift-1
FILEBROWSER_RANK2_TOOLTIP;ランク 2 *\nショートカット: Shift-2
FILEBROWSER_RANK3_TOOLTIP;ランク 3 *\nショートカット: Shift-3
FILEBROWSER_RANK4_TOOLTIP;ランク 4 *\nショートカット: Shift-4
FILEBROWSER_RANK5_TOOLTIP;ランク 5 *\nショートカット: Shift-5
FILEBROWSER_RENAMEDLGLABEL;ファイル名変更
FILEBROWSER_RENAMEDLGMSG;"%1" にファイル名変更:
FILEBROWSER_SELECTDARKFRAME;ダークフレーム 選択...
FILEBROWSER_SELECTFLATFIELD;フラットフィールド選択...
FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL1HINT;レッド・ラベルの画像を表示\nショートカット: Alt-1
FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL2HINT;イエロー・ラベルの画像を表示\nショートカット: Alt-2
FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL3HINT;グリーン・ラベルの画像を表示\nショートカット: Alt-3
FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL4HINT;ブルー・ラベルの画像を表示\nショートカット: Alt-4
FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL5HINT;パープル・ラベルの画像を表示\nショートカット: Alt-5
FILEBROWSER_SHOWDIRHINT;ディレクトリのすべての画像を表示\nショートカット: d
FILEBROWSER_SHOWEDITEDHINT;編集済み画像を表示\nショートカット: 7
FILEBROWSER_SHOWEDITEDNOTHINT;未編集画像を表示\nショートカット: 6
FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;EXIF 情報表示\nショートカット: i\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: Alt-i
FILEBROWSER_SHOWQUEUEHINT;処理するキューの内容を表示
FILEBROWSER_SHOWRANK1HINT;1つ星ランクを表示\nショートカット: 1
FILEBROWSER_SHOWRANK2HINT;2つ星ランクを表示\nショートカット: 2
FILEBROWSER_SHOWRANK3HINT;3つ星ランクを表示\nショートカット: 3
FILEBROWSER_SHOWRANK4HINT;4つ星ランクを表示\nショートカット: 4
FILEBROWSER_SHOWRANK5HINT;5つ星ランクを表示\nショートカット: 5
FILEBROWSER_SHOWRECENTLYSAVEDHINT;最近保存された画像を表示\nショートカット: Alt-7
FILEBROWSER_SHOWRECENTLYSAVEDNOTHINT;最近保存されていない画像を表示\nショートカット: Alt-6
FILEBROWSER_SHOWTRASHHINT;ゴミ箱の内容を表示\nショートカット: T
FILEBROWSER_SHOWUNCOLORHINT;カラー・ラベルのない画像を表示\nショートカット: Alt-`
FILEBROWSER_SHOWUNRANKHINT;ランクなし画像を表示\nショートカット: `
FILEBROWSER_STARTPROCESSINGHINT;処理開始/キュー画像の保存
FILEBROWSER_STARTPROCESSING;処理開始
FILEBROWSER_STOPPROCESSINGHINT;画像処理の中止
FILEBROWSER_STOPPROCESSING;処理中止
FILEBROWSER_THUMBSIZE;サムネイル.サイズ
FILEBROWSER_TOOLTIP_STOPPROCESSING;新しいRAWファイルが送られて来たら自動的に現像処理を開始します
FILEBROWSER_UNRANK_TOOLTIP;ランクなし\nショートカット: Shift - ~
FILEBROWSER_USETEMPLATE;テンプレート使用:
FILEBROWSER_ZOOMINHINT;サムネイルサイズの拡大\nショートカット: +\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: Alt +
FILEBROWSER_ZOOMOUTHINT;サムネイルサイズの縮小\nショートカット: -\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: Alt -
GENERAL_ABOUT;RawTherapeeについて..
GENERAL_AFTER;補正後
GENERAL_AUTO;自動
GENERAL_BEFORE;補正前
GENERAL_CANCEL;キャンセル
GENERAL_CLOSE;閉じる
GENERAL_DISABLED;無効
GENERAL_DISABLE;無効
GENERAL_ENABLED;有効
GENERAL_ENABLE;有効
GENERAL_FILE;ファイル
GENERAL_HIGH_QUALITY;高画質
GENERAL_LANDSCAPE;横
GENERAL_LOAD;読み込み
GENERAL_NA;n/a
GENERAL_NONE;なし
GENERAL_NO;No
GENERAL_OK;OK
GENERAL_PORTRAIT;縦
GENERAL_SAVE;保存
GENERAL_UNCHANGED;(変更なし)
GENERAL_WARNING;警告
GENERAL_YES;Yes
HISTOGRAM_BUTTON_BAR;RGB
HISTOGRAM_BUTTON_B;B
HISTOGRAM_BUTTON_G;G
HISTOGRAM_BUTTON_L;L
HISTOGRAM_BUTTON_RAW;Raw
HISTOGRAM_BUTTON_R;R
HISTOGRAM_LABEL;ヒストグラム
HISTOGRAM_TOOLTIP_BAR;RGBインジケーター・バーの表示/非表示\nプレビュー画像上でマウスの右ボタンクリックで 固定/開放
HISTOGRAM_TOOLTIP_B;ブルー・ヒストグラム 表示/非表示
HISTOGRAM_TOOLTIP_CHRO;色度・ヒストグラム 表示/非表示
HISTOGRAM_TOOLTIP_FULL;完全/縮尺調整の表示切り替え
HISTOGRAM_TOOLTIP_G;グリーン・ヒストグラム 表示/非表示
HISTOGRAM_TOOLTIP_L;CIELAB 輝度・ヒストグラム 表示/非表示
HISTOGRAM_TOOLTIP_RAW;RAWヒストグラム 表示/非表示
HISTOGRAM_TOOLTIP_R;レッド・ヒストグラム 表示/非表示
HISTORY_CHANGED;変更されました
HISTORY_CUSTOMCURVE;カスタムカーブ
HISTORY_DELSNAPSHOT;削除
HISTORY_FROMCLIPBOARD;クリップボードから
HISTORY_LABEL;履歴
HISTORY_MSG_1;写真を読み込みました
HISTORY_MSG_2;PP3を読み込みました
HISTORY_MSG_3;PP3変更
HISTORY_MSG_4;履歴ブラウジング
HISTORY_MSG_5;明度
HISTORY_MSG_6;コントラスト
HISTORY_MSG_7;黒
HISTORY_MSG_8;露光量補正
HISTORY_MSG_9;ハイライト復元
HISTORY_MSG_10;シャドウ復元
HISTORY_MSG_11;トーンカーブ 1
HISTORY_MSG_12;自動露光補正
HISTORY_MSG_13;露光 クリッピング
HISTORY_MSG_14;輝度 明度
HISTORY_MSG_15;輝度 コントラスト
HISTORY_MSG_16;輝度 黒レベル
HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト復元
HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ復元
HISTORY_MSG_19;'L'カーブ
HISTORY_MSG_20;シャープ化
HISTORY_MSG_21;シャープ化 半径
HISTORY_MSG_22;シャープ化 適用量
HISTORY_MSG_23;シャープ化 しきい値
HISTORY_MSG_24;シャープ化 エッジのみ
HISTORY_MSG_25;シャープ化 エッジ検出 半径
HISTORY_MSG_26;シャープ化 エッジ許容
HISTORY_MSG_27;シャープ化 ハロ抑制
HISTORY_MSG_28;ハロ抑制 適用量
HISTORY_MSG_29;シャープ化 方式
HISTORY_MSG_30;デコンボリューション 半径
HISTORY_MSG_31;デコンボリューション 適用量
HISTORY_MSG_32;デコンボリューション 減衰
HISTORY_MSG_33;デコンボリューション 繰返し
HISTORY_MSG_34;LCP 歪曲収差補正
HISTORY_MSG_35;LCP 周辺光量補正
HISTORY_MSG_36;LCP 色収差補正
HISTORY_MSG_37;オートレベル
HISTORY_MSG_38;ホワイトバランス 方式
HISTORY_MSG_39;色温度
HISTORY_MSG_40;ホワイトバランス 色合い
HISTORY_MSG_41;トーンカーブ モード 1
HISTORY_MSG_42;トーンカーブ 2
HISTORY_MSG_43;トーンカーブ モード 2
HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ低減 半径
HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ低減 エッジの許容度
HISTORY_MSG_46;カラーノイズ低減
HISTORY_MSG_47;マトリクスでICCハイライト・ブレンド
HISTORY_MSG_48;DCPトーンカーブ使用
HISTORY_MSG_49;カラー ノイズ低減 エッジの感度
HISTORY_MSG_50;シャドウ/ハイライト
HISTORY_MSG_51;ハイライト
HISTORY_MSG_52;シャドウ
HISTORY_MSG_53;ハイライト トーンの幅
HISTORY_MSG_54;シャドウ トーンの幅
HISTORY_MSG_55;ローカルコントラスト
HISTORY_MSG_56;シャドウ/ハイライト 半径
HISTORY_MSG_57;90度 回転
HISTORY_MSG_58;左右反転
HISTORY_MSG_59;上下反転
HISTORY_MSG_60;回転
HISTORY_MSG_61;オートフィル
HISTORY_MSG_62;レンズ歪曲収差補正
HISTORY_MSG_63;スナップショット選択
HISTORY_MSG_64;写真切り抜き
HISTORY_MSG_65;色収差補正
HISTORY_MSG_66;ハイライト復元
HISTORY_MSG_67;ハイライト復元 適用量
HISTORY_MSG_68;ハイライト復元 方式
HISTORY_MSG_69;作業カラースペース
HISTORY_MSG_70;出力カラースペース
HISTORY_MSG_71;入力カラースペース
HISTORY_MSG_72;周辺光量補正
HISTORY_MSG_73;チャンネルミキサー
HISTORY_MSG_74;リサイズ スケール
HISTORY_MSG_75;リサイズ 方式
HISTORY_MSG_76;Exif メタデータ
HISTORY_MSG_77;IPTC メタデータ
HISTORY_MSG_78;リサイズ指定のデータ
HISTORY_MSG_79;リサイズ幅
HISTORY_MSG_80;リサイズ 高さ
HISTORY_MSG_81;リサイズ 有効
HISTORY_MSG_82;プロファイル変更
HISTORY_MSG_83;高画質 シャドウ/ハイライト
HISTORY_MSG_84;パースペクティブの補正
HISTORY_MSG_85;レンズ補正 プロファイル
HISTORY_MSG_86;RGB カーブ - 輝度モード
HISTORY_MSG_87;インパルス ノイズ低減
HISTORY_MSG_88;インパルス NR しきい値
HISTORY_MSG_89;ノイズ低減
HISTORY_MSG_90;NR - 輝度
HISTORY_MSG_91;NR - カラー
HISTORY_MSG_92;NR - ガンマ
HISTORY_MSG_93;ディテールのコントラスト係数
HISTORY_MSG_94;ディテールのコントラスト
HISTORY_MSG_95;色度
HISTORY_MSG_96;'a' カーブ
HISTORY_MSG_97;'b' カーブ
HISTORY_MSG_98;デモザイク 方式
HISTORY_MSG_99;Hot/Dead ピクセル・フィルタ
HISTORY_MSG_100;RGB 彩度
HISTORY_MSG_101;HSV EQ -- 色相
HISTORY_MSG_102;HSV EQ -- 彩度
HISTORY_MSG_103;HSV EQ -- 明度
HISTORY_MSG_104;HSV イコライザ
HISTORY_MSG_105;フリンジ低減
HISTORY_MSG_106;フリンジ低減 半径
HISTORY_MSG_107;フリンジ低減 しきい値
HISTORY_MSG_108;ハイライト復元 しきい値
HISTORY_MSG_109;リサイズ バウンディングボックス
HISTORY_MSG_110;リサイズ適用
HISTORY_MSG_111;色ずれ回避
HISTORY_MSG_112;--unused--
HISTORY_MSG_113;レッドと肌トーンを保護
HISTORY_MSG_114;DCB 反復
HISTORY_MSG_115;偽色抑制
HISTORY_MSG_116;DCB 拡張
HISTORY_MSG_117;色収差 Raw レッド
HISTORY_MSG_118;色収差 Raw ブルー
HISTORY_MSG_119;ラインノイズ フィルタ
HISTORY_MSG_120;グリーン 平衡化
HISTORY_MSG_121;Raw 色収差 自動
HISTORY_MSG_122;ダークフレーム 自動
HISTORY_MSG_123;ダークフレーム ファイル
HISTORY_MSG_124;リニア露光補正
HISTORY_MSG_125;露光補正 HLを保持
HISTORY_MSG_126;フラットフィールド ファイル
HISTORY_MSG_127;フラットフィールド 自動選択
HISTORY_MSG_128;フラットフィールド・ぼかし半径
HISTORY_MSG_129;フラットフィールド・ぼかしタイプ
HISTORY_MSG_130;自動歪曲収差補正
HISTORY_MSG_131;ノイズ低減 輝度
HISTORY_MSG_132;ノイズ低減 カラー
HISTORY_MSG_133;ガンマ
HISTORY_MSG_134;ガンマポジション
HISTORY_MSG_135;フリー・ガンマ
HISTORY_MSG_136;ガンマ 勾配
HISTORY_MSG_137;黒レベル グリーン 1
HISTORY_MSG_138;黒レベル レッド
HISTORY_MSG_139;黒レベル ブルー
HISTORY_MSG_140;黒レベル グリーン 2
HISTORY_MSG_141;黒レベル グリーン 共に
HISTORY_MSG_142;エッジ シャープ化 - 反復
HISTORY_MSG_143;エッジ シャープ化 - 適用量
HISTORY_MSG_144;マイクロコントラスト - 適用量
HISTORY_MSG_145;マイクロコントラスト - 均等
HISTORY_MSG_146;エッジ シャープ化
HISTORY_MSG_147;エッジ シャープ化 - 輝度のみ
HISTORY_MSG_148;マイクロコントラスト
HISTORY_MSG_149;マイクロコントラスト - 3x3 マトリクス
HISTORY_MSG_150;デモザイク後にアーティファクト/ノイズ低減
HISTORY_MSG_151;自然な彩度
HISTORY_MSG_152;自然な彩度 - 中間色トーン
HISTORY_MSG_153;自然な彩度 - 純色トーン
HISTORY_MSG_154;自然な彩度 - 肌色トーンを保護
HISTORY_MSG_155;自然な彩度 - 色ずれを回避
HISTORY_MSG_156;自然な彩度 - 中間色と純色トーンをリンク
HISTORY_MSG_157;自然な彩度 - 中間色/純色トーン しきい値
HISTORY_MSG_158;強さ
HISTORY_MSG_159;エッジ停止
HISTORY_MSG_160;スケール
HISTORY_MSG_161;再加重反復
HISTORY_MSG_162;トーンマッピング
HISTORY_MSG_163;RGB カーブ - R
HISTORY_MSG_164;RGB カーブ - G
HISTORY_MSG_165;RGB カーブ - B
HISTORY_MSG_166;ニュートラル・レベル
HISTORY_MSG_167;白黒トーン
HISTORY_MSG_168;'CC' カーブ
HISTORY_MSG_169;'CH' カーブ
HISTORY_MSG_170;自然な彩度 - カーブ
HISTORY_MSG_171;'LC' カーブ
HISTORY_MSG_172;レッドと肌色トーンに対するLCの制限
HISTORY_MSG_173;NR - 輝度ディテール
HISTORY_MSG_174;CIE色の見えモデル2002
HISTORY_MSG_175;CAM02 - 色順応量
HISTORY_MSG_176;CAM02 - 観視の暗い周囲環境
HISTORY_MSG_177;CAM02 - 撮影環境の順応輝度
HISTORY_MSG_178;CAM02 - 観視の順応輝度
HISTORY_MSG_179;CAM02 - モデル
HISTORY_MSG_180;CAM02 - 明度 (J)
HISTORY_MSG_181;CAM02 - 色度 (C)
HISTORY_MSG_182;CAM02 - 自動 CAT02
HISTORY_MSG_183;CAM02 - コントラスト (J)
HISTORY_MSG_184;CAM02 - 暗い周囲環境を伴う撮影環境
HISTORY_MSG_185;CAM02 - 色域制御
HISTORY_MSG_186;CAM02 - アルゴリズム
HISTORY_MSG_187;CAM02 - レッドと肌トーンを保護
HISTORY_MSG_188;CAM02 - 明るさ (Q)
HISTORY_MSG_189;CAM02 - コントラスト (Q)
HISTORY_MSG_190;CAM02 - 彩度 (S)
HISTORY_MSG_191;CAM02 - 彩度 (M)
HISTORY_MSG_192;CAM02 - 色相角
HISTORY_MSG_193;CAM02 - トーンカーブ 1
HISTORY_MSG_194;CAM02 - トーンカーブ 2
HISTORY_MSG_195;CAM02 - トーンカーブ
HISTORY_MSG_196;CAM02 - トーンカーブ 2
HISTORY_MSG_197;CAM02 - カラー・カーブ
HISTORY_MSG_198;CAM02 - カラー・カーブ
HISTORY_MSG_199;CAM02 - カーブでCIECAM02出力のヒストグラムを表示
HISTORY_MSG_200;CAM02 - CIECAM02 Q でトーンマッピング
HISTORY_MSG_201;NR - 色差 レッド
HISTORY_MSG_202;NR - 色差 ブルー
HISTORY_MSG_203;NR - 方式
HISTORY_MSG_204;LMMSE 拡張処理
HISTORY_MSG_205;CAM02 ホット/バッドピクセル
HISTORY_MSG_206;CAT02 - 自動で順応
HISTORY_MSG_207;色相カーブの変更
HISTORY_MSG_208;ブルー/レッド イコライザー
HISTORY_MSG_210;グラデーションフィルター
HISTORY_MSG_211;グラデーションフィルター
HISTORY_MSG_212;ビネットフィルター
HISTORY_MSG_213;ビネットフィルター 強さ
HISTORY_MSG_214;白黒
HISTORY_MSG_215;白黒 チャンネルミキサー レッド
HISTORY_MSG_216;白黒 チャンネルミキサー グリーン
HISTORY_MSG_217;白黒 チャンネルミキサー ブルー
HISTORY_MSG_218;白黒 レッドのガンマ
HISTORY_MSG_219;白黒 グリーンのガンマ
HISTORY_MSG_220;白黒 ブルーのガンマ
HISTORY_MSG_221;白黒 カラーフィルター
HISTORY_MSG_222;白黒 プリセット
HISTORY_MSG_223;白黒 チャンネルミキサー オレンジ
HISTORY_MSG_224;白黒 チャンネルミキサー イエロー
HISTORY_MSG_225;白黒 チャンネルミキサー シアン
HISTORY_MSG_226;白黒 チャンネルミキサー マゼンタ
HISTORY_MSG_227;白黒 チャンネルミキサー パープル
HISTORY_MSG_228;白黒 輝度イコライザー
HISTORY_MSG_229;白黒 輝度イコライザー
HISTORY_MSG_230;白黒 白黒モード
HISTORY_MSG_231;白黒 ‘前の‘カーブ
HISTORY_MSG_232;白黒 ‘前の‘カーブのタイプ
HISTORY_MSG_233;白黒 ‘後の‘カーブ
HISTORY_MSG_234;白黒 ‘後の‘カーブのタイプ
HISTORY_MSG_235;白黒 オートチャンネルミキサー
HISTORY_MSG_236;未使用
HISTORY_MSG_237;白黒 ミキサー
HISTORY_MSG_238;グラデーションフィルター フェザー処理
HISTORY_MSG_239;グラデーションフィルター 強さ
HISTORY_MSG_240;グラデーションフィルター 中央
HISTORY_MSG_241;ビネットフィルター フェザー処理
HISTORY_MSG_242;ビネットフィルター 丸み
HISTORY_MSG_243;レーヨン
HISTORY_MSG_244;ビネットフィルター 強さ
HISTORY_MSG_245;ビネットフィルター 中央
HISTORY_MSG_246;CLカーブ
HISTORY_MSG_247;"LH" カーブ
HISTORY_MSG_248;"HH" カーブ
HISTORY_NEWSNAPSHOTAS;ラベル
HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加
HISTORY_NEWSNAPSHOT_TOOLTIP;ショートカット: Alt-s
HISTORY_NEWSSDIALOGLABEL;スナップのラベル:
HISTORY_NEWSSDIALOGTITLE;新規スナップ追加
HISTORY_SETTO;設定:
HISTORY_SNAPSHOTS;スナップショット
HISTORY_SNAPSHOT;スナップショット
ICMPANEL_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
ICMPANEL_FILEDLGFILTERICM;ICCプロファイル ファイル
ICMPANEL_GAMMABEFOREINPUT;プロファイルにガンマ適用
ICMPANEL_INPUTCAMERA;カメラのデフォルト値
ICMPANEL_INPUTCUSTOM;カスタム
ICMPANEL_INPUTDLGLABEL;入力 ICC プロファイルを選択...
ICMPANEL_INPUTEMBEDDED;埋め込み使用, 可能なら
ICMPANEL_INPUTPROFILE;入力プロファイル
ICMPANEL_NOICM;No ICM: sRGB 出力
ICMPANEL_OUTPUTDLGLABEL;出力 ICC プロファイルを選択...
ICMPANEL_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
ICMPANEL_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存
ICMPANEL_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
IMAGEAREA_DETAILVIEW;ディテール
IPTCPANEL_AUTHORHINT;作成者の名前、作家、写真家またはグラフィックスアーティスト(署名).
IPTCPANEL_AUTHORSPOSITIONHINT;作成者の肩書または作品の作成者(署名 タイトル).
IPTCPANEL_AUTHORSPOSITION;作成者の肩書
IPTCPANEL_AUTHOR;作成者
IPTCPANEL_CAPTIONHINT;データのテキストによる説明 (説明--要約)
IPTCPANEL_CAPTIONWRITERHINT;画像を編集修正する人、または説明/要約の執筆に係わる人の名前 (作家--編集者).
IPTCPANEL_CAPTIONWRITER;説明記入者
IPTCPANEL_CAPTION;キャプション、説明文
IPTCPANEL_CATEGORYHINT;提供者の見解で画像の主題を決めます (カテゴリ).
IPTCPANEL_CATEGORY;カテゴリ
IPTCPANEL_CITYHINT;撮影された都市 (市町村).
IPTCPANEL_CITY;都市
IPTCPANEL_COPYHINT;IPTC設定をクリップボードにコピー
IPTCPANEL_COPYRIGHTHINT;著作権表示 (著作権情報).
IPTCPANEL_COPYRIGHT;著作権
IPTCPANEL_COUNTRYHINT;国名、/画像が撮影・作成された国 (国--撮影国).
IPTCPANEL_COUNTRY;撮影国
IPTCPANEL_CREDITHINT;所有者/作成者に限らず、画像の提供元の識別 (クレジット).
IPTCPANEL_CREDIT;クレジット
IPTCPANEL_DATECREATEDHINT;画像の知的内容が作成された日付; フォーマット: JJJJMMTT (作成日).
IPTCPANEL_DATECREATED;作成日
IPTCPANEL_EMBEDDEDHINT;画像に埋め込まれたIPTCデータにリセット
IPTCPANEL_EMBEDDED;埋め込み
IPTCPANEL_HEADLINEHINT;画像の内容の概要を示す記入項目 (タイトル).
IPTCPANEL_HEADLINE;見出し
IPTCPANEL_INSTRUCTIONSHINT;画像の使用に関するその他の特記事項 (編集注記).
IPTCPANEL_INSTRUCTIONS;編集注記
IPTCPANEL_KEYWORDSHINT;情報検索に使用する単語 (キーワード).
IPTCPANEL_KEYWORDS;キーワード
IPTCPANEL_PASTEHINT;IPTC設定をクリップボードから貼り付け
IPTCPANEL_PROVINCEHINT;撮影された地域/州・都道府県(地域--州・都道府県).
IPTCPANEL_PROVINCE;州・都道府県
IPTCPANEL_RESETHINT;デフォルトのプロファイルにリセット
IPTCPANEL_RESET;リセット
IPTCPANEL_SOURCEHINT;画像の著作権保有者 (ソース).
IPTCPANEL_SOURCE;ソース
IPTCPANEL_SUPPCATEGORIESHINT;さらに細かく画像の主題 (カテゴリ補助).
IPTCPANEL_SUPPCATEGORIES;カテゴリ補助
IPTCPANEL_TITLEHINT;画像のタイトルを簡略に (タイトル).
IPTCPANEL_TITLE;タイトル
IPTCPANEL_TRANSREFERENCEHINT;オリジナルの送信証明の位置を表すコード (オリジナル 送信証明).
IPTCPANEL_TRANSREFERENCE;送信証明
MAIN_BUTTON_EXIT;終了
MAIN_BUTTON_FULLSCREEN;フルスクリーン
MAIN_BUTTON_NAVNEXT_TOOLTIP;エディタで開いている画像に対応する次の画像に移動します\nショートカット: Shift-F4\n\nファイルブラウザで選択したサムネイルに対応する次の画像に移動するには\nショートカット: F4
MAIN_BUTTON_NAVPREV_TOOLTIP;エディタで開いている画像に対応する前の画像に移動します\nショートカット: Shift-F3\n\nファイルブラウザで選択したサムネイルに対応する前の画像に移動するには\nショートカット: F3
MAIN_BUTTON_NAVSYNC_TOOLTIP;現在開いている画像のサムネイルを明示しエディタとファイルブラウザを同期させ、ファイルブラウザでのフィルタをクリアします \nショートカット: x\n\n上記と同じですが、ファイルブラウザでのフィルタをクリアしません\nショートカット: y\n(除外する場合、開いているファイルのサムネイルが表示されませんので注意してください).
MAIN_BUTTON_PREFERENCES;環境設定
MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE;キューに追加
MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE_TOOLTIP;現在の画像をキュー処理に追加\nショートカット: Ctrl+B
MAIN_BUTTON_QUEUE;キューに追加
MAIN_BUTTON_SAVE;画像の保存
MAIN_BUTTON_SAVE_TOOLTIP;現在の画像を保存\nショートカット: Ctrl+S
MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR;エディタに送る
MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR_TOOLTIP;現在の画像を外部エディタで編集\nショートカット: Ctrl+E
MAIN_BUTTON_SHOWHIDESIDEPANELS_TOOLTIP;表示/非表示 すべてのパネル\nショートカット: m
MAIN_BUTTON_UNFULLSCREEN;フルスクリーン解除
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE;キュー
MAIN_FRAME_BATCHQUEUE_TOOLTIP;キューで処理します\nショートカット: Ctrl-F3
MAIN_FRAME_EDITOR;編集
MAIN_FRAME_EDITOR_TOOLTIP; 編集\nショートカット: Ctrl-F4
MAIN_FRAME_FILEBROWSER;ファイルブラウザ
MAIN_FRAME_FILEBROWSER_TOOLTIP; ファイル・ブラウザ\nショートカット: Ctrl-F2
MAIN_FRAME_PLACES;場所
MAIN_FRAME_PLACES_ADD;追加
MAIN_FRAME_PLACES_DEL;削除
MAIN_FRAME_RECENT;最近開いたフォルダ
MAIN_MSG_ALREADYEXISTS;ファイルはすでに存在します
MAIN_MSG_CANNOTLOAD;画像読み込みできません
MAIN_MSG_CANNOTSAVE;ファイル保存エラー
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR;エディタを開始することができません
MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR_SECONDARY;"環境設定"で正しいパスを設定してください
MAIN_MSG_EMPTYFILENAME;未定義のファイル名
MAIN_MSG_ERRORDURINGIMAGESAVING;画像の保存中にエラー
MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEINFO;未処理画像の順番は終了時に失われます
MAIN_MSG_EXITJOBSINQUEUEQUEST;キュー待ちの画像がありますが、終了しますか?
MAIN_MSG_IMAGEUNPROCESSED;このコマンドは、先に選択されたすべての画像をキュー処理する必要があります
MAIN_MSG_JOBSINQUEUE; キューの作業中・・・
MAIN_MSG_NAVIGATOR;ナビゲータ
MAIN_MSG_OPERATIONCANCELLED;操作キャンセル
MAIN_MSG_PATHDOESNTEXIST;パス\n\n%1\n\がありません。設定ウィンドウで正しいパスを設定してください
MAIN_MSG_PLACES;場所
MAIN_MSG_QOVERWRITE;上書きしますか?
MAIN_MSG_SETPATHFIRST;この関数を使用するには、最初に環境設定でターゲット・パスを設定する必要があります!
MAIN_MSG_WRITEFAILED;書き込みに失敗しました\n\n"%1"\n\nフォルダが在るか書き込み権限を持っているか確認してください
MAIN_TAB_BASIC;ベーシック
MAIN_TAB_COLOR;カラー
MAIN_TAB_COLOR_TOOLTIP;ショートカット: Alt-C
MAIN_TAB_DETAIL;ディテール
MAIN_TAB_DETAIL_TOOLTIP;ショートカット: Alt-D
MAIN_TAB_DEVELOP;現像
MAIN_TAB_EXIF;Exif
MAIN_TAB_EXPORT; 書き出し
MAIN_TAB_EXPOSURE;露光
MAIN_TAB_EXPOSURE_TOOLTIP;ショートカット: Alt-E
MAIN_TAB_FILTER;絞り込み
MAIN_TAB_ICM;ICM
MAIN_TAB_IPTC;IPTC
MAIN_TAB_METADATA;メタデータ
MAIN_TAB_METADATA_TOOLTIP;ショートカット: Alt-M
MAIN_TAB_RAW;RAW
MAIN_TAB_RAW_TOOLTIP;ショートカット: Alt-R
MAIN_TAB_TAGGING;タグ付け
MAIN_TAB_TRANSFORM;変形
MAIN_TAB_TRANSFORM_TOOLTIP;ショートカット: Alt-T
MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;補正 前|後
MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR0;プレビューの背景色を指定します: テーマに基づく\nショートカット: 8
MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR1;プレビューの背景色を指定します: 黒\nショートカットt: 9
MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR2;プレビューの背景色を指定します: 白\nショートカット: 0
MAIN_TOOLTIP_BEFOREAFTERLOCK;固定 / 固定解除 - 補正前 の表示設定\n\n固定: 補正前をそのまま表示し変更されません\n複数のツールの累積効果を評価するのに役立ちます\nさらに、比較は履歴上のどこからでも行うことができます\n\n固定解除: 現在使用のツールの効果が 補正後 に表示され、その1段階前が 補正前 に表示されます
MAIN_TOOLTIP_HIDEFP;ボタンパネル 表示/非表示(ディレクトリとファイルブラウザ)\nショートカット: F
MAIN_TOOLTIP_HIDEHP;左パネル 表示/非表示 (履歴含む)\nショートカット: l
MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDH;ハイライト・クリッピング領域の表示\nショートカット: <
MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDS;シャドウ・クリッピング領域の表示\nショートカット: >
MAIN_TOOLTIP_PREFERENCES;設定する
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWB;ブルー チャンネル表示\nショートカット: b
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWFOCUSMASK;フォーカス・マスク表示\nショートカット: Shift-F\n\n浅い被写界深度、低ノイズ、高ズームの画像の場合は、より正確に\n\nノイズの多い画像に対しては、検出精度を向上させるため10から30%縮小して評価します\n\nフォーカス・マスクをオンにすると表示に時間が掛かります
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWG;グリーン チャンネル表示\nショートカット: g
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWL;輝度表示\nショートカット: v\n\n0.299*R + 0.587*G + 0.114*B
MAIN_TOOLTIP_PREVIEWR;レッド チャンネル表示\nショートカット: r
MAIN_TOOLTIP_QINFO;画像の情報\nショートカット: i
MAIN_TOOLTIP_SAVEAS;フォルダを選択して保存
MAIN_TOOLTIP_SAVE;デフォルトのフォルダに保存
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDELP1;表示/非表示 左パネル\nショートカット: l
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDERP1;表示/非表示 右パネル\nショートカット: Alt-L
MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDETP1;表示/非表示 上パネル\nショートカット: Shift-L
MAIN_TOOLTIP_THRESHOLD;しきい値
MAIN_TOOLTIP_TOGGLE;補正前/補正後 切り替え\nショートカット: Shift-B
NAVIGATOR_B_NA;B = n/a
NAVIGATOR_B_VALUE;B = %1
NAVIGATOR_G_NA;G = n/a
NAVIGATOR_G_VALUE;G = %1
NAVIGATOR_H_NA;H = n/a
NAVIGATOR_H_VALUE;H = %1
NAVIGATOR_LAB_A_NA;a = n/a
NAVIGATOR_LAB_A_VALUE;a = %1
NAVIGATOR_LAB_B_NA;b = n/a
NAVIGATOR_LAB_B_VALUE;b = %1
NAVIGATOR_LAB_L_NA;L = n/a
NAVIGATOR_LAB_L_VALUE;L = %1
NAVIGATOR_R_NA;R = n/a
NAVIGATOR_R_VALUE;R = %1
NAVIGATOR_S_NA;S = n/a
NAVIGATOR_S_VALUE;S = %1
NAVIGATOR_V_NA;V = n/a
NAVIGATOR_V_VALUE;V = %1
NAVIGATOR_XY_FULL;幅 = %1, 高さ = %2
NAVIGATOR_XY_NA;x = n/a, y = n/a
OPTIONS_DEFIMG_MISSING;RAWではない画像のデフォルプロファイルが見つからないか、設定されていません\n\nプロファイル・ディレクトリを確認してください、存在しないか破損しているかもしれません\n\nデフォルト設定値が使用されます
OPTIONS_DEFRAW_MISSING;RAW画像のデフォル・プロファイルが見つからないか、設定されていません\n\nプロファイル・ディレクトリを確認してください、存在しないか破損しているかもしれません\n\nデフォルト設定値が使用されます
PARTIALPASTE_BASICGROUP;基本設定
PARTIALPASTE_CACORRECTION;色収差補正
PARTIALPASTE_CHANNELMIXERBW;白黒
PARTIALPASTE_CHANNELMIXER;チャンネル・ミキサー
PARTIALPASTE_COARSETRANS;90° 回転 / 反転
PARTIALPASTE_COLORAPP;CIE色の見えモデル2002
PARTIALPASTE_COLORBOOST;発色補正
PARTIALPASTE_COLORDENOISE;カラー ノイズ低減
PARTIALPASTE_COLORGROUP;カラー 設定
PARTIALPASTE_COLORMIXER;カラー ミキサー
PARTIALPASTE_COLORSHIFT;カラー シフト
PARTIALPASTE_COMMONTRANSFORMPARAMS;オート・フィル
PARTIALPASTE_COMPOSITIONGROUP;変形 設定
PARTIALPASTE_CROP;切り抜き
PARTIALPASTE_DARKFRAMEAUTOSELECT;ダークフレーム自動選択
PARTIALPASTE_DARKFRAMEFILE;ダークフレーム・ファイル
PARTIALPASTE_DEFRINGE;フリンジ低減
PARTIALPASTE_DETAILGROUP;ディテールの設定
PARTIALPASTE_DIALOGLABEL;処理プロファイルの部分ペースト
PARTIALPASTE_DIRPYRDENOISE;ノイズ低減
PARTIALPASTE_DIRPYREQUALIZER;ディテール・レベルのコントラスト
PARTIALPASTE_DISTORTION;歪曲補正
PARTIALPASTE_EPD;トーンマッピング
PARTIALPASTE_EVERYTHING;すべて
PARTIALPASTE_EXIFCHANGES;exifデータを変える
PARTIALPASTE_EXPOSURE;露光量
PARTIALPASTE_FLATFIELDAUTOSELECT;FF 自動選択
PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURRADIUS;FF ぼかし半径
PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURTYPE;FF ぼかしタイプ
PARTIALPASTE_FLATFIELDFILE;フラットフィールド (FF) ファイル
PARTIALPASTE_GRADIENT;グラデーションフィルター
PARTIALPASTE_HLRECONSTRUCTION;ハイライト復元
PARTIALPASTE_HLRECOVERYAMOUNT;ハイライト復元 適用量
PARTIALPASTE_HLRECOVERYTHRESHOLD;ハイライト復元 しきい値
PARTIALPASTE_HLRECOVERY;ハイライト復元
PARTIALPASTE_HSVEQUALIZER;HSV イコライザ
PARTIALPASTE_ICMGAMMA;出力ガンマ
PARTIALPASTE_ICMSETTINGS;ICM 設定
PARTIALPASTE_IMPULSEDENOISE;インパルス・ノイズ低減
PARTIALPASTE_IPTCINFO;IPTC 情報
PARTIALPASTE_LABCURVE;Lab 調整
PARTIALPASTE_LENSGROUP;レンズ設定
PARTIALPASTE_LENSPROFILE;レンズ補正プロファイル
PARTIALPASTE_LUMADENOISE;輝度 ノイズ低減
PARTIALPASTE_LUMINANCEGROUP;輝度設定
PARTIALPASTE_METAICMGROUP;メタデータ/ICM 設定
PARTIALPASTE_PCVIGNETTE;ビネットフィルター
PARTIALPASTE_PERSPECTIVE;パースペクティブの補正
PARTIALPASTE_PREPROCESS_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
PARTIALPASTE_PREPROCESS_HOTDEADPIXFILT;ホット/デッド ピクセル・フィルタを適用
PARTIALPASTE_PREPROCESS_LINEDENOISE;ラインノイズ フィルタ
PARTIALPASTE_RAWCACORR_AUTO;自動色収差補正
PARTIALPASTE_RAWCACORR_CABLUE;色収差 ブルー
PARTIALPASTE_RAWCACORR_CARED;色収差 レッド
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_BLACK;黒レベル
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_LINEAR;Raw 白ポイント リニア補正係数
PARTIALPASTE_RAWEXPOS_PRESER;Raw 白ポイント HLを保持したまま補正 (EV)
PARTIALPASTE_RAWGROUP;Raw 設定
PARTIALPASTE_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ低減を適用
PARTIALPASTE_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張処理適用
PARTIALPASTE_RAW_DCBITERATIONS;DCB反復の数
PARTIALPASTE_RAW_DMETHOD;デモザイクの方法
PARTIALPASTE_RAW_FALSECOLOR;デモザイク 偽色抑制の処理段階
PARTIALPASTE_RAW_LMMSEITERATIONS;LMMSE 拡張処理
PARTIALPASTE_RESIZE;リサイズ
PARTIALPASTE_RGBCURVES;RGB カーブ
PARTIALPASTE_ROTATION;回転
PARTIALPASTE_SHADOWSHIGHLIGHTS;シャドウ/ハイライト
PARTIALPASTE_SHARPENEDGE;エッジ
PARTIALPASTE_SHARPENING;シャープ化 (USM/RL)
PARTIALPASTE_SHARPENMICRO;マイクロコントラスト
PARTIALPASTE_VIBRANCE;自然な彩度
PARTIALPASTE_VIGNETTING;周辺光量補正
PARTIALPASTE_WAVELETEQUALIZER;ウェーブレット・イコライザ
PARTIALPASTE_WHITEBALANCE;ホワイトバランス
PREFERENCES_ADD;追加
PREFERENCES_APPLNEXTSTARTUP;要再起動
PREFERENCES_AUTOMONPROFILE;OSのメインモニター・プロファイルを使用
PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;バッチ処理
PREFERENCES_BEHADDALLHINT;すべてのパラメータを 追加モードにします\nバッチツールパネルのパラメータの調整は、格納されている値の差分になります
PREFERENCES_BEHADDALL;すべて '追加'
PREFERENCES_BEHAVIOR;ビヘイビア
PREFERENCES_BEHSETALLHINT;すべてのパラメータを 設定モードにします\nバッチツールパネルのパラメータの調整は絶対になり、実際の値が表示されます
PREFERENCES_BEHSETALL;すべて '設定'
PREFERENCES_BLACKBODY;タングステン
PREFERENCES_BLINKCLIPPED;クリッピング領域の点滅
PREFERENCES_CABLUE;色収差 ブルー 手動補正
PREFERENCES_CACHECLEARALL;すべてクリア
PREFERENCES_CACHECLEARPROFILES;プロファイルのクリア
PREFERENCES_CACHECLEARTHUMBS;サムネイルのクリア
PREFERENCES_CACHEMAXENTRIES;最大キャッシュエントリー数
PREFERENCES_CACHEOPTS;キャッシュ オプション
PREFERENCES_CACHESTRAT1;スピード重視
PREFERENCES_CACHESTRAT2;メモリ消費重視
PREFERENCES_CACHESTRAT;キャッシュ運用の方針
PREFERENCES_CACHETHUMBHEIGHT;サムネイル縦の最大値
PREFERENCES_CACORRECTION;色収差補正を適用
PREFERENCES_CARED;色収差 レッド 手動補正
PREFERENCES_CIEART;CIECAM02 最適化
PREFERENCES_CIEART_LABEL;倍精度の代わりに単精度浮動小数点を使用
PREFERENCES_CIEART_TOOLTIP;有効にした場合、 CIECAM02は倍精度浮動小数点形式の代わりに単精度で実行されます。これは品質を少し犠牲にし、速度を少し増加させます
PREFERENCES_CLIPPINGIND;クリッピング領域の表示
PREFERENCES_CMETRICINTENT;レンダリング・インテント
PREFERENCES_CUSTPROFBUILDHINT;画像から新規のプロファイルを作成する際に呼び出される実行ファイル (またはスクリプト)\n.PP3生成のルールに基づいたコマンドライン・パラメータを受け取ります\n[raw/JPG・パス] [デフォルトのプロファイルのパス] [f-数値] [露出時間 秒] [焦点距離 mm] [ISO] [レンズ] [カメラ]
PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT;キーフォーマット
PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT_NAME;名前
PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT_TID;タグID
PREFERENCES_CUSTPROFBUILDPATH;実行ファイルのパス
PREFERENCES_CUSTPROFBUILD;カスタム・イメージ・プロファイル・ビルダー
PREFERENCES_CUTOVERLAYBRUSH;切り抜きマスクカラー 不透明度
PREFERENCES_D50;5000K
PREFERENCES_D55;5500K
PREFERENCES_D60;6000K
PREFERENCES_D65;6500K
PREFERENCES_DARKFRAMEFOUND;検出
PREFERENCES_DARKFRAMESHOTS;ショット
PREFERENCES_DARKFRAMETEMPLATES;テンプレート
PREFERENCES_DARKFRAME;ダークフレーム
PREFERENCES_DATEFORMATFRAME;日付の形式
PREFERENCES_DATEFORMATHINT;次の書式を使用することができます:\n%y : 年\n%m : 月\n%d : 日\n\n例として, ハンガリアン記法の日付:\n%y/%m/%d
PREFERENCES_DATEFORMAT;日付の形式
PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB 拡張処理の適用
PREFERENCES_DCBITERATIONS;DCB 反復の数
PREFERENCES_DEFAULTLANG;デフォルトの言語
PREFERENCES_DEFAULTTHEME;デフォルトテーマ
PREFERENCES_DEMOSAICINGALGO;デモザイク処理
PREFERENCES_DIRDARKFRAMES;ダークフレーム・ディレクトリ
PREFERENCES_DIRHOME;ホーム・ディレクトリ
PREFERENCES_DIRLAST;最近参照したディレクトリ
PREFERENCES_DIROTHER;他
PREFERENCES_DIRSELECTDLG;起動時の画像・ディレクトリ選択...
PREFERENCES_DIRSOFTWARE;インストール・ディレクトリ
PREFERENCES_DMETHODBATCH;バッチ
PREFERENCES_DMETHOD;方法
PREFERENCES_EDITORCMDLINE;その他・コマンド入力
PREFERENCES_EDITORLAYOUT;編集 レイアウト
PREFERENCES_EXPOS;補間前露光 :補正 (lin)
PREFERENCES_EXTERNALEDITOR;外部エディタ
PREFERENCES_FALSECOLOR;偽色 補間処理
PREFERENCES_FBROWSEROPTS;ファイルブラウザのオプション
PREFERENCES_FILEBROWSERTOOLBARSINGLEROW;ファイルブラウザでの一行のツールバー (低解像度表示用に選択解除)
PREFERENCES_FILEFORMAT;ファイル形式
PREFERENCES_FLATFIELDAUTOSELECT;フラットフィールド自動選択
PREFERENCES_FLATFIELDBLURRADIUS;フラットフィールド・ぼかし半径
PREFERENCES_FLATFIELDBLURTYPE;フラットフィールド・ぼかしタイプ
PREFERENCES_FLATFIELDFILE;フラットフィールド
PREFERENCES_FLATFIELDFOUND;検出
PREFERENCES_FLATFIELDSDIR;フラットフィールド・ディレクトリ
PREFERENCES_FLATFIELDSHOTS;ショット
PREFERENCES_FLATFIELDTEMPLATES;テンプレート
PREFERENCES_FLATFIELD;フラットフィールド
PREFERENCES_FLUOF2;蛍光灯 F2
PREFERENCES_FLUOF7;蛍光灯 F7
PREFERENCES_FLUOF11;蛍光灯 F11
PREFERENCES_FORIMAGE;画像ファイル
PREFERENCES_FORRAW;RAW ファイル
PREFERENCES_GIMPPATH;GIMP インストール ディレクトリ
PREFERENCES_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
PREFERENCES_GREY05;Yb=05 CIE L#30
PREFERENCES_GREY10;Yb=10 CIE L#40
PREFERENCES_GREY15;Yb=15 CIE L#45
PREFERENCES_GREY18;Yb=18 CIE L#50
PREFERENCES_GREY23;Yb=23 CIE L#55
PREFERENCES_GREY30;Yb=30 CIE L#60
PREFERENCES_GREY40;Yb=40 CIE L#70
PREFERENCES_GREY;出力デバイスの Yb 輝度 (%)
PREFERENCES_GTKTHEME;GTK デフォルト
PREFERENCES_HINT;ヒント
PREFERENCES_HISTOGRAMPOSITIONLEFT;左パネルにヒストグラム
PREFERENCES_HLTHRESHOLD;ハイライト・クリッピング領域のしきい値
PREFERENCES_HOTDEADPIXFILT;ホット/デッド ピクセル・フィルタを適用
PREFERENCES_ICCDIR;ICCプロファイルのディレクトリ
PREFERENCES_IMPROCPARAMS;画像処理のデフォルト値
PREFERENCES_INTENT_ABSOLUTE;絶対的な色域を維持
PREFERENCES_INTENT_PERCEPTUAL;知覚的
PREFERENCES_INTENT_RELATIVE;相対的な色域を維持
PREFERENCES_INTENT_SATURATION;彩度
PREFERENCES_INTERNALTHUMBIFUNTOUCHED;未編集の場合 内部のRAWサムネイルを表示
PREFERENCES_LANGAUTODETECT;OSの言語設定を使用
PREFERENCES_LINEDENOISE;ラインノイズ フィルタ
PREFERENCES_LIVETHUMBNAILS;ライブ・サムネイル (遅い)
PREFERENCES_MENUGROUPEXTPROGS;グループ "..で開く"
PREFERENCES_MENUGROUPFILEOPERATIONS;ファイル・グループの操作
PREFERENCES_MENUGROUPLABEL;グループ・ラベル
PREFERENCES_MENUGROUPPROFILEOPERATIONS;プロファイル・グループの操作
PREFERENCES_MENUGROUPRANK;グループ・ランキング
PREFERENCES_MENUOPTIONS;メニュー オプション
PREFERENCES_METADATA;メタデータ
PREFERENCES_MONITORICC;モニター・カラープロファイル
PREFERENCES_MULTITABDUALMON;マルチ タブモード, セカンド・モニタ使用可能な場合
PREFERENCES_MULTITAB;マルチ タブモード
PREFERENCES_OUTDIRFOLDERHINT;選択したフォルダに画像を保存します
PREFERENCES_OUTDIRFOLDER;フォルダに保存
PREFERENCES_OUTDIRHINT;次の書式文字を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...%r\n\nこれらの書式文字は画像パス名のそれぞれ別々の部分、画像の属性を参照します\n\n例えば、次の画像を処理中の場合は:\n\n/home/tom/photos/2010-10-31/dsc0042.nef\n書式文字の意味するものは:\n%d4 = home\n%d3 = tom\n%d2 = photos\n%d1 = 2010-10-31\n%f = dsc0042\n%p1 = /home/tom/photos/2010-10-31/\n%p2 = /home/tom/photos/\n%p3 = /home/tom/\n%p4 = /home/\n\n%rは写真のランクに置き換えられます。評価なしは%rは'0 'に置換されます。画像がごみ箱にある場合、%rは'X'に置換されます\n\n元画像と同じ場所に出力したい場合はこのように書きます:\n%p1/%f\n\n処理画像のディレクトリ下 "converted" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合このように書きます:\n%p1/converted/%f\n\n"/home/tom/photos/converted/2010-10-31" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合はこのように書きます:\n%p2/converted/%d1/%f
PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATEHINT;次の書式文字を使用することができます:\n%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...%r\n\nこれらの書式文字は画像パス名のそれぞれ別々の部分、画像の属性を参照します\n\n例えば、次の画像を処理中の場合は:\n\n/home/tom/photos/2010-10-31/dsc0042.nef\n書式文字の意味するものは:\n%d4 = home\n%d3 = tom\n%d2 = photos\n%d1 = 2010-10-31\n%f = dsc0042\n%p1 = /home/tom/photos/2010-10-31/\n%p2 = /home/tom/photos/\n%p3 = /home/tom/\n%p4 = /home/\n\n%rは写真のランクに置き換えられます。評価なしは%rは'0 'に置換されます。画像がごみ箱にある場合、%rは'X'に置換されます\n\n元画像と同じ場所に出力したい場合はこのように書きます:\n%p1/%f\n\n処理画像のディレクトリ下 "converted" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合このように書きます:\n%p1/converted/%f\n\n"/home/tom/photos/converted/2010-10-31" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合はこのように書きます:\n%p2/converted/%d1/%f
PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATE;テンプレートを使う
PREFERENCES_OUTDIR;出力ディレクトリ
PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;サムネイル上でファイル名を透過表示する
PREFERENCES_OVERWRITEOUTPUTFILE;既存ファイルを上書き
PREFERENCES_PANFACTORFRAME;パンの速度
PREFERENCES_PANFACTORLABEL;増幅値
PREFERENCES_PARSEDEXTADDHINT;拡張子を記入し このボタンでリストに追加します
PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子の追加
PREFERENCES_PARSEDEXTDELHINT;選択した拡張子をリストから削除します
PREFERENCES_PARSEDEXT;拡張子
PREFERENCES_PRESER;補間前露光 :ハイライト保護 (EV)
PREFERENCES_PROFILEHANDLING;処理プロファイルの取扱い
PREFERENCES_PROFILELOADPR;プロファイル読み込みの優先権
PREFERENCES_PROFILEPRCACHE;キャッシュのプロファイル
PREFERENCES_PROFILEPRFILE;入力ファイル・ディレクトリのプロファイル
PREFERENCES_PROFILESAVECACHE;処理プロファイルのパラメータをキャッシュに保存
PREFERENCES_PROFILESAVEINPUT;処理プロファイルのパラメータを入力ファイルと同じディレクトリに保存
PREFERENCES_PROPERTY;プロパティ
PREFERENCES_PSPATH;Adobe Photoshop のインストール・ディレクトリ
PREFERENCES_RGBDTL_LABEL;ノイズ低減のスレッドの最大数
PREFERENCES_RGBDTL_TOOLTIP;ノイズ低減は、10メガピクセル画像では128MB程度、40メガピクセル画像では512MBを必要とします、そして更にスレッドごとに128MBが必要です。複数のスレッドを同時に実行すると演算が速くなります。自動的にできる限り多くのスレッドを使用するには"0"の設定のままにします
PREFERENCES_SELECTFONT;フォント選択
PREFERENCES_SELECTICCDIRDLG;ICCプロファイル・ディレクトリ選択...
PREFERENCES_SELECTLANG;言語選択
PREFERENCES_SELECTMONITORPROFDLG;ディスプレイのICCプロファイルを選択...
PREFERENCES_SELECTTHEME;テーマの選択
PREFERENCES_SET;設定
PREFERENCES_SHOWBASICEXIF;基本Exif情報 表示
PREFERENCES_SHOWDATETIME;日付表示
PREFERENCES_SHOWEXPOSURECOMPENSATION;露光補正追加
PREFERENCES_SHOWONLYRAW;RAWファイルのみ表示
PREFERENCES_SHOWPROFILESELECTOR;プロファイル・セレクタの表示
PREFERENCES_SHTHRESHOLD;シャドウ・クリッピング領域のしきい値
PREFERENCES_SINGLETABVERTAB;シングル タブ, 垂直タブ
PREFERENCES_SINGLETAB;シングル タブモード
PREFERENCES_SLIMUI;スリムインタフェース
PREFERENCES_SND_BATCHQUEUEDONE;キュー処理 終了
PREFERENCES_SND_HELP;ファイルパスを入力 または空欄(無音).\nWindowsはシステムサウンドの "SystemDefault", "SystemAsterisk"など..\nLinuxはシステムサウンドの "complete", "window-attention"などを使用します
PREFERENCES_SND_LNGEDITPROCDONE;編集処理 終了
PREFERENCES_SND_TRESHOLDSECS;秒後
PREFERENCES_SQUAREDETAILWINDOW;正方形のディテール・ウィンドウ(速い)
PREFERENCES_STARTUPIMDIR;起動時の画像・ディレクトリ
PREFERENCES_TAB_BROWSER;ファイルブラウザ
PREFERENCES_TAB_COLORMGR;カラーマネジメント
PREFERENCES_TAB_GENERAL;一般
PREFERENCES_TAB_IMPROC;画像処理
PREFERENCES_TAB_OUTPUT;出力オプション
PREFERENCES_TAB_PERFORMANCE;パフォーマンス
PREFERENCES_TAB_SOUND;サウンド
PREFERENCES_THUMBSIZE;サムネイル・サイズ
PREFERENCES_TP_LABEL;ツール パネル:
PREFERENCES_TP_USEICONORTEXT;テキストの代わりにタブアイコンを使用
PREFERENCES_TP_VSCROLLBAR;ツールパネルの垂直スクロール・バーを隠す
PREFERENCES_TUNNELMETADATA;IPTC/XMPの項目は出力するファイルに変更を加えない
PREFERENCES_USEBUNDLEDPROFILES;付属のプロファイルを使用
PREFERENCES_USESYSTEMTHEME;システムのテーマを使う
PREFERENCES_VIEW;出力デバイスのホワイトバランス設定 (モニター, TV, プロジェクター,観視...)
PREFERENCES_WORKFLOW;レイアウト
PROFILEPANEL_COPYPPASTE;コピーするパラメータ
PROFILEPANEL_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
PROFILEPANEL_FILEDLGFILTERPP;処理プロファイル
PROFILEPANEL_GLOBALPROFILES;付属のプロファイル
PROFILEPANEL_LABEL;処理プロファイル
PROFILEPANEL_LOADDLGLABEL;処理プロファイルを読み込む...
PROFILEPANEL_LOADPPASTE;読み込むパラメータ
PROFILEPANEL_MODE_TIP;プロファイルの補完処理\n\nボタンが押された: 不完全なプロファイルは完全なプロファイルに変換され、不足している値はハードコーディングされたデフォルト値に置き換えられます\n\nボタンが離された: プロファイルに含まれる値だけをそのまま変更し適用します
PROFILEPANEL_MYPROFILES;自分のプロファイル!
PROFILEPANEL_PASTEPPASTE;貼り付けるパラメータ
PROFILEPANEL_PCUSTOM;カスタム
PROFILEPANEL_PFILE;ファイルから
PROFILEPANEL_PINTERNAL;ニュートラル
PROFILEPANEL_PLASTPHOTO;更新済の写真
PROFILEPANEL_PLASTSAVED;更新済
PROFILEPANEL_PROFILE;プロファイル
PROFILEPANEL_SAVEDLGLABEL;処理プロファイルを保存...
PROFILEPANEL_SAVEPPASTE;保存するパラメータ
PROFILEPANEL_TOOLTIPCOPY;クリップボードに現在のプロファイルをコピーします\nCtrl-クリックでコピーするパラメータを選択します
PROFILEPANEL_TOOLTIPLOAD;ファイルからプロファイルを読み込みます\nCtrl-クリックで読み込むパラメータを選択します
PROFILEPANEL_TOOLTIPPASTE; クリップボードからプロファイルを貼り付けます\nCtrl-クリックで貼り付けるパラメータを選択します
PROFILEPANEL_TOOLTIPSAVE;現在のプロファイルを保存\nCtrl-クリックで保存するパラメータを選択します
PROGRESSBAR_BADPIXELS;不良ピクセル...
PROGRESSBAR_CACORRECTION;色収差補正...
PROGRESSBAR_DARKFRAME;ダークフレーム...
PROGRESSBAR_DECODING;rawファイルデコード中...
PROGRESSBAR_DEMOSAICING;デモザイク処理中...
PROGRESSBAR_GREENEQUIL;グリーン 平衡化...
PROGRESSBAR_LINEDENOISE;ライン ノイズ...
PROGRESSBAR_LOADINGTHUMBS;サムネイルの読み込み...
PROGRESSBAR_LOADING;画像読み込み中...
PROGRESSBAR_LOADJPEG;JPEGファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_LOADPNG;;PNGファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_LOADTIFF;TIFFファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_NOIMAGES;画像が見つかりません
PROGRESSBAR_PROCESSING;画像処理中...
PROGRESSBAR_PROCESSING_PROFILESAVED;処理プロファイルを保存しました
PROGRESSBAR_READY;準備完了
PROGRESSBAR_SAVEJPEG;JPEGファイル保存中...
PROGRESSBAR_SAVEPNG;PNGファイル保存中...
PROGRESSBAR_SAVETIFF;TIFFファイル保存中...
PROGRESSBAR_SNAPSHOT_ADDED;スナップショット追加
PROGRESSDLG_LOADING;画像の読み込み中...
PROGRESSDLG_PROCESSING;画像の処理中...
PROGRESSDLG_PROFILECHANGEDINBROWSER;ブラウザでプロファイルの変更
PROGRESSDLG_SAVING;ファイル保存中...
QINFO_FOCALLENGTH;焦点距離
QINFO_ISO;ISO
QINFO_LENS;レンズ
QINFO_NOEXIF;Exifデータがありません
SAVEDLG_AUTOSUFFIX;ファイルが存在する場合、自動的に末尾に文字を加える
SAVEDLG_FILEFORMAT;ファイル形式
SAVEDLG_FORCEFORMATOPTS;強制保存オプション
SAVEDLG_JPEGQUAL;JPEG 品質
SAVEDLG_JPGFILTER;JPEG ファイル
SAVEDLG_PNGCOMPR;PNG 圧縮
SAVEDLG_PNGFILTER;PNG ファイル
SAVEDLG_PUTTOQUEUEHEAD;キュー処理の最初に追加
SAVEDLG_PUTTOQUEUETAIL;キュー処理の最後に追加
SAVEDLG_PUTTOQUEUE;キュー処理に追加
SAVEDLG_SAVEIMMEDIATELY;すぐに保存
SAVEDLG_SAVESPP;設定値も保存する
SAVEDLG_SUBSAMP;サブ・サンプリング
SAVEDLG_SUBSAMP_1;高圧縮
SAVEDLG_SUBSAMP_2;バランス
SAVEDLG_SUBSAMP_3;高画質
SAVEDLG_SUBSAMP_TOOLTIP;高圧縮: 4:1:1\nバランス: 4:2:2\n高画質: 4:4:4
SAVEDLG_TIFFFILTER;TIFF ファイル
SAVEDLG_TIFFUNCOMPRESSED;非圧縮 TIFF
SAVEDLG_WARNFILENAME;ファイルに名前が付けられます
SHCSELECTOR_TOOLTIP;この3つのスライダーの位置をリセットするには\ nマウスの右ボタンをクリック
THRESHOLDSELECTOR_BL;下-左
THRESHOLDSELECTOR_BR;下-右
THRESHOLDSELECTOR_B;下
THRESHOLDSELECTOR_HINT;個々のコントロールポイントを移動するには、Shiftキーを押し続けます
THRESHOLDSELECTOR_TL;上-左
THRESHOLDSELECTOR_TR;上-右
THRESHOLDSELECTOR_T;上
TOOLBAR_TOOLTIP_CROP;切り抜き範囲選択\nショートカット: c
TOOLBAR_TOOLTIP_HAND;手の平ツール\nショートカット: h
TOOLBAR_TOOLTIP_STRAIGHTEN;直線選択 / 角度補正\nショートカット: s\nプレビュー画像上にガイド線を描画し、垂直または水平方向を指示します。回転角度は、ガイド線の隣に表示されます。回転の中心は、プレビュー画像の中心です
TOOLBAR_TOOLTIP_WB;スポット・ホワイトバランス\nショートカット: w
TP_BWMIX_AUTOCH;オート
TP_BWMIX_AUTOCH_TIP;チャンネルミキサーの最適値を計算します
TP_BWMIX_BLUE;ブルー
TP_BWMIX_CC_ENABLED;補色の調整
TP_BWMIX_CC_TOOLTIP;ROYGCBPMモードの中で補色の調整を自動で行います
TP_BWMIX_CHANNEL;輝度イコライザー
TP_BWMIX_CURVEEDITOR1;‘前の‘カーブ
TP_BWMIX_CURVEEDITOR2;‘後の‘カーブ
TP_BWMIX_CURVEEDITOR_AFTER_TOOLTIP;処理最終段階で白黒変換を施した後のトーンカーブ
TP_BWMIX_CURVEEDITOR_BEFORE_TOOLTIP;色の構成を変えるかもしれない\n白黒変換を施す前のトーンカーブ
TP_BWMIX_CURVEEDITOR_LH_TOOLTIP;色相における明度を修正\n極端な修正はアーティファクトの発生に注意します
TP_BWMIX_CYAN;シアン
TP_BWMIX_FILTER;カラーフィルター
TP_BWMIX_FILTER_BLUEGREEN;ブルー/グリーン
TP_BWMIX_FILTER_BLUE;ブルー
TP_BWMIX_FILTER_GREENYELLOW;グリーン/イエロー
TP_BWMIX_FILTER_GREEN;グリーン
TP_BWMIX_FILTER_NONE;なし
TP_BWMIX_FILTER_PURPLE;パープル
TP_BWMIX_FILTER_REDYELLOW;レッド/イエロー
TP_BWMIX_FILTER_RED;レッド
TP_BWMIX_FILTER_TOOLTIP;カラーフィルターはレンズにカラーフィルターを装着して撮影したような効果をもたらします。カラーフィルターは特定の入光色を減らし、特定の明るさを変えます。例、レッドフィルターは青空の色を暗くします。
TP_BWMIX_FILTER_YELLOW;イエロー
TP_BWMIX_GAMMA;ガンマ補正
TP_BWMIX_GAM_BLUE;ブルーチャンネル
TP_BWMIX_GAM_GREEN;グリーンチャンネル
TP_BWMIX_GAM_RED;レッドチャンネル
TP_BWMIX_GAM_TOOLTIP;RGB各チャンネルのガンマを修正
TP_BWMIX_GREEN;グリーン
TP_BWMIX_LABEL;白黒
TP_BWMIX_MAGENTA;マゼンタ
TP_BWMIX_MET;方法
TP_BWMIX_MET_CHANMIX;チャンネルミキサー
TP_BWMIX_MET_DESAT;彩度低減
TP_BWMIX_MET_LUMEQUAL;輝度イコライザー
TP_BWMIX_MIXC;ミキサー
TP_BWMIX_MIXF;ミキサーフィルター
TP_BWMIX_NEUTRAL;ミキサーのリセット
TP_BWMIX_NEUTRAL_TIP;全ての値(フィルター、チャンネルミキサー)をデフォルトに戻します
TP_BWMIX_ORANGE;オレンジ
TP_BWMIX_PURPLE;パープル
TP_BWMIX_RED;レッド
TP_BWMIX_RGBLABEL;R: %1%% G: %2%% B: %3%% Total: %4%%
TP_BWMIX_RGBLABEL_HINT;ミキサーオプションの全てを考慮した最終のRGBファクター\nトータルは実際に適用されたRGBの合計を表示:\n- 常に100%相対モード\n- 絶対モード100%より高い(明るい)、或いは低い(暗い)
TP_BWMIX_RGB_TOOLTIP;RGBチャンネルをミックス。ガイダンスとしてプリセットを使います。\nマイナス値はアーティファクトの発生や誤った作用を起こすかもしれないことに注意します
TP_BWMIX_SETTING;プリセット
TP_BWMIX_SETTING_TOOLTIP;異なるプリセット(フィルム調、風景。。。)、或いはチャンネルミキサーのマニュアル設定
TP_BWMIX_SET_HIGHCONTAST;ハイコントラスト
TP_BWMIX_SET_HIGHSENSIT;高感度
TP_BWMIX_SET_HYPERPANCHRO;ハイパーパンクロマティック
TP_BWMIX_SET_INFRARED;赤外線
TP_BWMIX_SET_LANDSCAPE;風景
TP_BWMIX_SET_LOWSENSIT;低感度
TP_BWMIX_SET_LUMINANCE;輝度
TP_BWMIX_SET_NORMCONTAST;普通のコントラスト
TP_BWMIX_SET_ORTHOCHRO;オルソクロマティック
TP_BWMIX_SET_PANCHRO;パンクロマティック
TP_BWMIX_SET_PORTRAIT;ポートレート
TP_BWMIX_SET_RGBABS;チャンネルミキサー 絶対RGB
TP_BWMIX_SET_RGBREL;チャンネルミキサー 相対RGB
TP_BWMIX_SET_ROYGCBPMABS;チャンネルミキサー 絶対ROYGCPBM
TP_BWMIX_SET_ROYGCBPMREL;チャンネルミキサー 相対ROYGCPBM
TP_BWMIX_TCMODE_FILMLIKE;白黒 フィルム調
TP_BWMIX_TCMODE_SATANDVALBLENDING;白黒 彩度と明度のブレンド
TP_BWMIX_TCMODE_STANDARD;白黒 標準
TP_BWMIX_TCMODE_WEIGHTEDSTD;白黒 加重平均
TP_BWMIX_VAL;L
TP_BWMIX_YELLOW;イエロー
TP_CACORRECTION_BLUE;ブルー
TP_CACORRECTION_LABEL;色収差補正
TP_CACORRECTION_RED;レッド
TP_CHMIXER_BLUE;ブルー
TP_CHMIXER_GREEN;グリーン
TP_CHMIXER_LABEL;チャンネルミキサー
TP_CHMIXER_RED;レッド
TP_CHROMATABERR_LABEL;色収差
TP_COARSETRAF_DEGREE;度:
TP_COARSETRAF_TOOLTIP_HFLIP;左右反転
TP_COARSETRAF_TOOLTIP_ROTLEFT;90度左回転\nショートカット: [\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: Alt-[
TP_COARSETRAF_TOOLTIP_ROTRIGHT;90度右回転\nショートカット: ]\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: Alt-]
TP_COARSETRAF_TOOLTIP_VFLIP;上下反転
TP_COLORAPP_ADAPTSCENE;順応輝度 (cd/m2)
TP_COLORAPP_ADAPTSCENE_TOOLTIP;撮影環境の絶対輝度\n(通常 2000cd/m2)
TP_COLORAPP_ADAPTVIEWING;順応輝度 (cd/m2)
TP_COLORAPP_ADAPTVIEWING_TOOLTIP;観視環境の絶対輝度\n(通常 16cd/m2)
TP_COLORAPP_ADAP_AUTO_TOOLTIP;チェックボックッスが有効の場合(推奨)はRTがExif情報に基づいて最適値を計算します\n手動で行う場合はチェックボックスを無効にします
TP_COLORAPP_ALGO;アルゴリズム
TP_COLORAPP_ALGO_ALL;すべて
TP_COLORAPP_ALGO_JC;明度 + 色度 (JC)
TP_COLORAPP_ALGO_JS;明度 + 彩度 (JS)
TP_COLORAPP_ALGO_QM;明るさ + 鮮やかさ (QM)
TP_COLORAPP_ALGO_TOOLTIP;サブセットかすべてのパラメータ使用か選択
TP_COLORAPP_BADPIXSL;ホット/バッドピクセルフィルター
TP_COLORAPP_BADPIXSL_TOOLTIP;明るい部分のホット/バッドピクセルを圧縮します\n 0は効果なし 1は中間 2はガウスほかし\n\nこれらアーティファクトはCIECAM02の限界に起因するものです。色域を抑制する代わりに、イメージに暗い影が現れるのを防ぎます
TP_COLORAPP_BRIGHT;明るさ (Q)
TP_COLORAPP_BRIGHT_TOOLTIP;CIECAM02の明るさは LabやRGBとは異なり、白の輝度を計算に入れます
TP_COLORAPP_CHROMA;色度 (C)
TP_COLORAPP_CHROMA_M;鮮やかさ (M)
TP_COLORAPP_CHROMA_M_TOOLTIP;CIECAM02の鮮やかさは LabやRGBの鮮やかさとは異なります
TP_COLORAPP_CHROMA_S;彩度 (S)
TP_COLORAPP_CHROMA_S_TOOLTIP;CIECAM02の彩度は LabやRGBの彩度とは異なります
TP_COLORAPP_CHROMA_TOOLTIP;CIECAM02の色度は LabやRGBの色度とは異なります
TP_COLORAPP_CIECAT_DEGREE;CAT02 順応
TP_COLORAPP_CONTRAST;コントラスト (J)
TP_COLORAPP_CONTRAST_Q;コントラスト (Q)
TP_COLORAPP_CONTRAST_Q_TOOLTIP;CIECAM02のコントラスト(明るさQ)スライダーは LabやRGBとは異なります
TP_COLORAPP_CONTRAST_TOOLTIP;CIECAM02のコントラスト(明度J)スライダーは LabやRGBとは異なります
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR1;トーンカーブ1
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR1_TOOLTIP;CIECAM前のL(Lab)のヒストグラムを表示\n\n CIECAM出力のヒストグラム表示チェックボックスが有効になっている場合は、CIECAM後の JまたはQのヒストグラムを表示します\n\n(J、Q)はメイン・ヒストグラムパネルには表示されません\n\n最終出力のヒストグラムパネルを参照してください
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR2;トーンカーブ2
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR2_TOOLTIP;2番目の露光トーンカーブと同じ使い方
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR3;カラーカーブ
TP_COLORAPP_CURVEEDITOR3_TOOLTIP;色度、彩度、鮮やかさのいずれかを調整します\n\nCIECAM02前の色度(Lab)のヒストグラムを表示します\nチェックボックスの"カーブにCIECAM02出力のヒストグラムを表示" が有効の場合、CIECAM02後のC,sまたはMのヒストグラムを表示します\n\nC, sとMは、メインのヒストグラム・パネルには表示されません\n最終的な出力は、メインのヒストグラム・パネルを参照してください
TP_COLORAPP_DATACIE;カーブにCIECAM出力のヒストグラムを表示
TP_COLORAPP_DATACIE_TOOLTIP;有効の場合、CIECAMカーブのヒストグラムは、JかQ、CIECAM調整後のCかs、またはMの値/範囲の近似値を表示します\nこの選択はメイン・ヒストグラムパネルには影響を与えません\n\n無効の場合、CIECAMカーブのヒストグラムは、CIECAM調整前のLab値を表示します
TP_COLORAPP_DEGREE_AUTO_TOOLTIP;チェックボックスが有効の場合 (推奨)\nRTは、CAT02で使用されるものとさらに全体のCIECAM02用の最適値を算出します\n手動で値を設定するには、チェックボックスを無効にします (65以上の値を推奨)
TP_COLORAPP_DEGREE_TOOLTIP;CIE色順応変換2002の量
TP_COLORAPP_EQUAL;同等
TP_COLORAPP_GAMUT;色域制御 (Lab)
TP_COLORAPP_GAMUT_TOOLTIP;Labモードの色域制御を許可
TP_COLORAPP_HUE;色相 (h)
TP_COLORAPP_HUE_TOOLTIP;色相 (h) - 0° から 360°の角度
TP_COLORAPP_LABEL;CIE色の見えモデル2002
TP_COLORAPP_LABEL_CAM02;画像の調整
TP_COLORAPP_LABEL_SCENE;撮影環境条件
TP_COLORAPP_LABEL_VIEWING;観視条件
TP_COLORAPP_LIGHT;明度 (J)
TP_COLORAPP_LIGHT_TOOLTIP;CIECAM02の明度は LabやRGBの明度とは異なります
TP_COLORAPP_MODEL;白ポイント・モデル
TP_COLORAPP_MODEL_TOOLTIP;WB [RT] + [出力]:\nRTのホワイトバランスは、撮影環境に使用されます。CIECAM02はD50の設定, 出力デバイスのホワイトバランスは「環境設定」の「カラーマネジメント」の設定\n\nWB [RT+CAT02] + [出力]:\nRTのホワイトバランス設定は、CAT02で使用され、出力デバイスのホワイトバランスは環境設定の値を使用します
TP_COLORAPP_RSTPRO;レッドと肌トーンを保護
TP_COLORAPP_RSTPRO_TOOLTIP;レッドと肌トーンを保護 (スライダーとカーブ)
TP_COLORAPP_SHARPCIE;Q/C で、シャープ化、ディテールのコントラストとフリンジ低減
TP_COLORAPP_SHARPCIE_TOOLTIP;有効にした場合、シャープ化、ディテールのコントラストとフリンジ低減は、CIECAM02を使用します
TP_COLORAPP_SURROUND;周囲環境
TP_COLORAPP_SURROUND_AVER;普通
TP_COLORAPP_SURROUND_DARK;暗い
TP_COLORAPP_SURROUND_DIM;薄暗い
TP_COLORAPP_SURROUND_EXDARK;非常に暗い (Cutsheet)
TP_COLORAPP_SURROUND_TOOLTIP;トーンとカラーの変更は、出力デバイスの観視条件を計算に入れます\n\n普通:\n平均的な明るい環境 (標準)\n画像は変更されません\n\n薄暗い:\n薄暗い環境 (TV)\n画像は若干暗くなります\n\n暗い:\n暗い環境 (プロジェクター)\n画像はかなり暗くなります\n\n非常に暗い:\n非常に暗い環境 (Cutsheet)\n画像はとても暗くなります
TP_COLORAPP_SURSOURCE;暗い周囲環境
TP_COLORAPP_SURSOURCE_TOOLTIP;ソース画像が暗い周囲環境にある場合使用できます
TP_COLORAPP_TCMODE_BRIGHTNESS;明るさ
TP_COLORAPP_TCMODE_CHROMA;色度
TP_COLORAPP_TCMODE_COLORF;鮮やかさ
TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL1;カーブ・モード1
TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL2;カーブ・モード2
TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL3;カーブ・色度モード
TP_COLORAPP_TCMODE_LIGHTNESS;明度
TP_COLORAPP_TCMODE_SATUR;彩度
TP_COLORAPP_TONECIE;CIECAM02 明るさ(Q)を使用してトーンマッピング
TP_COLORAPP_TONECIE_TOOLTIP;このオプションが無効になっている場合、トーンマッピングはLab空間を使用します\nこのオプションが有効になっている場合、トーンマッピングは、CIECAM02を使用します\nトーンマッピング(Lab/CIECAM02)ツールを有効にするには、この設定を有効にする必要があります
TP_COLORAPP_WBCAM;WB [RT+CAT02] + [出力]
TP_COLORAPP_WBRT;WB [RT] + [出力]
TP_CROP_FIXRATIO;縦横比固定
TP_CROP_GTDIAGONALS;対角線
TP_CROP_GTEPASSPORT;バイオメトリック・パスポート
TP_CROP_GTFRAME;フレーム
TP_CROP_GTGRID;グリッド
TP_CROP_GTHARMMEANS1;調和平均 1
TP_CROP_GTHARMMEANS2;調和平均 2
TP_CROP_GTHARMMEANS3;調和平均 3
TP_CROP_GTHARMMEANS4;調和平均 4
TP_CROP_GTNONE;なし
TP_CROP_GTRULETHIRDS;三分割
TP_CROP_GUIDETYPE;ガイドタイプ:
TP_CROP_H;ハイライト
TP_CROP_LABEL;切り抜き
TP_CROP_PPI;PPI=
TP_CROP_SELECTCROP; 選択範囲切り抜き
TP_CROP_W;W 幅
TP_CROP_X;X
TP_CROP_Y;Y
TP_DARKFRAME_AUTOSELECT;自動選択
TP_DARKFRAME_LABEL;ダークフレーム
TP_DEFRINGE_LABEL;フリンジ低減 (Lab/CIECAM02)
TP_DEFRINGE_RADIUS;半径
TP_DEFRINGE_THRESHOLD;しきい値
TP_DIRPYRDENOISE_BLUE;色差 ブルー
TP_DIRPYRDENOISE_CHROMA;色度 (メイン)
TP_DIRPYRDENOISE_ENABLED_TOOLTIP;RAWと非RAW画像に使用することができます\n\n非RAW画像の輝度ノイズ低減は、入力カラープロファイルのガンマに依存します。 sRGBのガンマは、入力画像が異なるガンマのカラープロファイルであれば、輝度ノイズ低減は異なりますが、このように仮定されます
TP_DIRPYRDENOISE_GAMMA;ガンマ
TP_DIRPYRDENOISE_GAMMA_TOOLTIP;ガンマは、トーンの範囲全体でノイズ低減の量を変化させます。値が大きいほど明るいトーンに効果を及ぼし、値が小さいほどシャドウをターゲットにします
TP_DIRPYRDENOISE_LABEL;ノイズ低減
TP_DIRPYRDENOISE_LDETAIL;輝度ディテール
TP_DIRPYRDENOISE_LUMA;輝度
TP_DIRPYRDENOISE_METHOD;方式
TP_DIRPYRDENOISE_METHOD_TOOLTIP;RAW画像は、RGBまたはLab方式のいずれかを使用することができます。\n\n非RAW画像は、選択にかかわらずLab方式が使用されます
TP_DIRPYRDENOISE_PERF;RGB モード(RAW画像)
TP_DIRPYRDENOISE_RED;色差 レッド
TP_DIRPYRDENOISE_RGB;RGB
TP_DIRPYREQUALIZER_LABEL;ディテールのコントラスト (Lab/CIECAM02)
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACOARSEST;粗い
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_MINUS;コントラスト-
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_PLUS;コントラスト+
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMAFINEST;細かい
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMANEUTRAL;ニュートラル
TP_DIRPYREQUALIZER_THRESHOLD;しきい値
TP_DISTORTION_AMOUNT;適用量
TP_DISTORTION_AUTO;自動歪曲収差補正
TP_DISTORTION_AUTO_TIP;(試用) 自動レンズ収差補正 (M4/3, 一部のコンデジ, etc.)
TP_DISTORTION_LABEL;歪曲収差補正
TP_EPD_EDGESTOPPING;エッジ停止
TP_EPD_LABEL;トーンマッピング (Lab/CIECAM02)
TP_EPD_REWEIGHTINGITERATES;再加重反復
TP_EPD_SCALE;スケール
TP_EPD_STRENGTH;強さ
TP_EPD_TOOLTIP;トーンマッピングは、Labモード(標準)またはCIECAM02モードを介して可能です\n\n CIECAM02トーンマッピングモードは以下の設定を有効にします:\n 1. CIECAM02\n 2. アルゴリズム="明るさ + 鮮やかさ (QM)"\n 3. "CIECAM02 明るさ(Q)でトーンマッピング"
TP_EXPOSCORR_LABEL;Raw 白・黒・ポイント
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;自動露光補正
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;画像を解析し露光補正を自動で設定をします
TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明度
TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ
TP_EXPOSURE_CLIP_TIP;自動露光補正で切り捨てられるハイライトとシャドウ部分の割合
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTSTHRESHOLD;ハイライト復元 しきい値
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト復元 適用量
TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ復元
TP_EXPOSURE_CONTRAST;コントラスト
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR1;トーンカーブ1
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR2;トーンカーブ2
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR2_TOOLTIP;ダブルカーブで最高の結果を達成する方法を学ぶ\nマニュアルの以下の項目を参照してください:\nThe Toolbox > Exposure Tab > Exposure Panel > Tone Curve
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR;トーンカーブ 1
TP_EXPOSURE_EXPCOMP;露光量補正
TP_EXPOSURE_LABEL;露光補正
TP_EXPOSURE_SATURATION;彩度
TP_EXPOSURE_TCMODE_FILMLIKE;フィルム調
TP_EXPOSURE_TCMODE_LABEL1;カーブ・モード1
TP_EXPOSURE_TCMODE_LABEL2;カーブ・モード2
TP_EXPOSURE_TCMODE_SATANDVALBLENDING;彩度と明度のブレンド
TP_EXPOSURE_TCMODE_STANDARD;標準
TP_EXPOSURE_TCMODE_WEIGHTEDSTD;加重平均
TP_FLATFIELD_AUTOSELECT;自動選択
TP_FLATFIELD_BLURRADIUS;ぼかし半径
TP_FLATFIELD_BLURTYPE;ぼかしタイプ
TP_FLATFIELD_BT_AREA;面
TP_FLATFIELD_BT_HORIZONTAL;水平
TP_FLATFIELD_BT_VERTHORIZ;垂直. + 水平.
TP_FLATFIELD_BT_VERTICAL;垂直
TP_FLATFIELD_LABEL;フラットフィールド
TP_GAMMA_CURV;ガンマ
TP_GAMMA_FREE;フリーなガンマ
TP_GAMMA_OUTPUT;出力 ガンマ
TP_GAMMA_SLOP;勾配(リニア)
TP_GRADIENT_CENTER;中央
TP_GRADIENT_CENTER_X;中央X
TP_GRADIENT_CENTER_X_TOOLTIP;アンカーポイントXを回転: -100=左端, 0=中央, +100=右端
TP_GRADIENT_CENTER_Y;中央Y
TP_GRADIENT_CENTER_Y_TOOLTIP;アンカーポイントYを回転: -100=上端, 0=中央, +100=下端
TP_GRADIENT_DEGREE;角度
TP_GRADIENT_DEGREE_TOOLTIP;回転角度の度数
TP_GRADIENT_FEATHER;フェザー処理
TP_GRADIENT_FEATHER_TOOLTIP;対角線に対するグラデーションの幅の割合
TP_GRADIENT_LABEL;グラデーションフィルター
TP_GRADIENT_STRENGTH;強さ
TP_GRADIENT_STRENGTH_TOOLTIP;終点位置でのフィルターの強さ
TP_HLREC_BLEND;ブレンド
TP_HLREC_CIELAB;CIELab ブレンディング
TP_HLREC_COLOR;色の波及
TP_HLREC_LABEL;ハイライト復元
TP_HLREC_LUMINANCE;輝度復元
TP_HLREC_METHOD;方式:
TP_HSVEQUALIZER_CHANNEL;HSV チャンネル
TP_HSVEQUALIZER_HUE;H
TP_HSVEQUALIZER_LABEL;HSV イコライザ
TP_HSVEQUALIZER_NEUTRAL;ニュートラル
TP_HSVEQUALIZER_SAT;S
TP_HSVEQUALIZER_VAL;V
TP_ICM_BLENDCMSMATRIX;マトリクスとハイライト・ブレンド
TP_ICM_BLENDCMSMATRIX_TOOLTIP;LUTベースのICCプロファイルを使用するときに白トビを修復
TP_ICM_DCPILLUMINANT;光源
TP_ICM_DCPILLUMINANT_INTERPOLATED;補間
TP_ICM_DCPILLUMINANT_TOOLTIP;埋め込まれているDCPの光源のどちらを使うか選択。デフォルトではホワイトバランスに基づいて二つの光源の中間に補間する。この設定は二つのDCPの光源が補間サポートされる、を選択している場合に有効。
TP_ICM_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
TP_ICM_FILEDLGFILTERICM;プロファイル ファイル
TP_ICM_INPUTCAMERAICC;カメラ固有のプロファイル
TP_ICM_INPUTCAMERAICC_TOOLTIP;RawTherapeeが持っているカメラ固有のICCプロファイルを使用 シンプルなマトリクスより正確だが一部のカメラでのみ使用可能
TP_ICM_INPUTCAMERA;カメラの標準的プロファイル
TP_ICM_INPUTCAMERA_TOOLTIP;dcrawのシンプルなカラー・マトリクス、RawTherapeeの拡張バージョン(カメラの機種によりどちらでも可能)またはDNGの埋め込みを使用
TP_ICM_INPUTCUSTOM;カスタム
TP_ICM_INPUTCUSTOM_TOOLTIP;独自の DCP/ICCプロファイルのファイルを選択
TP_ICM_INPUTDLGLABEL;DCP/ICC 入力プロファイルを選択...
TP_ICM_INPUTEMBEDDED;埋め込み使用, 可能なら
TP_ICM_INPUTEMBEDDED_TOOLTIP;非RAWファイルに埋め込まれたカラープロファイルを使用
TP_ICM_INPUTNONE;プロファイルなし
TP_ICM_INPUTNONE_TOOLTIP;すべてにカラープロファイルを使用しない 特殊な場合にのみ使用
TP_ICM_INPUTPROFILE;入力プロファイル
TP_ICM_LABEL;カラー・マネジメント
TP_ICM_NOICM;No ICM: sRGB 出力
TP_ICM_OUTPUTDLGLABEL;出力 ICC プロファイルを選択...
TP_ICM_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
TP_ICM_PREFERREDPROFILE;DCPプロファイル優先
TP_ICM_PREFERREDPROFILE_1;昼光
TP_ICM_PREFERREDPROFILE_2;タングステン
TP_ICM_PREFERREDPROFILE_3;蛍光灯
TP_ICM_PREFERREDPROFILE_4;フラッシュ
TP_ICM_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存
TP_ICM_TONECURVE;DCPトーンカーブ使用
TP_ICM_TONECURVE_TOOLTIP;DCPのプロファイルに含まれているトーンカーブを使用することができます
TP_ICM_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
TP_IMPULSEDENOISE_LABEL;インパルス ノイズ低減
TP_IMPULSEDENOISE_THRESH;しきい値
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORCLIP;カラークリッピング回避
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT_TOOLTIP;作業色空間の色域に色を合わせ\nマンセル補正を適用します
TP_LABCURVE_BRIGHTNESS;明度
TP_LABCURVE_BWTONING;白黒トーン
TP_LABCURVE_BWTONING_TIP;白黒トーン オプションを有効にすると、Lab調整の彩度は無効になります\n色調は a と b カーブで調整することができます
TP_LABCURVE_CHROMATICITY;色度
TP_LABCURVE_CHROMA_TOOLTIP;白黒トーンを適用するには、彩度を-100に設定します
TP_LABCURVE_CONTRAST;コントラスト
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR;Lab 明度カーブ
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE1;グリーン・純色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE2;グリーン・中間色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE3;レッド・中間色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE4;レッド・純色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE1;ブルー・純色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE2;ブルー・中間色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE3;イエロー・中間色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE4;イエロー・純色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC;CC
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE1;ニュートラル
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE2;濁色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE3;中間色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE4;純色
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_TOOLTIP;色度 C=f(C).\n カーブ調整前の色度のヒストグラム\n 最終出力のメイン・ヒストグラムパネルを参照
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CH;CH
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CH_TOOLTIP;色相に応じた色度 C=f(H)
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CL;CL
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CL_TOOLTIP;輝度に応じた色度 C=f(L)
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_HH;HH
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_HH_TOOLTIP;色相に応じた色相 H=f(H)
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LC;LC
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LC_TOOLTIP;色度に応じた輝度 L=f(C)
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LH;LH
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LH_TOOLTIP;色相に応じた輝度 L=f(H)
TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LL_TOOLTIP;輝度 Lab L=f(L).\n Labカーブを調整する前のLのヒストグラム\n 最終出力のメイン・ヒストグラムパネルを参照
TP_LABCURVE_ENABLESATLIMITER;彩度制限・有効
TP_LABCURVE_LABEL;Lab 調整
TP_LABCURVE_LCREDSK;レッドと肌色トーンに対するLCを制限
TP_LABCURVE_LCREDSK_TIP;有効の場合 LC カーブ(色度に応じた輝度)は、レッドと肌トーンを制限します\n無効の場合は、すべてのトーンに適用されます
TP_LABCURVE_RSTPROTECTION;レッドと肌トーンを保護
TP_LABCURVE_RSTPRO_TOOLTIP;色度スライダーとCCカーブを使用することができます
TP_LABCURVE_SATLIMIT;彩度の制限
TP_LABCURVE_SATURATION;彩度
TP_LENSGEOM_AUTOCROP;自動的に切り抜き選択
TP_LENSGEOM_FILL;オートフィル
TP_LENSGEOM_LABEL;レンズ / ジオメトリ
TP_LENSPROFILE_FILEDLGFILTERLCP;レンズ補正 ファイル
TP_LENSPROFILE_LABEL;レンズ補正 プロファイル
TP_LENSPROFILE_USECA;色収差補正
TP_LENSPROFILE_USEDIST;歪曲収差補正
TP_LENSPROFILE_USEVIGN;周辺光量補正
TP_LUMADENOISE_EDGETOLERANCE;エッジの許容度
TP_LUMADENOISE_LABEL;輝度 ノイズ低減
TP_LUMADENOISE_RADIUS;半径
TP_NEUTRAL;ニュートラル
TP_NEUTRAL_TIP;露光量の制御をニュートラルな値にリセットします
TP_PCVIGNETTE_FEATHER;フェザー処理
TP_PCVIGNETTE_FEATHER_TOOLTIP;フェザー処理: 0=四隅だけ、50=中央までの半分、100=中央まで
TP_PCVIGNETTE_LABEL;ビネットフィルター
TP_PCVIGNETTE_ROUNDNESS;丸み
TP_PCVIGNETTE_ROUNDNESS_TOOLTIP;丸み: 0=長方形、50=楕円形、100=円形
TP_PCVIGNETTE_STRENGTH;強さ
TP_PCVIGNETTE_STRENGTH_TOOLTIP;終点位置でのフィルターの強さ(四隅)
TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平
TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ
TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直
TP_PFCURVE_CURVEEDITOR_CH;色相
TP_PFCURVE_CURVEEDITOR_CH_TOOLTIP;デフリンジの強さをコントロールします。値が高いと効果が強まり、低いと弱まります
TP_PREPROCESS_DARKFRAME;ダークフレーム
TP_PREPROCESS_DFAUTOSELECT;自動選択
TP_PREPROCESS_FLATFIELDAUTOSELECT;フラットフィールド自動選択
TP_PREPROCESS_FLATFIELDBLURRADIUS;フラットフィールド・ぼかし半径
TP_PREPROCESS_FLATFIELDBLURTYPE;フラットフィールド・ぼかしタイプ
TP_PREPROCESS_FLATFIELDFILE;フラットフィールド
TP_PREPROCESS_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
TP_PREPROCESS_HOTDEADPIXFILT;ホット/デッド ピクセル・フィルタ
TP_PREPROCESS_HOTDEADPIXFILT_TOOLTIP;ホット/バッドピクセルの圧縮を試みます
TP_PREPROCESS_LABEL;前処理
TP_PREPROCESS_LINEDENOISE;ラインノイズ フィルタ
TP_PREPROCESS_NO_FOUND;未検出
TP_RAWCACORR_AUTO;自動補正
TP_RAWCACORR_CABLUE;ブルー
TP_RAWCACORR_CARED;レッド
TP_RAWEXPOS_BLACKONE;黒レベル: レッド
TP_RAWEXPOS_BLACKS;黒レベル
TP_RAWEXPOS_BLACKTHREE;黒レベル: グリーン 2
TP_RAWEXPOS_BLACKTWO;黒レベル: ブルー
TP_RAWEXPOS_BLACKZERO;黒レベル: グリーン 1 (主)
TP_RAWEXPOS_LINEAR;白ポイント: リニア補正係数
TP_RAWEXPOS_PRESER;白ポイント: HLを保持したまま補正 (EV)
TP_RAWEXPOS_TWOGREEN;2つのグリーンを共に
TP_RAWPANEL_PREPROCESSING;前処理
TP_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ低減
TP_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張処理
TP_RAW_DCBITERATIONS;DCB 反復の数
TP_RAW_DMETHOD;方式
TP_RAW_DMETHOD_PROGRESSBAR;%1 デモザイク中...
TP_RAW_DMETHOD_PROGRESSBAR_REFINE;デモザイク・リファイン中...
TP_RAW_DMETHOD_TOOLTIP;注: IGVとLMMSEは高ISO画像に適しています
TP_RAW_FALSECOLOR;偽色抑制の処理段階
TP_RAW_LABEL;デモザイク
TP_RAW_LMMSEITERATIONS;LMMSE 拡張処理
TP_RAW_LMMSE_TOOLTIP;ガンマ追加 (step 1) - メディアン追加 (step 2,3,4), リファイン追加 (step 5,6) アーティファクトを低減しノイズ比を向上させます
TP_RESIZE_APPLIESTO;適用 :
TP_RESIZE_BICUBICSF;バイキュービック (ソフトに)
TP_RESIZE_BICUBICSH;バイキュービック (シャープに)
TP_RESIZE_BICUBIC;バイキュービック
TP_RESIZE_BILINEAR;バイリニア
TP_RESIZE_CROPPEDAREA;切り抜き領域
TP_RESIZE_FITBOX;バウンディング・ボックス
TP_RESIZE_FULLIMAGE;全画像
TP_RESIZE_FULLSIZE;全画像サイズ:
TP_RESIZE_HEIGHT;高さ
TP_RESIZE_H;H:
TP_RESIZE_LABEL;リサイズ
TP_RESIZE_LANCZOS;ランチョス
TP_RESIZE_METHOD;方式:
TP_RESIZE_NEAREST;ニアリスト
TP_RESIZE_SCALE;スケール
TP_RESIZE_SPECIFY;指定:
TP_RESIZE_WIDTH;幅
TP_RESIZE_W;W:
TP_RGBCURVES_BLUE;B
TP_RGBCURVES_CHANNEL;チャンネル
TP_RGBCURVES_GREEN;G
TP_RGBCURVES_LABEL;RGB カーブ
TP_RGBCURVES_LUMAMODE;輝度モード
TP_RGBCURVES_LUMAMODE_TOOLTIP;輝度モード 画像の色を変更させることなく、R、G、Bチャネルごとに画像の輝度を変化させることができます
TP_RGBCURVES_RED;R
TP_ROTATE_DEGREE;角度
TP_ROTATE_LABEL;回転
TP_ROTATE_SELECTLINE;直線選択・角度補正ツール
TP_SHADOWSHLIGHTS_HIGHLIGHTS;ハイライトを暗く
TP_SHADOWSHLIGHTS_HLTONALW;ハイライト トーンの幅
TP_SHADOWSHLIGHTS_LABEL;シャドウ/ハイライト
TP_SHADOWSHLIGHTS_LOCALCONTR;ローカルコントラスト
TP_SHADOWSHLIGHTS_RADIUS;半径
TP_SHADOWSHLIGHTS_SHADOWS;シャドウを明るく
TP_SHADOWSHLIGHTS_SHTONALW;シャドウ トーンの幅
TP_SHARPENEDGE_AMOUNT;適用量
TP_SHARPENEDGE_LABEL;エッジ
TP_SHARPENEDGE_PASSES;反復
TP_SHARPENEDGE_THREE;輝度のみ
TP_SHARPENING_AMOUNT;適用量
TP_SHARPENING_EDRADIUS;半径
TP_SHARPENING_EDTOLERANCE;エッジ許容
TP_SHARPENING_HALOCONTROL;ハロ抑制
TP_SHARPENING_HCAMOUNT;適用量
TP_SHARPENING_LABEL;シャープ化 (Lab/CIECAM02)
TP_SHARPENING_METHOD;方式
TP_SHARPENING_ONLYEDGES;エッジのみシャープ化
TP_SHARPENING_RADIUS;半径
TP_SHARPENING_RLD;RL デコンボリューション
TP_SHARPENING_RLD_AMOUNT;適用量
TP_SHARPENING_RLD_DAMPING;減衰
TP_SHARPENING_RLD_ITERATIONS;繰返し
TP_SHARPENING_THRESHOLD;しきい値
TP_SHARPENING_TOOLTIP;CIECAM02で使用する場合、わずかに異なる効果が予想されます。違いが認められた場合、好みに合わせて調整します
TP_SHARPENING_USM;アンシャープマスク
TP_SHARPENMICRO_AMOUNT;適用量
TP_SHARPENMICRO_LABEL;マイクロコントラスト (Lab/CIECAM02)
TP_SHARPENMICRO_MATRIX;3×3マトリクスの代わりに 5×5
TP_SHARPENMICRO_UNIFORMITY;均等
TP_VIBRANCE_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES;HH
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_LABEL;肌トーン
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE1;レッド/パープル
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE2;レッド
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE3;レッド/イエロー
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE4;イエロー
TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_TOOLTIP;色相による色相
TP_VIBRANCE_LABEL;自然な彩度
TP_VIBRANCE_PASTELS;中間色トーン
TP_VIBRANCE_PASTSATTOG;中間色と純色トーンをリンク
TP_VIBRANCE_PROTECTSKINS;肌色トーンを保護
TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD;中間色/純色トーン しきい値
TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_SATTHRESH;純色トーン しきい値
TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_TOOLTIP;縦軸は下が中間色トーン,上が純色を表し\n\n横軸は彩度の範囲を表しています
TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_WEIGTHING;中間色/純色トーン 移行の加重
TP_VIBRANCE_SATURATED;純色トーン
TP_VIGNETTING_AMOUNT;適用量
TP_VIGNETTING_CENTER;中心
TP_VIGNETTING_CENTER_X;中心 X
TP_VIGNETTING_CENTER_Y;中心 Y
TP_VIGNETTING_LABEL;周辺光量補正
TP_VIGNETTING_RADIUS;半径
TP_VIGNETTING_STRENGTH;濃度
TP_WBALANCE_AUTO;自動補正
TP_WBALANCE_CAMERA;カメラ
TP_WBALANCE_CLOUDY;曇天
TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム
TP_WBALANCE_DAYLIGHT;昼光 (晴天)
TP_WBALANCE_EQBLUERED;ブルー/レッド イコライザー
TP_WBALANCE_EQBLUERED_TOOLTIP;赤と青を調整することで、ホワイトバランスの作用を通常とは異なるものにします。\nこれは次のような撮影条件の場合に役立つでしょう:\na)光源が標準的なものと大きく異なる場合(例、水中)\nb)キャリブレーションの範囲から大きく外れている場合\nc)カラーマトリクスやICCプロファイルが不適当な場合
TP_WBALANCE_FLASH55;Leica
TP_WBALANCE_FLASH60;標準, Canon, Pentax, Olympus
TP_WBALANCE_FLASH65;Nikon, Panasonic, Sony, Minolta
TP_WBALANCE_FLASH_HEADER;フラッシュ
TP_WBALANCE_FLUO1;F1 - 昼光色
TP_WBALANCE_FLUO2;F2 - クールホワイト
TP_WBALANCE_FLUO3;F3 - ホワイト
TP_WBALANCE_FLUO4;F4 - ウォームホワイト
TP_WBALANCE_FLUO5;F5 - 昼白色
TP_WBALANCE_FLUO6;F6 - Lite ホワイト
TP_WBALANCE_FLUO7;F7 - D65 常用光源
TP_WBALANCE_FLUO8;F8 - D50 / Sylvania F40 Design
TP_WBALANCE_FLUO9;F9 - デラックスクールホワイト
TP_WBALANCE_FLUO10;F10 - Philips TL85
TP_WBALANCE_FLUO11;F11 - Philips TL84
TP_WBALANCE_FLUO12;F12 - Philips TL83
TP_WBALANCE_FLUO_HEADER;蛍光灯
TP_WBALANCE_GREEN;色合い
TP_WBALANCE_GTI;GTI
TP_WBALANCE_HMI;HMI
TP_WBALANCE_JUDGEIII;JudgeIII
TP_WBALANCE_LABEL;ホワイトバランス
TP_WBALANCE_LAMP_HEADER;ランプ
TP_WBALANCE_LED_CRS;CRS SP12 WWMR16
TP_WBALANCE_LED_HEADER;LED
TP_WBALANCE_LED_LSI;LSI Lumelex 2040
TP_WBALANCE_METHOD;方式
TP_WBALANCE_SHADE;日陰
TP_WBALANCE_SIZE;サイズ:
TP_WBALANCE_SOLUX35;Solux 3500K
TP_WBALANCE_SOLUX41;Solux 4100K
TP_WBALANCE_SOLUX47;Solux 4700K (vendor)
TP_WBALANCE_SOLUX47_NG;Solux 4700K (Nat. Gallery)
TP_WBALANCE_SPOTWB;スポットWB
TP_WBALANCE_TEMPERATURE;色温度
TP_WBALANCE_TUNGSTEN;タングステン
TP_WBALANCE_WATER1;水中 1
TP_WBALANCE_WATER2;水中 2
TP_WBALANCE_WATER_HEADER;水中
ZOOMBAR_DETAIL;ディテール
ZOOMBAR_HUGE;特大
ZOOMBAR_LARGE;大
ZOOMBAR_NORMAL;標準
ZOOMBAR_PREVIEW;表示
ZOOMBAR_SCALE;スケール
ZOOMBAR_SMALL;小
ZOOMPANEL_100;(100%)
ZOOMPANEL_NEWCROPWINDOW;新規ディテール ウィンドウを開く
ZOOMPANEL_ZOOM100;100%にズーム\nショートカット: z
ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる\nショートカット: F
ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン\nショートカット: +
ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト\nショートカット: -
#01 a3novy: 2011-05-15
#02 a3novy: 2011-11-13
#03 a3novy: 2011-11-20 (for 4.0.5)
#04 a3novy: 2011-12-03 (for 4.0.6)
#05 a3novy: 2012-02-11 (for 4.0.7)
#06 a3novy: 2012-04-04 (for 4.0.8)
#07 a3novy: 2012-07-12, 2012-12-22 (for 4.0.9)
#08 a3novy: 2013-04-01, 2013-04-19 (for 4.0.10)
#09 firefly: 2013-09-10, 2013-10-28 (for 4.0.11)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
! Untranslated keys follow; remove the ! prefix after an entry is translated.
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!TP_HLREC_ENA_TOOLTIP;Could be activated by automatic exposure