Updated Japanese and default, and re-generated all language files

This commit is contained in:
DrSlony
2014-07-16 20:28:04 +02:00
parent 1921141cb7
commit 1bb6a81db2
30 changed files with 3788 additions and 293 deletions

View File

@@ -16,6 +16,7 @@
#16 2014-04-07 firefly
#17 2014-04-08 firefly
#18 2014-05-16 firefly
#19 2014-07-13 firefly
ABOUT_TAB_BUILD;バージョン
ABOUT_TAB_CREDITS;クレジット
@@ -236,6 +237,7 @@ HISTORY_CUSTOMCURVE;カスタムカーブ
HISTORY_DELSNAPSHOT;削除
HISTORY_FROMCLIPBOARD;クリップボードから
HISTORY_LABEL;履歴
HISTORY_MGS_256;ノイズ低減 - メディアン法
HISTORY_MSG_1;写真を読み込みました
HISTORY_MSG_2;PP3を読み込みました
HISTORY_MSG_3;PP3を変更しました
@@ -489,7 +491,44 @@ HISTORY_MSG_251;白黒 - アルゴリズム
HISTORY_MSG_252;ディテールレベルのコントラスト 肌色トーン
HISTORY_MSG_253;ディテールレベルのコントラスト アーティファクトを軽減
HISTORY_MSG_254;ディテールレベルのコントラスト 肌色の色相
HISTORY_MSG_255;ディテールレベルのコントラスト アルゴリズム
HISTORY_MSG_255;ノイズ低減 - メディアン
HISTORY_MSG_257;カラートーン調整
HISTORY_MSG_258;カラートーン調整 - カラー
HISTORY_MSG_259;カラートーン調整 - 不透明度
HISTORY_MSG_260;カラートーン調整 - 不透明度
HISTORY_MSG_261;カラートーン調整 - 方法
HISTORY_MSG_262;カラートーン調整 - 不透明度
HISTORY_MSG_263;カラートーン調整 - シャドウのレッド
HISTORY_MSG_263;カラートーン調整 - 明度
HISTORY_MSG_264;カラートーン調整 - シャドウのグリーン
HISTORY_MSG_265;カラートーン調整 - シャドウのブルー
HISTORY_MSG_266;カラートーン調整 - ミッドのレッド
HISTORY_MSG_267;カラートーン調整 - ミッドのグリーン
HISTORY_MSG_268;カラートーン調整 - ミッドのブルー
HISTORY_MSG_269;カラートーン調整 - ハイライトのレッド
HISTORY_MSG_270;カラートーン調整 - ハイライトのグリーン
HISTORY_MSG_271;カラートーン調整 - ハイライトのブルー
HISTORY_MSG_272;カラートーン調整 - バランス
HISTORY_MSG_273;カラートーン調整 - リセット
HISTORY_MSG_274;カラートーン調整 - シャドウの彩度
HISTORY_MSG_275;カラートーン調整 - ハイライトの彩度
HISTORY_MSG_276;カラートーン調整 - 不透明度
HISTORY_MSG_277;カラートーン調整 - カーブをリセット
HISTORY_MSG_278;カラートーン調整 - 明度を維持
HISTORY_MSG_279;カラートーン調整 - シャドウ
HISTORY_MSG_280;カラートーン調整 - ハイライト
HISTORY_MSG_281;カラートーン調整 - 彩度の保護
HISTORY_MSG_282;カラートーン調整 - 彩度のしきい値
HISTORY_MSG_283;カラートーン調整 - 強さを維持
HISTORY_MSG_284;カラートーン調整 - 自動彩度
HISTORY_MSG_285;ノイズ低減 - メディアン法
HISTORY_MSG_286;ノイズ低減 - メディアンの種類
HISTORY_MSG_287;ノイズ低減 - 繰り返し
HISTORY_MSG_288;フラットフィールド クリッピングコントロール
HISTORY_MSG_289;自動クリッピングコントロール
HISTORY_MSG_290;黒レベル - レッド
HISTORY_MSG_291;黒レベル - グリーン
HISTORY_MSG_292;黒レベル - ブルー
HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加
HISTORY_NEWSNAPSHOT_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-s</b>
HISTORY_SNAPSHOTS;スナップショット
@@ -625,6 +664,7 @@ PARTIALPASTE_CHANNELMIXER;チャンネル・ミキサー
PARTIALPASTE_COARSETRANS;90° 回転 / 反転
PARTIALPASTE_COLORAPP;CIE色の見えモデル2002
PARTIALPASTE_COLORGROUP;カラー 設定
PARTIALPASTE_COLORTONING;カラートーン調整
PARTIALPASTE_COMMONTRANSFORMPARAMS;オート・フィル
PARTIALPASTE_COMPOSITIONGROUP;変形 設定
PARTIALPASTE_CROP;切り抜き
@@ -643,6 +683,7 @@ PARTIALPASTE_EXPOSURE;露光量
PARTIALPASTE_FLATFIELDAUTOSELECT;フラットフィールド 自動選択
PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURRADIUS;フラットフィールド ぼかし半径
PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURTYPE;フラットフィールド ぼかしタイプ
PARTIALPASTE_FLATFIELDCLIPCONTROL;フラットフィールド クリップコントロール
PARTIALPASTE_FLATFIELDFILE;フラットフィールド ファイル
PARTIALPASTE_GRADIENT;グラデーションフィルター
PARTIALPASTE_HSVEQUALIZER;HSV イコライザ
@@ -888,7 +929,7 @@ SAVEDLG_SUBSAMP_TOOLTIP;高圧縮: 4:1:1\nバランス: 4:2:2\n高画質: 4:4:4
SAVEDLG_TIFFFILTER;TIFF ファイル
SAVEDLG_TIFFUNCOMPRESSED;非圧縮 TIFF
SAVEDLG_WARNFILENAME;ファイルに名前が付けられます
SHCSELECTOR_TOOLTIP;この3つのスライダーの位置をリセットするには\ nマウスの右ボタンをクリック
SHCSELECTOR_TOOLTIP;この3つのスライダーの位置をリセットするには\nマウスの右ボタンをクリック
THRESHOLDSELECTOR_BL;下-左
THRESHOLDSELECTOR_BR;下-右
THRESHOLDSELECTOR_B;下
@@ -1055,6 +1096,58 @@ TP_COLORAPP_TONECIE;CIECAM02 明るさ(Q)を使用してトーンマッピング
TP_COLORAPP_TONECIE_TOOLTIP;このオプションが無効になっている場合、トーンマッピングはLab空間を使用します\nこのオプションが有効になっている場合、トーンマッピングは、CIECAM02を使用します\nトーンマッピングLab/CIECAM02ツールを有効にするには、この設定を有効にする必要があります
TP_COLORAPP_WBCAM;WB [RT+CAT02] + [出力]
TP_COLORAPP_WBRT;WB [RT] + [出力]
TP_COLORTONING_AB;o C/L
TP_COLORTONING_AUTOSAT;自動彩度
TP_COLORTONING_BALANCE;バランス
TP_COLORTONING_BALANCE_TOOLTIP;シャドウとハイライトのトーンでつり合いをとります
TP_COLORTONING_BY;o C/L
TP_COLORTONING_CHROMA1;'a'の不透明度
TP_COLORTONING_CHROMA2;'b'の不透明度
TP_COLORTONING_CHROMAC;色度の不透明度
TP_COLORTONING_CHROMA;'ab'或いは'a'の不透明度
TP_COLORTONING_COLOR;カラー
TP_COLORTONING_CURVEEDITOR_LL;L
TP_COLORTONING_HIGHLIGHT;ハイライト
TP_COLORTONING_HUE;色相
TP_COLORTONING_HUE;色相のブレンドだけ
TP_COLORTONING_LABCOL;ダイレクトカラー
TP_COLORTONING_LABCOL_TOOLTIP;彩度のスライダーを動かすと、ダイレクトカラーが増加します
TP_COLORTONING_LABEL;カラートーン調整
TP_COLORTONING_LABINT;- 
TP_COLORTONING_LABINT_TOOLTIP;例えば、ブルーの画像にレッドを混ぜると、カラーはその不透明度に応じたマゼンタになります\nまた、レッドの画像にイエローを混ぜた場合は、その不透明度に応じたオレンジになります
TP_COLORTONING_LAB;Labモデルでブレンド
TP_COLORTONING_LCH;Lchモデルでブレンド
TP_COLORTONING_LCH_1;色相XYZ
TP_COLORTONING_LCH_2;XYZモデルでブレンド
TP_COLORTONING_LUMAMODE;明度を維持
TP_COLORTONING_LUMAMODE_TOOLTIP;カラー(レッド、グリーン、シアン、ブルーなど)を変える際に、これを有効にすると、各ピクセルの明度は維持されます。
TP_COLORTONING_LUMA;明度
TP_COLORTONING_METHOD;方法
TP_COLORTONING_METHOD_TOOLTIP;Labモデルの混色はカラー補間を使います\nカラーバランスは、シャドウ、ミッドトーン、ハイライトでバランスをとります\nSHバランスは、ダイレクトカラーを使ってシャドウとハイライトでカラートン調整とバランスを調整します\n全ての方法で白黒変換を有効に出来ます
TP_COLORTONING_MIDTONES;ミッドトーン
TP_COLORTONING_NEUTRALCUR;カーブをリセット
TP_COLORTONING_NEUTRALCUR_TIP;全てのカーブをデフォルトに戻す
TP_COLORTONING_NEUTRAL;スライダーをリセット
TP_COLORTONING_NEUTRAL_TIP;スライダーの全ての値SMHシャドウ、ミッドトーン、ハイライトをデフォルトに戻す
TP_COLORTONING_OPACITY;不透明度
TP_COLORTONING_RGBCURVES;RGB  カーブ
TP_COLORTONING_RGBSLIDERS;RGB  スライダー
TP_COLORTONING_SATH;ハイライトの彩度
TP_COLORTONING_SATL;シャドウの彩度
TP_COLORTONING_SATURATEDOPACITY;彩度の保護
TP_COLORTONING_SATURATIONTHRESHOLD;彩度保護のしきい値
TP_COLORTONING_SHADOWS;シャドウ
TP_COLORTONING_SPLITBAL;SHでカラートン調整バランス
TP_COLORTONING_SPLITCOCO;SMHでカラーバランス
TP_COLORTONING_SPLITCO;SMHでカラートーン調整
TP_COLORTONING_SPLITLR;2色の彩度でカラートーン調整
TP_COLORTONING_STRENGTH;強さ
TP_COLORTONING_STRPROTECT;強さを保護
TP_COLORTONING_TWO2;特定の2色の色度の不透明度
TP_COLORTONING_TWOALL;特定の色度の不透明度
TP_COLORTONING_TWOBY;特定の'a'と'b'の不透明度
TP_COLORTONING_TWOCOLOR_TOOLTIP;標準的な色 - 'a'と'b'に線形的に作用します\n特定の色 - 'a'と'b'に同じように作用しますが、範囲は特定されません - 例えば、対角線より下の部分だけ\n特定の'a'と'b' - 初めのカーブは'a'だけに、次のカーブは'b'だけに作用します\n2色の特定の色度 - 予測がしやすい方法
TP_COLORTONING_TWOSTD;標準的な色度の不透明度
TP_CROP_FIXRATIO;縦横比固定
TP_CROP_GTDIAGONALS;対角線
TP_CROP_GTEPASSPORT;バイオメトリック・パスポート
@@ -1079,6 +1172,10 @@ TP_DARKFRAME_LABEL;ダークフレーム
TP_DEFRINGE_LABEL;フリンジ低減
TP_DEFRINGE_RADIUS;半径
TP_DEFRINGE_THRESHOLD;しきい値
TP_DIRPYRDENOISE_33;強い3x3
TP_DIRPYRDENOISE_55SOFT;ソフトな5x5
TP_DIRPYRDENOISE_55;強い5x5
TP_DIRPYRDENOISE_77;7x7処理時間が長い
TP_DIRPYRDENOISE_BLUE;色差 ブルー/イエロー
TP_DIRPYRDENOISE_CHROMA;色(マスター)
TP_DIRPYRDENOISE_ENABLED_TOOLTIP;rawと非raw画像に使用することができます\n\n非raw画像の場合、輝度イズ低減は、入力カラープロファイルのガンマを使って行います。その際sRGBのガンマが想定されていますので、入力画像が異なるガンマのカラープロファイルであれば、輝度イズ低減の結果も異なります。
@@ -1087,14 +1184,27 @@ TP_DIRPYRDENOISE_ENH_TOOLTIP;ノイズ低減の効果を髙めますが、代わ
TP_DIRPYRDENOISE_GAMMA;ガンマ
TP_DIRPYRDENOISE_GAMMA_TOOLTIP;ガンマは、トーンの範囲全体でノイズ低減の量を変化させます。値が大きいほど明るいトーンに効果を及ぼし、値が小さいほどシャドウをターゲットにします
TP_DIRPYRDENOISE_LABEL;ノイズ低減
TP_DIRPYRDENOISE_LABM;Lab
TP_DIRPYRDENOISE_LAB;Lab
TP_DIRPYRDENOISE_LDETAIL;輝度 細部の復元
TP_DIRPYRDENOISE_LM;輝度のみ
TP_DIRPYRDENOISE_LUMA;輝度
TP_DIRPYRDENOISE_MEDMETHOD;メディアン法
TP_DIRPYRDENOISE_MEDTYPE;メディアンの種類
TP_DIRPYRDENOISE_MED;メディアン - 輝度のみ
TP_DIRPYRDENOISE_MED_TOOLTIP;-
TP_DIRPYRDENOISE_METHOD;方式
TP_DIRPYRDENOISE_METHOD_TOOLTIP;raw画像は、RGBまたはLab方式のいずれかを使用することができます。\n\n非raw画像は、選択にかかわらずLab方式が使用されます
TP_DIRPYRDENOISE_METM_TOOLTIP;フィルタリングの種類で、"輝度のみ"と"Lab"を選択した場合、メディアンフィルタリングはノイズ低減行程でウェーブレット変換が行われた直後に適用されます\n"RGB"モードの場合は、ノイズ低減行程の最後で適用されます
TP_DIRPYRDENOISE_MET_TOOLTIP;メディアンのフィルタリングの種類:\nソフトな3x3,強い3x3、ソフトな5x5(RGB)、強い5x5、7x7 (輝度のみとLab)があり、順にノイズ低減効果が高くなります
TP_DIRPYRDENOISE_NONE;なし
TP_DIRPYRDENOISE_PASSES_TOOLTIP;多くの場合、メディアンフィルタリングの適用は、小さいマトリクスで繰り返す方が、大きなマトリクスを一回使うより、良い結果が得られます
TP_DIRPYRDENOISE_PASSE;メディアンの繰り返し
TP_DIRPYRDENOISE_PERF;RGB モード(raw画像)
TP_DIRPYRDENOISE_RED;色差 レッド/グリーン
TP_DIRPYRDENOISE_RGBM;RGB
TP_DIRPYRDENOISE_RGB;RGB
TP_DIRPYRDENOISE_SOFT;ソフトな3x3
TP_DIRPYREQUALIZER_ALGO;肌色用のアルゴリズム
TP_DIRPYREQUALIZER_ALGO_FI;ファイン
TP_DIRPYREQUALIZER_ALGO_LA;広範
@@ -1122,7 +1232,6 @@ TP_EPD_REWEIGHTINGITERATES;再加重反復
TP_EPD_SCALE;スケール
TP_EPD_STRENGTH;強さ
TP_EPD_TOOLTIP;トーンマッピングは、Labモード(標準)またはCIECAM02モードを介して可能です\n\n CIECAM02トーンマッピングモードは以下の設定を有効にします:\n 1. CIECAM02\n 2. アルゴリズム="明るさ + 鮮やかさ (QM)"\n 3. "CIECAM02 明るさ(Q)でトーンマッピング"
TP_EXPOSCORR_LABEL;raw ホワイト・ブラック・ポイント
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;自動露光補正
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;画像を解析し露光補正を自動で設定します
TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
@@ -1145,6 +1254,8 @@ TP_EXPOSURE_TCMODE_LABEL2;カーブ・モード2
TP_EXPOSURE_TCMODE_SATANDVALBLENDING;彩度と明度のブレンド
TP_EXPOSURE_TCMODE_STANDARD;標準
TP_EXPOSURE_TCMODE_WEIGHTEDSTD;加重平均
TP_EXPOS_BLACKPOINT_LABEL;raw ブラック・ポイント
TP_EXPOS_WHITEPOINT_LABEL;raw ホワイト・ポイント
TP_FLATFIELD_AUTOSELECT;自動選択
TP_FLATFIELD_BLURRADIUS;ぼかし半径
TP_FLATFIELD_BLURTYPE;ぼかしタイプ
@@ -1152,6 +1263,10 @@ TP_FLATFIELD_BT_AREA;面
TP_FLATFIELD_BT_HORIZONTAL;水平
TP_FLATFIELD_BT_VERTHORIZ;垂直 + 水平
TP_FLATFIELD_BT_VERTICAL;垂直
TP_FLATFIELD_CLIPCONTROL;クリップコントロール
TP_FLATFIELD_CLIPCONTROL_TOOLTIP;クリップコントロールは、フラットフィールドを使った時に白飛び発生するのを避けるために使われます。フラットフィールドを適用する前に既に白飛びがある場合は、クリップコントロールの適用で色被りが起こる可能性があります。
TP_FLATFIELD_FILEDLGFILTERANY;どのファイルにも適用
TP_FLATFIELD_FILEDLGFILTERFF;現在の画像と同じフォーマットを使う
TP_FLATFIELD_LABEL;フラットフィールド
TP_GAMMA_CURV;ガンマ
TP_GAMMA_FREE;フリーなガンマ
@@ -1280,13 +1395,17 @@ TP_PREPROCESS_NO_FOUND;未検出
TP_RAWCACORR_AUTO;自動補正
TP_RAWCACORR_CABLUE;ブルー
TP_RAWCACORR_CARED;レッド
TP_RAWEXPOS_BLACKONE;黒レベル: レッド
TP_RAWEXPOS_BLACKS;黒レベル
TP_RAWEXPOS_BLACKTHREE;黒レベル: グリーン 2
TP_RAWEXPOS_BLACKTWO;黒レベル: ブルー
TP_RAWEXPOS_BLACKZERO;黒レベル: グリーン 1 (主)
TP_RAWEXPOS_BLACK_0;グリーン1先頭
TP_RAWEXPOS_BLACK_1;レッド
TP_RAWEXPOS_BLACK_2;ブルー
TP_RAWEXPOS_BLACK_3;グリーン2
TP_RAWEXPOS_BLACK_BLUE;ブルー
TP_RAWEXPOS_BLACK_GREEN;グリーン
TP_RAWEXPOS_BLACK_RED;レッド
TP_RAWEXPOS_LINEAR;ホワイトポイント補正
TP_RAWEXPOS_PRESER;ハイライトを保持
TP_RAWEXPOS_RGB;レッド、グリーン、ブルー
TP_RAWEXPOS_TWOGREEN;2つのグリーンを連動
TP_RAW_ALLENHANCE;デモザイク後 アーティファクト/ノイズ低減
TP_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張処理
@@ -1299,6 +1418,9 @@ TP_RAW_FALSECOLOR;偽色抑制処理の回数
TP_RAW_LABEL;デモザイク
TP_RAW_LMMSEITERATIONS;LMMSE 拡張処理
TP_RAW_LMMSE_TOOLTIP;ガンマ追加 (step 1) - メディアン追加 (step 2,3,4), リファイン追加 (step 5,6) アーティファクトを低減しノイズ比を向上させます
TP_RAW_SENSOR_BAYER_LABEL;ベイヤー配列を使ったセンサー
TP_RAW_SENSOR_XTRANS_DMETHOD_TOOLTIP;3-passが最適です低ISO画像には奨められます)\n高ISO画像の場合、1-passと3-passの違いは殆どありません、処理速度は前者の方が速いです。
TP_RAW_SENSOR_XTRANS_LABEL;X-Transマトリクスを使ったセンサー
TP_RESIZE_APPLIESTO;適用 :
TP_RESIZE_BICUBICSF;バイキュービック (ソフトに)
TP_RESIZE_BICUBICSH;バイキュービック (シャープに)
@@ -1437,3 +1559,8 @@ ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる\nショートカット: <b>f</b>
ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン\nショートカット: <b>+</b>
ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト\nショートカット: <b>-</b>
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
! Untranslated keys follow; remove the ! prefix after an entry is translated.
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!HISTORY_MSG_256;NR - Median type