Updated Japanese interface translation on behalf of firefly, issue 2204
This commit is contained in:
@@ -1,13 +1,17 @@
|
||||
#01 a3novy: 2011-05-15
|
||||
#02 a3novy: 2011-11-13
|
||||
#03 a3novy: 2011-11-20 (for 4.0.5)
|
||||
#04 a3novy: 2011-12-03 (for 4.0.6)
|
||||
#05 a3novy: 2012-02-11 (for 4.0.7)
|
||||
#06 a3novy: 2012-04-04 (for 4.0.8)
|
||||
#07 a3novy: 2012-07-12, 2012-12-22 (for 4.0.9)
|
||||
#08 a3novy: 2013-04-01, 2013-04-19 (for 4.0.10)
|
||||
#09 firefly: 2013-09-10, 2013-10-28 (for 4.0.11)
|
||||
#10 firefly: 2014-01-07 (for new default)
|
||||
#01 2011-05-15 a3novy
|
||||
#02 2011-11-13 a3novy
|
||||
#03 2011-11-20 a3novy
|
||||
#04 2011-12-03 a3novy
|
||||
#05 2012-02-11 a3novy
|
||||
#06 2012-04-04 a3novy
|
||||
#07 2012-07-12 a3novy
|
||||
#08 2012-12-22 a3novy
|
||||
#09 2013-04-01 a3novy
|
||||
#10 2013-04-19 a3novy
|
||||
#11 2013-09-10 firefly
|
||||
#12 2013-10-28 firefly
|
||||
#13 2014-01-07 firefly
|
||||
#14 2014-01-15 firefly
|
||||
|
||||
ABOUT_TAB_BUILD;ヴァージョン
|
||||
ABOUT_TAB_CREDITS;クレジット
|
||||
@@ -222,16 +226,16 @@ HISTORY_MSG_5;明度
|
||||
HISTORY_MSG_6;コントラスト
|
||||
HISTORY_MSG_7;黒
|
||||
HISTORY_MSG_8;露光量補正
|
||||
HISTORY_MSG_9;ハイライト復元
|
||||
HISTORY_MSG_10;シャドウ復元
|
||||
HISTORY_MSG_9;ハイライト圧縮
|
||||
HISTORY_MSG_10;シャドウ圧縮
|
||||
HISTORY_MSG_11;トーンカーブ 1
|
||||
HISTORY_MSG_12;自動露光補正
|
||||
HISTORY_MSG_13;露光 クリッピング
|
||||
HISTORY_MSG_14;Lab - 明度
|
||||
HISTORY_MSG_15;Lab - コントラスト
|
||||
HISTORY_MSG_16;輝度 黒レベル
|
||||
HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト復元
|
||||
HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ復元
|
||||
HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト圧縮
|
||||
HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ圧縮
|
||||
HISTORY_MSG_19;'L'カーブ
|
||||
HISTORY_MSG_20;シャープ化
|
||||
HISTORY_MSG_21;シャープ化 半径
|
||||
@@ -280,7 +284,7 @@ HISTORY_MSG_63;スナップショット選択
|
||||
HISTORY_MSG_64;写真切り抜き
|
||||
HISTORY_MSG_65;色収差補正
|
||||
HISTORY_MSG_66;ハイライト復元
|
||||
HISTORY_MSG_67;ハイライト復元 適用量
|
||||
HISTORY_MSG_67;ハイライト復元 量
|
||||
HISTORY_MSG_68;ハイライト復元 方式
|
||||
HISTORY_MSG_69;作業カラースペース
|
||||
HISTORY_MSG_70;出力カラースペース
|
||||
@@ -321,7 +325,7 @@ HISTORY_MSG_104;HSV イコライザ
|
||||
HISTORY_MSG_105;フリンジ低減
|
||||
HISTORY_MSG_106;フリンジ低減 半径
|
||||
HISTORY_MSG_107;フリンジ低減 しきい値
|
||||
HISTORY_MSG_108;ハイライト復元 しきい値
|
||||
HISTORY_MSG_108;ハイライト圧縮 しきい値
|
||||
HISTORY_MSG_109;リサイズ バウンディングボックス
|
||||
HISTORY_MSG_110;リサイズ適用
|
||||
HISTORY_MSG_111;Lab - 色ずれ回避
|
||||
@@ -416,7 +420,7 @@ HISTORY_MSG_199;CAM02 - カーブでCIECAM02出力のヒストグラムを表示
|
||||
HISTORY_MSG_200;CAM02 - CIECAM02 Q でトーンマッピング
|
||||
HISTORY_MSG_201;ノイズ低減 - 色差 レッド
|
||||
HISTORY_MSG_202;ノイズ低減 - 色差 ブルー
|
||||
HISTORY_MSG_203;ノイズ - 方式
|
||||
HISTORY_MSG_203;ノイズ低減 - 方式
|
||||
HISTORY_MSG_204;LMMSE 拡張処理
|
||||
HISTORY_MSG_205;CAM02 ホット/バッドピクセル
|
||||
HISTORY_MSG_206;CAT02 - 自動で順応
|
||||
@@ -442,7 +446,7 @@ HISTORY_MSG_226;白黒 チャンネルミキサー マゼンタ
|
||||
HISTORY_MSG_227;白黒 チャンネルミキサー パープル
|
||||
HISTORY_MSG_228;白黒 輝度イコライザ
|
||||
HISTORY_MSG_229;白黒 輝度イコライザ
|
||||
HISTORY_MSG_230;白黒 白黒モード
|
||||
HISTORY_MSG_230;白黒 モード
|
||||
HISTORY_MSG_231;白黒 ‘前の‘カーブ
|
||||
HISTORY_MSG_232;白黒 ‘前の‘カーブのタイプ
|
||||
HISTORY_MSG_233;白黒 ‘後の‘カーブ
|
||||
@@ -458,7 +462,7 @@ HISTORY_MSG_242;ビネットフィルター 形状
|
||||
HISTORY_MSG_243;半径
|
||||
HISTORY_MSG_244;ビネットフィルター 強さ
|
||||
HISTORY_MSG_245;ビネットフィルター 中央
|
||||
HISTORY_MSG_246;CLカーブ
|
||||
HISTORY_MSG_246;‘CL’カーブ
|
||||
HISTORY_MSG_247;"LH" カーブ
|
||||
HISTORY_MSG_248;"HH" カーブ
|
||||
HISTORY_MSG_249;ディテールコントラストのしきい値
|
||||
@@ -1092,11 +1096,11 @@ TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;自動露光補正
|
||||
TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;画像を解析し露光補正を自動で設定をします
|
||||
TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
|
||||
TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明るさ
|
||||
TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ
|
||||
TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ %
|
||||
TP_EXPOSURE_CLIP_TIP;自動露光補正で切り捨てられるハイライトとシャドウ部分の割合
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTSTHRESHOLD;ハイライト復元 しきい値
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト復元 適用量
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ復元
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTSTHRESHOLD;ハイライト圧縮 しきい値
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト圧縮
|
||||
TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ圧縮
|
||||
TP_EXPOSURE_CONTRAST;コントラスト
|
||||
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR1;トーンカーブ1
|
||||
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR2;トーンカーブ2
|
||||
@@ -1176,7 +1180,7 @@ TP_ICM_TONECURVE_TOOLTIP;DCPのプロファイルに含まれているトーン
|
||||
TP_ICM_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
|
||||
TP_IMPULSEDENOISE_LABEL;インパルス ノイズ低減
|
||||
TP_IMPULSEDENOISE_THRESH;しきい値
|
||||
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORCLIP;カラークリッピング回避
|
||||
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
|
||||
TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT_TOOLTIP;作業色空間の色域に色を合わせ、マンセル補正を適用します
|
||||
TP_LABCURVE_BRIGHTNESS;明度
|
||||
TP_LABCURVE_CHROMATICITY;色度
|
||||
@@ -1354,7 +1358,7 @@ TP_WBALANCE_CLOUDY;曇天
|
||||
TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム
|
||||
TP_WBALANCE_DAYLIGHT;昼光 (晴天)
|
||||
TP_WBALANCE_EQBLUERED;ブルー/レッド イコライザー
|
||||
TP_WBALANCE_EQBLUERED_TOOLTIP;赤と青を調整することで、ホワイトバランスの作用を通常とは異なるものにします。\nこれは次のような撮影条件の場合に役立つでしょう:\na)光源が標準的なものと大きく異なる場合(例、水中)\nb)キャリブレーションの範囲から大きく外れている場合\nc)カラーマトリクスやICCプロファイルが不適当な場合
|
||||
TP_WBALANCE_EQBLUERED_TOOLTIP;ブルーとレッドを調整することで、ホワイトバランスの作用を通常とは異なるものにします。\nこれは次のような撮影条件の場合に役立つでしょう:\na)光源が標準的なものと大きく異なる場合(例、水中)\nb)キャリブレーションの範囲から大きく外れている場合\nc)カラーマトリクスやICCプロファイルが不適当な場合
|
||||
TP_WBALANCE_FLASH55;Leica
|
||||
TP_WBALANCE_FLASH60;標準, Canon, Pentax, Olympus
|
||||
TP_WBALANCE_FLASH65;Nikon, Panasonic, Sony, Minolta
|
||||
|
Reference in New Issue
Block a user