Updated Japanese translation (thanks to a3novy)

This commit is contained in:
Wyatt Olson
2010-11-06 08:47:29 -06:00
parent 4189521d37
commit bd341843f2
2 changed files with 59 additions and 58 deletions

View File

@@ -757,3 +757,4 @@ ZOOMPANEL_ZOOMOUT;Herauszoomen
! Untranslated keys follow; remove the ! prefix after an entry is translated. ! Untranslated keys follow; remove the ! prefix after an entry is translated.
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

View File

@@ -1,11 +1,14 @@
# Japanese translation of RawTherapee
#00 Japanese #00 Japanese
#01 2009-02-18 by A3novy #01 2009-02-18 by A3novy
#02 updated to RT2.4-RC by paul.matthijsse #02 updated to RT2.4-RC by paul.matthijsse
#03 2010-10-24 updated to RT3.0 alpha 1 by A3novy #03 2010-11-06 updated to RT3.0 alpha 1 by A3novy
ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;リセット初期化 ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;リセット初期化
BATCHQUEUE_AUTOSTART;オートスタート BATCHQUEUE_AUTOSTART;オートスタート
BATCH_PROCESSING;バッチ処理 BATCH_PROCESSING;バッチ処理
CURVEEDITOR_CURVE;カーブ
CURVEEDITOR_CURVES;カーブ
CURVEEDITOR_CUSTOM;カスタム CURVEEDITOR_CUSTOM;カスタム
CURVEEDITOR_DARKS;ダーク CURVEEDITOR_DARKS;ダーク
CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル CURVEEDITOR_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
@@ -47,6 +50,7 @@ EXIFPANEL_SUBDIRECTORY;サブディレクトリ
FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;テンプレートの追加/削除... FILEBROWSER_ADDDELTEMPLATE;テンプレートの追加/削除...
FILEBROWSER_APPLYPROFILE;プロファイルの適応 FILEBROWSER_APPLYPROFILE;プロファイルの適応
FILEBROWSER_ARRANGEMENTHINT;サムネイル整列 縦/横 FILEBROWSER_ARRANGEMENTHINT;サムネイル整列 縦/横
FILEBROWSER_AUTODARKFRAME;オート・ダークフレーム
FILEBROWSER_CLEARPROFILE;プロファイルの削除 FILEBROWSER_CLEARPROFILE;プロファイルの削除
FILEBROWSER_COPYPROFILE;プロファイルをコピー FILEBROWSER_COPYPROFILE;プロファイルをコピー
FILEBROWSER_CURRENT_NAME;カーブ名: FILEBROWSER_CURRENT_NAME;カーブ名:
@@ -55,10 +59,11 @@ FILEBROWSER_DELETEDLGMSG;%1 を削除してもいいですか?
FILEBROWSER_EMPTYTRASH;ゴミ箱を空にする FILEBROWSER_EMPTYTRASH;ゴミ箱を空にする
FILEBROWSER_EMPTYTRASHHINT;ゴミ箱を完全に空にする FILEBROWSER_EMPTYTRASHHINT;ゴミ箱を完全に空にする
FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLY;適応 FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLY;適応
FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLYHINT;ファイルブラウザのExifフィルタのon/off FILEBROWSER_EXIFFILTERAPPLYHINT;ファイルブラウザのExifフィルタのon/off
FILEBROWSER_EXIFFILTERLABEL;Exifフィルタ FILEBROWSER_EXIFFILTERLABEL;Exifフィルタ
FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGS;セットアップ FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGS;セットアップ
FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGSHINT;Exifフィルタの設定を変える FILEBROWSER_EXIFFILTERSETTINGSHINT;Exifフィルタの設定を変える
FILEBROWSER_MOVETODARKFDIR;ダークフレーム・ディレクトリに移動
FILEBROWSER_NEW_NAME;新規名称: FILEBROWSER_NEW_NAME;新規名称:
FILEBROWSER_PARTIALPASTEPROFILE;部分的に貼り付け FILEBROWSER_PARTIALPASTEPROFILE;部分的に貼り付け
FILEBROWSER_PASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け FILEBROWSER_PASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け
@@ -82,6 +87,7 @@ FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGS;設定
FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGSHINT;ファイル形式と出力ディレクトリを設定 FILEBROWSER_PROCESSINGSETTINGSHINT;ファイル形式と出力ディレクトリを設定
FILEBROWSER_RENAMEDLGLABEL;ファイル名変更 FILEBROWSER_RENAMEDLGLABEL;ファイル名変更
FILEBROWSER_RENAMEDLGMSG;"%1" にファイル名変更: FILEBROWSER_RENAMEDLGMSG;"%1" にファイル名変更:
FILEBROWSER_SELECTDARKFRAME;ダークフレーム 選択...
FILEBROWSER_SHOWDIRHINT;ディレクトリのすべての画像を表示 FILEBROWSER_SHOWDIRHINT;ディレクトリのすべての画像を表示
FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;EXIF 情報表示 FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;EXIF 情報表示
FILEBROWSER_SHOWQUEUEHINT;キューの内容を表示 FILEBROWSER_SHOWQUEUEHINT;キューの内容を表示
@@ -133,15 +139,15 @@ HISTORY_CUSTOMCURVE;カスタムカーブ
HISTORY_DELSNAPSHOT;削除 HISTORY_DELSNAPSHOT;削除
HISTORY_FROMCLIPBOARD;クリップボードから HISTORY_FROMCLIPBOARD;クリップボードから
HISTORY_LABEL;履歴 HISTORY_LABEL;履歴
HISTORY_MSG_10;シャドウ補正 HISTORY_MSG_10;シャドウ復元
HISTORY_MSG_11;トーンカーブ HISTORY_MSG_11;トーンカーブ
HISTORY_MSG_12;露出 オート HISTORY_MSG_12;露出 オート
HISTORY_MSG_13;露出 クリッピング HISTORY_MSG_13;露出 クリッピング
HISTORY_MSG_14;Lab 明るさ HISTORY_MSG_14;Lab 明るさ
HISTORY_MSG_15;Lab コントラスト HISTORY_MSG_15;Lab コントラスト
HISTORY_MSG_16;輝度 黒レベル HISTORY_MSG_16;輝度 黒レベル
HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト圧縮 HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト復元
HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ圧縮 HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ復元
HISTORY_MSG_19;Lab 輝度カーブ HISTORY_MSG_19;Lab 輝度カーブ
HISTORY_MSG_1;写真を読み込みました HISTORY_MSG_1;写真を読み込みました
HISTORY_MSG_20;シャープ HISTORY_MSG_20;シャープ
@@ -173,7 +179,7 @@ HISTORY_MSG_43;輝度ノイズ除去
HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ除去 半径 HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ除去 半径
HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ除去 エッジの許容度 HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ除去 エッジの許容度
HISTORY_MSG_46;カラー ノイズ除去 HISTORY_MSG_46;カラー ノイズ除去
HISTORY_MSG_47;カラー ノイズ除去 半径 HISTORY_MSG_47;ノイズ除去 半径
HISTORY_MSG_48;カラー ノイズ除去 エッジの許容度 HISTORY_MSG_48;カラー ノイズ除去 エッジの許容度
HISTORY_MSG_49;カラー ノイズ除去 エッジの感度 HISTORY_MSG_49;カラー ノイズ除去 エッジの感度
HISTORY_MSG_4;履歴ブラウジング HISTORY_MSG_4;履歴ブラウジング
@@ -194,9 +200,9 @@ HISTORY_MSG_62;歪曲収差補正
HISTORY_MSG_63;スナップショット選択 HISTORY_MSG_63;スナップショット選択
HISTORY_MSG_64;写真切り抜き HISTORY_MSG_64;写真切り抜き
HISTORY_MSG_65;色収差補正 HISTORY_MSG_65;色収差補正
HISTORY_MSG_66;ハイライト HISTORY_MSG_66;ハイライト復
HISTORY_MSG_67;ハイライト復 量 HISTORY_MSG_67;ハイライト復
HISTORY_MSG_68;ハイライト復 方式 HISTORY_MSG_68;ハイライト復 方式
HISTORY_MSG_69;作業カラースペース HISTORY_MSG_69;作業カラースペース
HISTORY_MSG_6;コントラスト HISTORY_MSG_6;コントラスト
HISTORY_MSG_70;出力カラースペース HISTORY_MSG_70;出力カラースペース
@@ -217,18 +223,21 @@ HISTORY_MSG_83;高画質 シャドウ/ハイライト
HISTORY_MSG_84;パースペクティブ コレクション HISTORY_MSG_84;パースペクティブ コレクション
HISTORY_MSG_85;ウェーブレット係数 HISTORY_MSG_85;ウェーブレット係数
HISTORY_MSG_86;ウェーブレット イコライザ HISTORY_MSG_86;ウェーブレット イコライザ
HISTORY_MSG_87;インパルス ノイズ除去 HISTORY_MSG_87;デモザイク
HISTORY_MSG_89;指向性ピラミッド HISTORY_MSG_88;前処理
HISTORY_MSG_89;インパルス ノイズ除去
HISTORY_MSG_8;露出補正 HISTORY_MSG_8;露出補正
HISTORY_MSG_90;指向性ピラミッド 輝度 HISTORY_MSG_90;MSG_90
HISTORY_MSG_91;指向性ピラミッド 色度 HISTORY_MSG_91;指向性ピラミッド ノイズ除去
HISTORY_MSG_92;指向性ピラミッド ガンマ HISTORY_MSG_92;指向性ピラミッド 輝度
HISTORY_MSG_93;指向性ピラミッド係数 HISTORY_MSG_93;指向性ピラミッド 色度
HISTORY_MSG_94;指向性ピラミッド イコライザ HISTORY_MSG_94;指向性ピラミッド ガンマ
HISTORY_MSG_95;Lab 彩度 HISTORY_MSG_95;指向性ピラミッドイコライザ係数
HISTORY_MSG_96;Lab aカーブ HISTORY_MSG_96;指向性ピラミッドイコライザ
HISTORY_MSG_97;Lab bカーブ HISTORY_MSG_97;Lab 彩度
HISTORY_MSG_9;ハイライト補正 HISTORY_MSG_98;Lab aカーブ
HISTORY_MSG_99;Lab bカーブ
HISTORY_MSG_9;ハイライト復元
HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加 HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加
HISTORY_NEWSNAPSHOTAS;ラベル HISTORY_NEWSNAPSHOTAS;ラベル
HISTORY_NEWSSDIALOGLABEL;スナップのラベル: HISTORY_NEWSSDIALOGLABEL;スナップのラベル:
@@ -249,7 +258,7 @@ ICMPANEL_OUTPUTDLGLABEL;出力 ICC プロファイルを選択...
ICMPANEL_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル ICMPANEL_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
ICMPANEL_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存 ICMPANEL_SAVEREFERENCE;プロファイリングの参照する画像を保存
ICMPANEL_WORKINGPROFILE;作業プロファイル ICMPANEL_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
IMAGEAREA_DETAILVIEW;詳細 IMAGEAREA_DETAILVIEW;ディテール
IPTCPANEL_AUTHOR;作成者 IPTCPANEL_AUTHOR;作成者
IPTCPANEL_AUTHORHINT;作成者の名前、たとえば筆者、カメラマン、グラフィックス作成者(作成者). IPTCPANEL_AUTHORHINT;作成者の名前、たとえば筆者、カメラマン、グラフィックス作成者(作成者).
IPTCPANEL_AUTHORSPOSITION;作成者の肩書 IPTCPANEL_AUTHORSPOSITION;作成者の肩書
@@ -332,6 +341,7 @@ MAIN_TAB_FILTER;フィルタ
MAIN_TAB_ICM;ICM MAIN_TAB_ICM;ICM
MAIN_TAB_IPTC;IPTC MAIN_TAB_IPTC;IPTC
MAIN_TAB_METADATA;メタデータ MAIN_TAB_METADATA;メタデータ
MAIN_TAB_RAW;RAW
MAIN_TAB_TAGGING;タグ付け MAIN_TAB_TAGGING;タグ付け
MAIN_TAB_TRANSFORM;変形 MAIN_TAB_TRANSFORM;変形
MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;補正 前|後 MAIN_TOGGLE_BEFORE_AFTER;補正 前|後
@@ -377,7 +387,7 @@ PARTIALPASTE_DIALOGLABEL;処理済みプロファイルの部分ペースト
PARTIALPASTE_DISTORTION;歪曲補正 PARTIALPASTE_DISTORTION;歪曲補正
PARTIALPASTE_EXIFCHANGES;exifデータを変える PARTIALPASTE_EXIFCHANGES;exifデータを変える
PARTIALPASTE_EXPOSURE;露出 PARTIALPASTE_EXPOSURE;露出
PARTIALPASTE_HLRECOVERY;ハイライト PARTIALPASTE_HLRECOVERY;ハイライト復
PARTIALPASTE_ICMSETTINGS;ICM 設定 PARTIALPASTE_ICMSETTINGS;ICM 設定
PARTIALPASTE_IPTCINFO;IPTC 情報 PARTIALPASTE_IPTCINFO;IPTC 情報
PARTIALPASTE_LABCURVE;Lab カーブ PARTIALPASTE_LABCURVE;Lab カーブ
@@ -391,6 +401,7 @@ PARTIALPASTE_SHADOWSHIGHLIGHTS;シャドウ/ハイライト
PARTIALPASTE_SHARPENING;シャープ化 PARTIALPASTE_SHARPENING;シャープ化
PARTIALPASTE_VIGNETTING;周辺光量補正 PARTIALPASTE_VIGNETTING;周辺光量補正
PARTIALPASTE_WHITEBALANCE;ホワイトバランス PARTIALPASTE_WHITEBALANCE;ホワイトバランス
POPUPBUTTON_SELECTOPTIONHINT;右ボタンでオプション変更
PREFERENCES_ADD;追加 PREFERENCES_ADD;追加
PREFERENCES_APPLNEXTSTARTUP;次の起動時に適応 PREFERENCES_APPLNEXTSTARTUP;次の起動時に適応
PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;バッチ処理 PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;バッチ処理
@@ -409,18 +420,17 @@ PREFERENCES_CACHESTRAT;キャッシュ運用の方針
PREFERENCES_CACHETHUMBFORM;キャッシュのサムネイル形式 PREFERENCES_CACHETHUMBFORM;キャッシュのサムネイル形式
PREFERENCES_CACHETHUMBHEIGHT;サムネイル縦の最大値 PREFERENCES_CACHETHUMBHEIGHT;サムネイル縦の最大値
PREFERENCES_CACORRECTION;色収差補正を適応 PREFERENCES_CACORRECTION;色収差補正を適応
PREFERENCES_CLEARDLG_LINE1;キャッシュの削除
PREFERENCES_CLEARDLG_LINE2;数秒掛かるかも・・
PREFERENCES_CLEARDLG_TITLE;ちょっと待って・・
PREFERENCES_CLIPPINGIND;クリッピング領域の表示 PREFERENCES_CLIPPINGIND;クリッピング領域の表示
PREFERENCES_CMETRICINTENT;レンダリング・インテント PREFERENCES_CMETRICINTENT;レンダリング・インテント
PREFERENCES_DATEFORMAT;データフォーマット PREFERENCES_DARKFRAME;ダークフレーム
PREFERENCES_DATEFORMATHINT;<i>次の書式を使用することができます:</i>\n<b>%y</b><i> : 年</i>\n<b>%m</b><i> : 月</i>\n<b>%d</b><i> : 日</i>\n<i>\n例として, ハンガリアン記法:</i>\n<b>%y/%m/%d</b> PREFERENCES_DATEFORMAT;日付の形式
PREFERENCES_DATEFORMATHINT;<i>次の書式文字を使用することができます:</i>\n<b>%y</b><i> : 年</i>\n<b>%m</b><i> : 月</i>\n<b>%d</b><i> : 日</i>\n<i>\n例として, ハンガリアン記法の日付:</i>\n<b>%y/%m/%d</b>
PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB拡張ステップの適応 PREFERENCES_DCBENHANCE;DCB拡張ステップの適応
PREFERENCES_DCBITERATIONS;DCB繰り返しの数 PREFERENCES_DCBITERATIONS;DCB繰り返しの数
PREFERENCES_DEFAULTLANG;デフォルトの言語 PREFERENCES_DEFAULTLANG;デフォルトの言語
PREFERENCES_DEFAULTTHEME;デフォルト テーマ PREFERENCES_DEFAULTTHEME;デフォルト テーマ
PREFERENCES_DEMOSAICINGALGO;デモザイク処理 PREFERENCES_DEMOSAICINGALGO;デモザイク処理
PREFERENCES_DIRDARKFRAMES;ダークフレーム・ディレクトリ
PREFERENCES_DIRHOME;ホーム・ディレクトリ PREFERENCES_DIRHOME;ホーム・ディレクトリ
PREFERENCES_DIRLAST;最近参照したディレクトリ PREFERENCES_DIRLAST;最近参照したディレクトリ
PREFERENCES_DIROTHER;他 PREFERENCES_DIROTHER;他
@@ -441,7 +451,7 @@ PREFERENCES_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
PREFERENCES_GTKTHEME;GTK デフォルト PREFERENCES_GTKTHEME;GTK デフォルト
PREFERENCES_HINT;ヒント PREFERENCES_HINT;ヒント
PREFERENCES_HLTHRESHOLD;ハイライト・クリッピング領域のしきい値 PREFERENCES_HLTHRESHOLD;ハイライト・クリッピング領域のしきい値
PREFERENCES_HOTDEADPIXFILT;ホット/デッド ピクセル・フィルタを適応 PREFERENCES_HOTDEADPIXFILT;ホット/デッド ピクセル・フィルタを適応
PREFERENCES_ICCDIR;ICCプロファイルのディレクトリ PREFERENCES_ICCDIR;ICCプロファイルのディレクトリ
PREFERENCES_IMPROCPARAMS;画像処理の規定値 PREFERENCES_IMPROCPARAMS;画像処理の規定値
PREFERENCES_INTENT_ABSOLUTE;絶対的な色域を維持 PREFERENCES_INTENT_ABSOLUTE;絶対的な色域を維持
@@ -455,9 +465,9 @@ PREFERENCES_MULTITAB;マルチ タブモード
PREFERENCES_OUTDIR;出力ディレクトリ PREFERENCES_OUTDIR;出力ディレクトリ
PREFERENCES_OUTDIRFOLDER;フォルダに保存 PREFERENCES_OUTDIRFOLDER;フォルダに保存
PREFERENCES_OUTDIRFOLDERHINT;選択したフォルダに画像を保存します PREFERENCES_OUTDIRFOLDERHINT;選択したフォルダに画像を保存します
PREFERENCES_OUTDIRHINT;<i>次の書式を使用することができます:</i>\n<b>%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...</b>\n<i>\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, </i> <b>/home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nef</b><i>\nこの書式文字の意味は:\n</i><b>%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n</b><i>\n同じ場所に出力画像を保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p1/%f\n</b><i>\n同じ場所にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し、その中に出力画像を保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p1/converted/%f\n</b><i>\n一つ上のディレクトリ'/home/tom/'にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し'02-09-2006'の中に保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p2/converted/%d1/%f</b> PREFERENCES_OUTDIRHINT;次の書式文字を使用することができます:\n<b>%f</b>, <b>%d1</b>, <b>%d2</b>, ..., <b>%p1</b>, <b>%p2</b>, ...\n\nこれらの書式文字は画像パス名のそれぞれ別々の部分を参照します\n\n例えば、次の画像を処理中の場合は:\n<b><i>/home/tom/photos/2010-10-31/dsc0042.nef</i></b>\n書式文字の意味するものは:\n<b>%d4</b> = <i>home</i>\n<b>%d3</b> = <i>tom</i>\n<b>%d2</b> = <i>photos</i>\n<b>%d1</b> = <i>2010-10-31</i>\n<b>%f</b> = <i>dsc0042</i>\n<b>%p1</b> = <i>/home/tom/photos/2010-10-31/</i>\n<b>%p2</b> = <i>/home/tom/photos/</i>\n<b>%p3</b> = <i>/home/tom/</i>\n<b>%p4</b> = <i>/home/</i>\n\n元画像と同じ場所に出力したい場合はこのように書きます:\n<b>%p1/%f</b>\n\n処理画像のディレクトリ下 "<i>converted</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合このように書きます:\n<b>%p1/converted/%f</b>\n\n"<i>/home/tom/photos/converted/2010-10-31</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合はこのように書きます:\n<b>%p2/converted/%d1/%f</b>
PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATE;テンプレートを使う PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATE;テンプレートを使う
PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATEHINT;<i>次の書式を使用することができます:</i>\n<b>%f, %d1, %d2, ..., %p1, %p2, ...</b>\n<i>\nこれらの書式はディレクトリとrawファイルのサブパスを示します.\n\n例えば, </i> <b>/home/tom/image/02-09-2006/dsc0012.nef</b><i>\nこの書式文字の意味は:\n</i><b>%f=dsc0012, %d1=02-09-2006, %d2=image, ...\n%p1=/home/tom/image/02-09-2006, %p2=/home/tom/image, p3=/home/tom, ...\n</b><i>\n同じ場所に出力画像を保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p1/%f\n</b><i>\n同じ場所にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し、その中に出力画像を保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p1/converted/%f\n</b><i>\n一つ上のディレクトリ'/home/tom/'にサブ・ディレクトリ'converted'を作成し'02-09-2006'の中に保存するには, このように記述します:\n</i><b>%p2/converted/%d1/%f</b> PREFERENCES_OUTDIRTEMPLATEHINT;次の書式文字を使用することができます:\n<b>%f</b>, <b>%d1</b>, <b>%d2</b>, ..., <b>%p1</b>, <b>%p2</b>, ...\n\nこれらの書式文字は画像パス名のそれぞれ別々の部分を参照します\n\n例えば、次の画像を処理中の場合は:\n<b><i>/home/tom/photos/2010-10-31/dsc0042.nef</i></b>\n書式文字の意味するものは:\n<b>%d4</b> = <i>home</i>\n<b>%d3</b> = <i>tom</i>\n<b>%d2</b> = <i>photos</i>\n<b>%d1</b> = <i>2010-10-31</i>\n<b>%f</b> = <i>dsc0042</i>\n<b>%p1</b> = <i>/home/tom/photos/2010-10-31/</i>\n<b>%p2</b> = <i>/home/tom/photos/</i>\n<b>%p3</b> = <i>/home/tom/</i>\n<b>%p4</b> = <i>/home/</i>\n\n元画像と同じ場所に出力したい場合はこのように書きます:\n<b>%p1/%f</b>\n\n処理画像のディレクトリ下 "<i>converted</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合このように書きます:\n<b>%p1/converted/%f</b>\n\n"<i>/home/tom/photos/converted/2010-10-31</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合はこのように書きます:\n<b>%p2/converted/%d1/%f</b>
PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;サムネイル上でファイル名を透過表示する PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;サムネイル上でファイル名を透過表示する
PREFERENCES_PARSEDEXT;拡張子 PREFERENCES_PARSEDEXT;拡張子
PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子の追加 PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子の追加
@@ -512,7 +522,7 @@ PROGRESSBAR_LOADJPEG;JPEGファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_LOADPNG;;PNGファイル読み込み中... PROGRESSBAR_LOADPNG;;PNGファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_LOADTIFF;TIFFファイル読み込み中... PROGRESSBAR_LOADTIFF;TIFFファイル読み込み中...
PROGRESSBAR_PROCESSING;画像処理中... PROGRESSBAR_PROCESSING;画像処理中...
PROGRESSBAR_READY;準備ができました PROGRESSBAR_READY;準備が整いました.
PROGRESSBAR_SAVEJPEG;JPEGファイル保存中... PROGRESSBAR_SAVEJPEG;JPEGファイル保存中...
PROGRESSBAR_SAVEPNG;PNGファイル保存中... PROGRESSBAR_SAVEPNG;PNGファイル保存中...
PROGRESSBAR_SAVETIFF;TIFFファイル保存中... PROGRESSBAR_SAVETIFF;TIFFファイル保存中...
@@ -595,14 +605,14 @@ TP_DIRPYREQUALIZER_LABEL;指向性ピラミッド イコライザ
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACOARSEST;粗い TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACOARSEST;粗い
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_MINUS;コントラスト- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_MINUS;コントラスト-
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_PLUS;コントラスト+ TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_PLUS;コントラスト+
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMAFINEST;細い TP_DIRPYREQUALIZER_LUMAFINEST;細
TP_DIRPYREQUALIZER_LUMANEUTRAL;ニュートラル TP_DIRPYREQUALIZER_LUMANEUTRAL;ニュートラル
TP_DIRPYREQUALIZER_THRESHOLD;しきい値 TP_DIRPYREQUALIZER_THRESHOLD;しきい値
TP_DISTORTION_AMOUNT;量 TP_DISTORTION_AMOUNT;量
TP_DISTORTION_LABEL;歪曲収差補正 TP_DISTORTION_LABEL;歪曲収差補正
TP_EQUALIZER_CONTRAST_MINUS;コントラスト- TP_EQUALIZER_CONTRAST_MINUS;コントラスト-
TP_EQUALIZER_CONTRAST_PLUS;コントラスト+ TP_EQUALIZER_CONTRAST_PLUS;コントラスト+
TP_EQUALIZER_FINEST;細い TP_EQUALIZER_FINEST;細
TP_EQUALIZER_LABEL;ウェーブレット イコライザ TP_EQUALIZER_LABEL;ウェーブレット イコライザ
TP_EQUALIZER_LARGEST;粗い TP_EQUALIZER_LARGEST;粗い
TP_EQUALIZER_NEUTRAL;ニュートラル TP_EQUALIZER_NEUTRAL;ニュートラル
@@ -610,16 +620,16 @@ TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;オートレベル
TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明るさ TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明るさ
TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ
TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト圧縮 TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト復元
TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ圧縮 TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ復元
TP_EXPOSURE_CONTRAST;コントラスト TP_EXPOSURE_CONTRAST;コントラスト
TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR;トーンカーブ TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR;トーンカーブ
TP_EXPOSURE_EXPCOMP;露出補正 TP_EXPOSURE_EXPCOMP;露出補正
TP_EXPOSURE_LABEL;露出 TP_EXPOSURE_LABEL;露出
TP_HLREC_CIELAB;CIELab ブレンディング TP_HLREC_CIELAB;CIELab ブレンディング
TP_HLREC_COLOR;色の波及 TP_HLREC_COLOR;色の波及
TP_HLREC_LABEL;ハイライト TP_HLREC_LABEL;ハイライト復
TP_HLREC_LUMINANCE;輝度 TP_HLREC_LUMINANCE;輝度復
TP_HLREC_METHOD;方式: TP_HLREC_METHOD;方式:
TP_ICM_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル TP_ICM_FILEDLGFILTERANY;すべてのファイル
TP_ICM_FILEDLGFILTERICM;ICCプロファイル ファイル TP_ICM_FILEDLGFILTERICM;ICCプロファイル ファイル
@@ -652,6 +662,10 @@ TP_LUMADENOISE_RADIUS;半径
TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平 TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平
TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ
TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直 TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直
TP_PREPROCESS_DARKFRAME;ダークフレーム
TP_PREPROCESS_DFAUTOSELECT;自動選択
TP_RAWPANEL_DEMOSAICING;デモザイク
TP_RAWPANEL_PREPROCESSING;前処理
TP_RESIZE_BICUBIC;バイキュービック TP_RESIZE_BICUBIC;バイキュービック
TP_RESIZE_BICUBICSF;バイキュービック (ソフトに) TP_RESIZE_BICUBICSF;バイキュービック (ソフトに)
TP_RESIZE_BICUBICSH;バイキュービック (シャープに) TP_RESIZE_BICUBICSH;バイキュービック (シャープに)
@@ -662,6 +676,7 @@ TP_RESIZE_FULLSIZE;フル 画像 サイズ:
TP_RESIZE_H;H: TP_RESIZE_H;H:
TP_RESIZE_HEIGHT;高さ TP_RESIZE_HEIGHT;高さ
TP_RESIZE_LABEL;リサイズ TP_RESIZE_LABEL;リサイズ
TP_RESIZE_LANCZOS;ランチョス
TP_RESIZE_METHOD;方式: TP_RESIZE_METHOD;方式:
TP_RESIZE_NEAREST;ニアリスト TP_RESIZE_NEAREST;ニアリスト
TP_RESIZE_SCALE;スケール TP_RESIZE_SCALE;スケール
@@ -696,8 +711,12 @@ TP_SHARPENING_RLD_ITERATIONS;繰返し
TP_SHARPENING_THRESHOLD;しきい値 TP_SHARPENING_THRESHOLD;しきい値
TP_SHARPENING_USM;アンシャープマスク TP_SHARPENING_USM;アンシャープマスク
TP_VIGNETTING_AMOUNT;量 TP_VIGNETTING_AMOUNT;量
TP_VIGNETTING_CENTER;中心
TP_VIGNETTING_CENTER_X;中心 X
TP_VIGNETTING_CENTER_Y;中心 Y
TP_VIGNETTING_LABEL;周辺光量補正 TP_VIGNETTING_LABEL;周辺光量補正
TP_VIGNETTING_RADIUS;半径 TP_VIGNETTING_RADIUS;半径
TP_VIGNETTING_STRENGTH;強度
TP_WBALANCE_AUTO;オート TP_WBALANCE_AUTO;オート
TP_WBALANCE_CAMERA;カメラ TP_WBALANCE_CAMERA;カメラ
TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム
@@ -720,7 +739,6 @@ ZOOMPANEL_ZOOM100;100%にズーム
ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画面に合わせる
ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン
ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト
# Japanese translation of RawTherapee
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
@@ -728,21 +746,3 @@ ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!CURVEEDITOR_CURVE;Curve
!CURVEEDITOR_CURVES;Curves
!FILEBROWSER_AUTODARKFRAME;Auto dark frame
!FILEBROWSER_MOVETODARKFDIR;Move to dark frames directory
!FILEBROWSER_SELECTDARKFRAME;Select dark frame...
!MAIN_TAB_RAW;RAW
!POPUPBUTTON_SELECTOPTIONHINT;RMB to change option
!PREFERENCES_DARKFRAME;Dark frame
!PREFERENCES_DIRDARKFRAMES;Dark frames directory
!TP_PREPROCESS_DARKFRAME;Dark frame
!TP_PREPROCESS_DFAUTOSELECT;Auto selection
!TP_RAWPANEL_DEMOSAICING;Demosaicing
!TP_RAWPANEL_PREPROCESSING;Preprocessing
!TP_RESIZE_LANCZOS;Lanczos
!TP_VIGNETTING_CENTER;Center
!TP_VIGNETTING_CENTER_X;Center X
!TP_VIGNETTING_CENTER_Y;Center Y
!TP_VIGNETTING_STRENGTH;Strength